日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


社長日記
~説明~
栃木県佐野市の日本ブライト旅行社長の日記


キュウリ

cucumber(英)
concombre(仏f)
胡瓜(和)
原産地はインド。
みずみずしさがいのち。
未熟なうちに収穫する。
年中出回る果菜の代表。

鮮度はいぼで見分ける
きゅうりは、みずみずしい香りと、パリッとした歯切れのよさがいのち。
表面の突起とそこについている刺を、ふつう「いぼ」とよんでいますが、このいぼがチクチクするものほど新鮮です。
多少の曲りは、生育途中の栄養状態などによるもので、鮮度や味、栄養には関係ありません。

原産地はインドのヒマラヤ山麓あたり。
3000年ほど前から栽培され、日本には中国から6世紀ころ渡来しました。



【白いぼに押された黒いぼ】
いぼの刺の色から、黒いぼ種と白いぼ種にわけられます。
春きゅうりとしては華南系黒いぼ種が、夏きゅうりとしては種として華北系白いぼ種が栽培されているそうです。
華北系白いぼ種は果実全体が緑色で生食用として見ばえがし、皮が薄く歯切れがよいので、消費者の評価を高め、白いぼ種が注目されるようになりました。
近年は品種の改良と台木の育成により、白いぼ種が周年栽培されています。

夕方、もぎりたてのキュウリをO山様から頂きました。
夕採り野菜で~す。

ありがとうございました。



8月1日(水)01:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

万人向けではない-ブランド活用

クラブメッドは、現在、全世界で4位の日本市場の実績を2位にまで引き上げたいという考えを示しています。
 現在、日本を含むアジア地域は前年比22%増となっており、このうち日本については送客数が8万1000人、国内と海外がほぼ半数とバランスが良くなっているという。日本での戦略として2004年から、全世界での基本戦略として「UP MARKET」、「FRIENDLY」、「MULTICULTURAL」とした取り組みを、2007年から発展させ、「上質さ」、「充実感」、「自由」をテーマとしたサービスを展開しており、この方向性を一段と強くアピール。

 日本市場について「アメリカや中国に次ぐ潜在的な需要がある」とし、既に進めているスパの拡充など、「ゆったりとくつろぐコンセプトを広めていくことが重要」としつつ、「万人向けでなく、スペシャリストに提供していく」という戦略を示している。
この方向は流通面でも同様で、「クラブメッド」ブランドを活用し、消費者へ訴えていくほか、エキスパートショップとしてクラブメッドの販売を強化している旅行会社を中心に「業界へ投資し、モチベーションを高めていくことが重要」として、流通戦略についても選択的に進めていく考えを示した。



わたしもクラブメットのコンセプトは、素晴らしいと思っています。

1950年、ベルギーの水球チャンピオン、ジェラール・ブリッツは、スポーツ好きの仲間とともに、ビーチキャンプをおこなう非営利組織の設立許可を申請しました。そして太陽がいっぱいの地中海に浮かぶ美しい島、マジョルカ島に数百人もの若者を招き、皆で1ヶ月ほどのバカンスを楽しみました。一人一人がバカンスを思い思いに過ごせるように、宿泊はもちろん、さまざまなスポーツや、自然の中での食事などすべての料金を含む「オールインクルーシブ」という画期的なコンセプトを発明しました。

その後、タヒチのようなビーチリゾートからスキーリゾートまで、島あり、ジャングルあり、都会あり、高原あり、世界各地にバカンス村を拡大していきます。

今日では、世界各地に85ヶ所以上のバカンス村を運営するクラブメッド。

それぞれのバカンス村は、選び抜かれた美しい自然と調和した、その土地の風土や文化を生かしたデザインが取り入れられているプライベートリゾート。

敷地内には、客室やスポーツ施設、シアター、レストラン、ブティックなどのバカンスに必要な施設が充実しており、日本を含む世界中から集まったスタッフG.O「ジーオー」が、インストラクターやエンターティナーとして皆様の楽しいバカンスをお手伝いしています。



7月31日(火)17:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

栃木参院選投票率 56・66%

第21回参院選は29日投票、即日開票されました。

参院選は「十二年に一度の亥(い)年に決まって投票率が下がる」といわれており、十二年前の一九九五年の栃木選挙区は35・94%と過去最低、全国でも最下位でした。

今回の投票率は、このジンクスも破る結果となった。

定数削減で改選1人区となった栃木選挙区は、自民と民主の前職同士が激しく争った結果、民主党公認で党県連代表代行の谷博之氏が過去最多の48万4900票を獲得、3選を目指した自民党公認で農水副大臣の国井正幸氏を約11万票の大差で破り再選を果たしました。

年金問題などで関心が高まり、県内で深刻化してきた有権者の選挙離れを食い止めた格好です。
 
 市町別の投票率を見ると、最も高かったのは茂木町の68・57%。次いで市貝町の65・31%、西方町の63・64%の順。

最も低かったのは、足利市の52・64%でした。

 県内選挙の投票率をめぐっては、今年四月に行われた県議選が50・00%と過去最低を更新するなど、有権者の選挙離れが加速していたが、年金問題などの争点化で有権者の関心度もアップ。

また、参院選は「十二年に一度の亥(い)年に決まって投票率が下がる」といわれており、十二年前の一九九五年の栃木選挙区は35・94%と過去最低、全国でも最下位となったが、今回の投票率は、このジンクスも破る結果となりました。

参院選投票率56・66%、前回を上回る
参院選栃木選挙区の投票者総数は九十二万三百四十八人(男四十六万千八百七人、女四十五万八千五百四十一人)で、投票率は56・66%(男57・53%、女55・81%)。
投票率の上昇は一九九八年以来九年ぶりで、全国ワースト二位だった前回二〇〇四年の50・99%を5・67ポイント上回りました。



7月30日(月)09:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

「年金」争点の参院選きょう投票

年金や「政治とカネ」の問題などを争点とした第二十一回参院選は二十九日投票が行われ、即日開票される。

先程、夫婦で投票をしてきました。
投票権を持っている方放棄はしないで下さい。

 定数削減で改選一人区となった栃木選挙区は、民主党前職で党県連代表代行の谷博之氏(64)=国民新推薦、共産党新人の小池一徳氏(46)、自民党前職で農水副大臣の国井正幸氏(59)=公明推薦=の三人が立候補し、年金問題を最大の争点に十七日間戦ってきた。
 争点は、年金となるが、他にはどうだろう。よく検討して答えを出して下さい。

参院選栃木選挙区(改選数一)で、投票日前でも投票できる「期日前投票」を済ませた有権者が、公示日翌日の十三日から二十七日までの十五日間で十二万九千三百六十九人に上ったことが、二十八日の県選管の中間集計で分かった。三年前の前回参院選の同時期(七万三千九百六十七人)と比べ74・9%増えている。

投票の工夫も必要ですね。
期日前投票が簡単になったから飛躍的に伸びたのでしょう。とてもよいことです。



たに ひろゆき
谷  博 之
民主現(国民新推薦)
64歳、党県連代表代行。宇都宮市議2期、県議4期を経て2001年から参院議員1期。参院農水委員、党中小企業局次長、党NPO局次長、県難病連顧問などを務める。宇都宮大卒。宇都宮市在住。



こいけ かずのり
小 池 一 徳
共産新
46歳、党県常任委員。党県くらし・雇用対策本部長、党県委員。県民生協(現とちぎコープ)に勤務し、とちぎコープ労働組合専従書記長を経て退職。党県議団事務局長。東北大中退。日光市在住。



くにい まさゆき
国 井  正 幸
自民現(公明推薦)
59歳、農水副大臣。党水田農業振興議員連盟事務局長。1995年から参院議員2期。農林水産大臣政務官、参院・厚生労働委員長、党副幹事長などを歴任。立命館大卒。市貝町在住。



安倍内閣が発足して初の国政選挙で、自民、公明両党が参院で過半数を維持できるかどうかが大きな焦点となるが、有権者はどこに注目して一票を投じればいいのか。

国会の会期延長で一週間の先送りが事実上決まった参院選。一人区となる栃木選挙区は、立候補を予定している現職二人が激しい火花を散らし、共産党新人が挑む構図となっている。
国会では「政治とカネ」や年金記録不備問題などで与野党が激突、県内でも前哨戦が過熱している。

与野党逆転となるかどうかが、最大の焦点である参院選は、三年前と同様に年金問題が急浮上する中、小泉前政権が進め安倍首相が引き継ぐ「改革路線」は、さまざまな分野で格差や痛みをもたらしたとの指摘も。
地域医療の危機や社会保障の見直し、教育改革、財政問題など、県民の暮らしに直結する課題が山積する。

選挙区 開票終了
栃 木
1人区開票終了 有権者1,624,325 投票率56.7%
谷 博之 民 主(前) 党県代表代行 484,900
国井正幸 自 民(前) 農林水産副大臣 372,930
小池一徳 共 産(新) 党県常任委員 42,335



7月29日(日)23:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

イノベーション

びゅうプラザ足利駅 店長 塩澤英之様より
暑中お見舞いありがとうございました。

「組織のイノベーション」
既成概念に囚われない斬新なアプローチで新たな市場や事業を生み出す組織への変革。そのためには、まずリーダーが斬新な変革者たるイノベーターになる必要。

私たちを取り巻く社会は、構造も環境も絶えず加速度的に変化し、ビジネスの現場も常に対応していかなければ、取り残されてしまう。特に旅行業はそうだ。
今の旬を先取り、または、旬をつくり出すビジネスです。

自分が何をしたいのか、面白いものは何なのかをしっかり定め、それに向かって行動することが、イノベーターの必須条件です。
ただ変化を起こせばいい、ということではありません。

新しい価値を作りながら変革していくことができる、つまり創造的革新ができてこそイノベーターであると言えます。

現状から脱却して次の段階へ進むのは、苦しくてストレスのかかる仕事です。しかし、それを一種のエンターテインメントとして捉え、楽しく変化を起こす風土を作り上げていけば、自然と組織のイノベーションは継続されていくことでしょうと簡単に言うが、具体的にはなにが必要か?

創造的革新を起こすために欠かせないのは「ファンクション」。ファンクションとは性別や気質などの属性ではなく、その人の能力のこと。
具体的には、コミュニケーションスキルなどのヒューマンスキル、経営的センスであるマネージメントスキル、そしてITに限らず広義にわたるテクノロジースキルの3つです。

今やリーダーが創造的革新を起こすには、ファンクションだけでなく編集力も欠かせなくなりつつあるのだ。

これを実行するには、自分で一から考えて行動するのももちろんよいが、手本とすべき人を見つけて、学びつつ、そうした基盤の上に自分なりの考えを積み重ねていくときっと思い描くリーダー像に近づけるはずです。

ビジネスの現場では、変化の激しさに加えて多様性も認識する必要があります。
であるならば、イノベーションも多様性に対応しなければなりません。
その多様性を理解するには、広く情報を集め、咀嚼(そしゃく)し、発信する“編集力”が求められます。

「今後、リーダーがどう生きていくのか、何をよしとするのかが、さらに問われる時代になり勉強することが多いと考えれば大変な時代ですが、それをエンターテイメント的に捉えればワクワクとするはずです。」



7月25日(水)12:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

共に

我が家は、早朝より準備。
私は、JR佐野駅にお客様を見送り。
妻は、町内の班長で班内の清掃へ行き。

通常は、清掃は7時30分頃終了するのですが、私が見送りから戻っても終わっていませんでした。
顔を出してから、終えたのが7時50分でした。

汗びっしょり。
参加者には、飲物を配布して「大変お疲れ様でした」
我が家は、班員がアパート暮らしの方が多く。
4年1回班長が回ってきます。ベテランですね。

しばらくすると近所にある洗車機に車を洗いに来た妻の姉夫婦が大きなスイカを2玉と野菜を届けていただきました。

こんな大きなの見たことない!
体重計にスイカを乗せると11Kg!!

早速、ガブリと豪快にいただきました。
糖度があり水分も程好く。残りの1玉がもったいない。



札幌、喜多方などと並び「日本5大ラーメン」に数えられる「佐野ラーメン」。
それを多くの職人の人たちの「こだわり」で支えるている。
大正時代、市内の2軒の食堂で中国人コックが伝えたといわれる独特の「青竹打ち」の製めん技術を受け継ぎながら、“全国ブランド”の味を育て上げた人。



先日、営業時間を過ぎていて御迷惑を承知で、お邪魔をしました。お金を支払ったのですが、お釣をいただくのを忘れて帰ってしまい。ついでに、家族へ食ベさせてあげたかったので立寄りました。

栃木県佐野市奈良渕町の「行世軒」を経営する渡辺行世さんは苦労人のようです。若いころから大のラーメン好きで、20歳の時、足利市で屋台のラーメン店からスタートした。一時は、運転手をしながら資金を稼ぎ、78年、ようやく現在の店を築いた。昨年4月からは、「佐野らーめん会」の3代目会長になったそうです。

 「全国に佐野ラーメンを売り出す際、市にはすでに約160店があった。それが今は約230店に増えた」と、奮闘の成果を喜んでいるそうです。



「中太めんを数日寝かせて使うのが秘けつ。毎日食べても飽きないラーメンを作ってます」と、長年の「苦労」がはぐくむこだわりの味で、地元の仲間を引っ張る会長。
青竹踏みの手打ち麺。
醤油ラーメンを食べてください。
餃子もですよ。
息子達も妻もお腹いっぱい残さずたいらげました。

おもてなしの心ですね。
懐かしい味。
会長ご夫妻と職人さんの3人が心を癒す雰囲気。
一度、日本ブライト旅行社長ブログを見たと言ってお召しあがり下さい。

ミイラ採りがミイラに・・・共に夫婦仲良く

我が家の前に「ブライアン」という犬がいます。
この犬名前なんて言うんですか?
「エ~ ブライアンです。」
私のところは、日本ブライト旅行です。
きっと会社の看板をみて「ブライアン」と言ってしまったのか?
最近、ブライアンが脱走するのです。

飼い主君が、構ってくれないからですね。
知らない人も餌を与えに来ます。

今日もまた脱走! 
餌を与えて捕獲成功!
飼い主君、1週間餌を与えなくても犬は生きているなんて思っていないだろう!
飼った以上は、飼い主の責任です。
家族やスタッフ、親戚までブライアンを心配しています。

明日、脱走騒動の話を飼い主君にしよう!
共に癒され、共に生きる。



7月22日(日)23:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

寝つけなくなってしまうと

脳は,
イメージをつかさどる右脳。
言葉や数字をつかさどる左脳。

そして、右脳は左半身と連携し、左脳は右半身と連携しているのですが、じつは鼻だけは違い、
右脳は右鼻に、左脳は左鼻につながっているそうです。

そのため、右脳をリラックスさせたいときは、右鼻の呼吸がスムーズに行えるような体勢を作ればよいそうですよ。

夜、嫌な人の顔や嫌な場所の風景などが思い浮かんで眠れないというときは、

イメージをつかさどる右脳が興奮している状態にあります。

そこで、寝る前にベッドに横たわりながら、右脳を簡単にリラックスさせる方法を教えていただきましたので、ご紹介したいと思います。

体の右側を上にして横たわります。
そしてゆっくりと鼻で呼吸をしてみましょう。
ただそうするだけで、右脳に直結している右鼻の息の通りがよくなり、右脳に十分な酸素が届けられるのでリラックスしていきます。
そして、頭につきまとう嫌なイメージが次第に抜けていくのを感じ、眠りにつきやすくなるそうです。

もし、寝る前に誰かの言葉が気になったり、売上のことが不安になったりしたら、言葉や数字をつかさどる左脳が興奮している証拠ですね。

そんなときは体の左側を上にして横たわり、鼻からゆっくりと呼吸をしていけば、左脳がリラックスして眠りにつきやすくなると思います。

わたしも、この話を昨日伺ったばかり、試そうと思っていたのですが、2日間の出張で体が疲れていたようで、爆睡をしてしまいました。

今晩、試してみます。でも、右脳か?左脳か?
両方だとしたら両鼻からでしょうか?



7月20日(金)09:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

美味しい毛ガニ

先程、妻の姉夫婦が、利尻産の毛蟹を届けていただきました。3杯もです。


美味しい毛ガニに顔もほころび、笑顔で家族と楽しい時間と過ごすことができました。

先週の金曜日から39.5℃と高熱を出し、医者にも行ってきた諒太(小4)。今日から登校したが、昼食も具合が悪く食べられず(2Kg痩せて少しスマートに)先生が心配をして、「病み上がりで本調子でないようですので、お迎えに来てください。」と電話があり早退をしたのですが、夕食時は元気でした。

美味しいカニに感謝です。
ありがとうございます。



見入りも十分でやわらかく豊潤な味わい。
ホクホク、プリプリでやわらかい絶品な味わいです。

絶妙な塩加減にボイルされ、薄すぎず濃すぎずのバランスの取れた味のさじ加減。
カニ身本来の旨みが口の中に広がります。



美味しい部分といえば、やっぱりカニ味噌。
毛ガニ特有のカニ味噌の甘味と旨みが、口のなかで、磯の香りがこってりしていてやわらかい濃厚な味わい。

こんなに美味しい毛ガニを選んで頂いて感謝の一言です。
ありがとうございます!



7月12日(木)20:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

避けては通れない

どの業界であっても、避けては通れないのが「クレーム対応」。

いくら商品やサービスの質を上げても、決してゼロにはならないもの――、それがお客様からのクレーム。

「“クレームを起こさない”というスタンスは大切ですが、その一方で『必ず起こるものだ』と考えておいたほうがいいでしょう」必ず起こるものだと認識し、クレーム対応の基本をあらかじめ習得しておく意識が大切です。

最近はクレームの量は全体的に増えているという。
その理由は、主に2つあるとのこと。

1.
聞いた話であるが、昔はバスに乗って、その運転手さんが気に入らない場合、乗車中に『運転手さんの名前』『バス会社』を確認して、自宅に帰ってから、クレームの電話をするのが基本だった。しかし、いまは、乗車中に携帯電話で苦情をいうケースも少なくないという。

「昔のように、自宅に帰ってから苦情を言おうとする場合、時間が空くため、『まぁ、いいか』と、気分がおさまることも多かったのですが、携帯電話の場合は、怒りが昂ったままの状態で、すぐに苦情を言える。クレームが言いやすい世の中になっているんです」
2.
「コンビニエンスストアなどの存在で、便利さに慣れちゃっているんですね。
役所に対して『夜中の2時に、なぜ税金が払えないんだ』と文句をいう人もいる。
過剰なサービスに慣れてしまい、人々の許容範囲のハードルがグッと上がってしまったんです」

 こうした背景のなか、「お門違いのクレームが増えているのも事実です」。だが、ここで注意したいのは、だからといって、こうしたクレームを軽視してしまってはいけないという点。

「お客様都合のクレームだと思いこんで、『私たちは悪くない』というオーラを出して接してしまうことはNGです。お門違いでも、お客様に変わりはありません。また、冷静に話を聞くことで、こちら側に“非”があることが判明する可能性もあります。クレームの多くは、一定の手順を覚え、お客様の心情を理解し、冷静に対応すれば、必ず乗り切ることができます。クレームに、しっかり対峙していきましょう」

では、具体的には、どのような対応をしていけばいいのか。

なぜ、多くの人は、クレーム対応が下手なのか?
3つの理由を挙げましょう。
裏を返せば、これらの3つを反面教師としてとらえておけば、クレーム対応は、必ず向上します。

では、それぞれ見ていくことにしよう。

「え!? 謝っちゃうの?」と、思った人もいるかもしれない。「お詫びをすると、裁判になったとき不利になっちゃう」と考えた人もいるだろう。

 しかし、勘違いしないでほしい。「お詫び=非を認める行為」ではないのだ。

「自社のサービスや商品を使っていただいているお客様なんです。彼らが、困っている事実と心情を、まずは理解し、お詫びをすることは大切です。それは、非を認めることには、つながらないんです」

例えば、クレームの電話が入ったら――。
「ご不便をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません」
「当社の製品をお使いいただきながら、申し訳ございません」

 クレームは、決して、自分の責任ではなく、第一応対者として「会社の代表」になって、対応することも多いはず。それだけに、まずは、気持ちをこめて、お客様が困っていることに共感し、「お詫び」することを心がけてほしい。

「お詫び」を終えたら、次にすべきは「お客様の話を聞く」という行為だ。「態度」「表情」「声」を使って、徹底的に聞くことが大切。心で聞くという点で、『聴く』という言葉が適切です」と話す。

 ここで、タブーなのは、お客様の話を途中でさえぎって、言い訳や説明を始めてしまう行為。

「お客様は、何が起きて、どんなふうに困っているかを話したがっているんです。それを途中でさえぎってしまったら、お客様の不満は倍増します。お客様のクレームは3分以内で終わるケースがほとんどです。少しだけ我慢して、聞き役に徹してください」

 その場合、ひとつコツがある。それは、お客様が話している途中で「さようでございますか」「ええ」「なるほど」など“相づち”や“うなずき”を入れていくということだ。

「お客様は、話しているうちに、頭の中も整理されてきて、徐々に冷静になり、気持も晴れてくるものです。しっかり話を聞くことで、お客様との信頼関係も生まれる可能性もあります」

「聞く」という行為は、それほどまでに重要なのである。

 お客様からクレームが入ると、パニックになり、あたふたとしてしまい、結局、お客様のクレーム内容をつかみきれずに、上司にバトンタッチというケースも少なくない。

そうならないための方策――、それはメモを取ることだ。
「メモをとるときには、ただ相手が言っていることを書き写していくだけではなく『何が問題なのか』『お客様は何を伝えたいのか』の質問をはさみこんで、事実確認を明確にしていきましょう」

この際、決して、尋問調や事務的にならないように要注意。「おそれいりますが、などの丁寧な言葉を添えながら、お聞きしていきましょう」

 また、メモを取ることで、応対者自身、冷静になれる利点もあるという。「記録係だと思えば、恐怖心もなくなります」。

 聞き役に徹しながらも、事実確認だけは明確にしていく――、この点は十分意識していこう。

 以上が、もし、あなたがクレーム応対者になった場合の「クレーム対応」のステップだ。しっかり、頭に叩き込んでおいてほしい。

今回のまとめ
1.携帯電話や過剰なサービスがクレームの増加を生んでいる。
2.お詫びは、「非を認める」ことではない。
3.相手の話は、メモをとりながら、しっかり聞く。

どうでしょうか?
なぜ、お客様がクレームを言っているのか。
問題解決をしましょう!
クレームをあげるお客様からヒントがいただけます。
文句を言わず他社へ。・・・

旅行でしたら、帰着後の訪問やお電話が次回へ繋がります。
大切なお客様へ。
お帰りなさいコール。
如何ですか?



7月12日(木)09:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

最近、海外旅行が人気

わたしどもの旅行業務範囲は、海外旅行と国内旅行の手配や他社の受託企画旅行の販売です。

国内・海外の取扱件数は60:40の割合です。
昨年から、海外の手配旅行が増加傾向にあります。

お客様に浸透してきたのか海外旅行のリピーターも増え、海外の販売を伸ばしています。
「国内旅行に行くなら海外旅行がいいですね。」お客様は言います。

私どもも、海外視察旅行やお客様からのご要望に応じて手配をさせていただいています。

弊社は、企画募集旅行は業務範囲では取扱できませんので、他社様と受託取扱企画旅行を契約を結んでいるツアーの販売を取扱しています。お客様は、木目細かい手配旅行の方がお喜びになるケースが多いです。

パックツアーは、他のお客様と同行するので時間の配分(集合・出発・見学・食事・買物など)でストレスを覚えられるようです。

私どもの考えですが、旅行の素材の引出し数の多さが魅力を与えると考えています。
・方面別で得意、不得意があり、その国を得意としている会社へ手配をする。現地の旅行会社も安心しておまかせできるところと契約をする。

大手旅行会社でも1便につき20席しか枠がなく全国の支店から手配が入ると座席の確保が厳しいです。
航空会社の枠も自社で手配できるように引き出しを多く持つ努力をさせていただいています。

今年は、国交正常化35周年。そして、来年のオリンピックで注目を浴びる中国が人気です。中国に返還され10周年の香港や東西の文化が交流するマカオ。台湾・ベトナムなどの女性に支持をされる方面が伸びています。
ドバイも人気ですね。
韓流ブームは少し落ち着いてきたようです。

パスポートを取得し海外旅行でリフレッシュしてください。



7月12日(木)09:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

経営理念

昨日、弊社へ就職をしたいといきなり来店された方がいらっしゃいました。
毎年、3~4人は突然入社希望と来店される方がいます。
ドアをノックする勇気は凄いと思う。
どんな会社かわからないのに。
情報のない会社に夢や希望を託そうとする気持ちはありがたいですが、経営者としては責任が重いです。
イメージや見た目がよいのでしょうか?


「従流志不変」。経営理念「お客様に愛され 社会に貢献する ひとづくり」を2001年に掲げ創業をした日本ブライト旅行。

夢と志を持った人が活躍できる場所。
世の中のためになること、誰かを幸せにできること、社会貢献につながること。自分が手がける事業に、そんな思いが込められなければ、続けることは難しいす。
もちろん最初からうまくいくことなんて稀ですし、起業とは100社中80社くらいが10年以内に淘汰されていく世界です。
そんな競争の激しい世界に挑戦するのですから、大きな夢や志がないと、ちょっとした失敗に出くわしたり、苦境に立たされた瞬間にくじけてしまいます。

当然、生活もありますからある程度の儲けは必要です。
最低でも3年は絶対にあきらめない覚悟をもって臨んできました。お蔭様で、もう7年目に。

そして、自然の摂理を良く考えて、一歩一歩慎重に事を運びました。
私たち人間は、ある意味、地球の子どもです。
私たちの親である地球が存在しているのも、酸素があり、水があり、生き物が活動しているという、つまりは、うまく保たれたバランスなのです。
栄養を摂りすぎると病気になり、逆に不足しすぎると栄養失調になる。
何でもバランスで成り立っているのです。

満塁ホームランを狙うよりも、継続的にヒットを狙ったほうが事業成功の確率は高いといえます。
また、継続のためには、技術、販売、サービスなど人の強みはそれぞれですから、まんべんなくバランスの良い人材をそろえる努力も必須です。

景気の循環も振り子のように、行き戻りを繰り返しています。どんなことでも、膨らみすぎたものは、いつか反動が起こり、収縮しているのです。孔子が語った、「過ぎたるは及ばざるがごとし」とは世の真理なのです。だから、あまりに振れすぎた事象には注意が必要でしょう。
歴史を振りかえれば、経営を行ううえでも学べることがたくさんあります。私の場合も、読んだ歴史小説が大いに役立ちましたから。

「石の上にも3年」「継続は力なり」を信じて、頑張ってください。そして、夢と志を強く信じる者は、きっと救われます。

また、理念や理想をお金だけの為にかえてしまったら、協力する人が出てこなくなります。
人のため、世のため、相手のために商いをすることが、日本ブライト旅行の社員のひとりひとりの使命です。
※理念や理想を持っていない方は問題外ですよ。

入社を希望される方へ
「夢と志」を私に見せてください!共有しましょう!

日本列島の中心地からブライトな旅の創造!



7月12日(木)08:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

Debut

伝統を守り、技術の革新にチャレンジする。
世界から認められる自動車メーカーが放つ新車をご紹介いたします。

2つの個性をまとった“新型Cクラス”が、待望の日本発売を迎えました。

俊敏性と快適性。
相反する走りの性能を高次元で両立し、かつてない走りを実現させた、2つの新しいCクラス力強い“アバンギャルド”と洗練された“エレガンス”。
http://www.imagine-c.jp/



新しい307シリーズです。

しなやかな走りはそのままに、いちだんと充実した装備でさらに魅力を深めた307Félineをはじめ、本革シートを装備した307Griffe がデビューします。

http://www.peugeot.co.jp



フォルクスワーゲン eNews Special Edition

マニュアルのスポーティさとオートマチックの快適性を兼ね備えた革新のテクノロジー、DSG(R)。
わずか0.03~0.04秒というレーサーをも凌ぐスピードでギアチェンジができ、切れ目のない滑らかな加速を実現。
http://www.volkswagen.co.jp/index2.html
安全神話。エコ・環境問題へと進む。

これからの車は、人間が車の席に腰を掛けるだけになるのか?



7月9日(月)07:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

親父

 日本の父親の典型にかつて、「かみなり親父(おやじ)」というのがあった。

子どもの面倒をあれやこれやとみるわけではないが、父親の尺度に合わないようなことを子どもがした場合には、頭ごなしに怒る。
かみなり親父の親父たるゆえんは、親父の尺度が正しかろうが、正しくなかろうが、ひとたび親父が怒ったら、ぴたりと周りが静まりかえり、親父の尺度通りに、事が収まらなければならない。

 しかし、そうした親父も、時代の変化の中で「かっこ悪い」存在となり、今やすっかり姿を消した。  

アメリカでは、子どもだけでの外出も、家での留守番も、禁止されている。
この場合の子どもの定義は、「自救能力が備わってくる小学校高学年まで」とされ、各州によって年齢は違うし、法律で明確に定めていない場合もあるが、一般的には12歳未満と認識されている。

 この法に反した場合、保護者は、監督不行き届き、幼児虐待の罪で逮捕される場合もある。

 小さな子どもだけでうろうろさせるのは危ない、ということもあるし、そういう法律がないと、子どもの面倒をみないで遊び回ってしまう親がたくさん出てきてしまう心配もあるからではないか、ということだった。

 日本だったら、小さな子どもがひとりでお使いやお留守番ができると、「偉いねえ」などと誉めてしまうし、テレビでもやたりしているが、アメリカはそれは、とんでもない話。

 しかし、学校の送り迎えも小学生のうちは保護者がしなければならないというのは、共働きの家庭は大変だ。お父さんだって忙しいが、お母さんだって忙しい。
小学生のかぎっ子はアメリカではありえないわけだから、ベビーシッターを雇える余裕のあるところはいいが、そうではないところは両親が互いの仕事の都合を話し合い、協力し合わなければならないというわけだ。

 ところが、その後日本では、これといった「親父」の典型が現れていない。

 土日の昼間、公園で赤ちゃんのオムツを取り換えているたくさんのお父さんたちや、平日、学校への子どもの送り迎えをしているたくさんのお父さんたちを見かけたとき、なんだかすごく感心したと同時に、「子育てをきっちりやる親父」が、日本でも典型になったらいいなあと、つくづく思ったのであった。

私は、家族といっしょにいる機会が少ないので、あいている時間を家族との時間に優先したいし実行をしてきました。(できる範囲)

家族が守れないのは、家庭も地域も守れない!
会社もだ!
※昔の日本の男と女の役割。全て男女雇用均等法からかわったのである。男が弱くなった?女が強くなった?



7月9日(月)00:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

七夕 夢をあきらめないで

今日は、七夕ですね。
七夕の笹が飾られていました。

短冊をたくさん付けた笹が風に揺られているのを見て、小さな子どもたちの大きな夢が、この風に乗って空の彼方の織姫様と彦星様まで届くように。

もしも願いが叶うなら…。
あなただったら、どんな願い事をしたいですか~?
 7月7日は七夕。
年に一度だけ、「おりひめ(織女 )」と「ひこぼし(牽牛)」が天の川を渡って会える日といわれ、この日にちなんで、願い事を書いた短冊を笹の葉につるす日ですね。

「今年こそ、素敵な人に出会えますように…」という恋の願いから、「マイホームが手に入りますように!」という大胆な願いまで。ぜひどうぞ。

皆さまの願いが天に届いて、かないますように。

人の夢と書いて儚い。
儚いが夢を描き続けて掴んで欲しい。
あきらめないで。。。



小さな頃かの願いが叶った。
リア・ディゾン( Leah Dizon)さん。
彼女は、歌手になるのが夢で日本でデビューを果たした夢を掴んだジャパニーズドリーム。
フルネーム:Leah Donna Dizonリア・ドナ・ディゾン国 籍:アメリカ人(フランス系アメリカ人の母と中国系フィリピン人の父とのハーフ)



1986年9月24日、ラスベガスに生まれた20歳。
幼少のころから、ROCK・R&Bが流れる音楽好きな家庭に育つ。母親が好きなROCKに夢中だったのは、12歳のころ。スマパン・レッチリなどを聴きながら、ギターを爪弾く日々を過ごした。
思春期のころからはR&Bに傾倒し、TLCらにインスパイアされ、ダンスレッスンを始めた。
J-POPを知ったのもこのころ。
宇多田ヒカルや安室奈美恵をはじめ女性J-POPを聴き、“いつか日本で歌手になる”という夢を思い始める。

ハイスクール卒業後ロスへ移り、レースクィーンやモデル活動をしながらアクティングスクールに通う。
その時代に作られた彼女のwebサイトが爆発的な人気となり、インターネットの検索エンジンは、アメリカ本国はもちろん、日本・中国、など、全世界からアクセスされ、およそ1年間で200万件もの大ヒットとなる。

そこへアクセスしてきた日本のファンからの「日本へおいでよ!」というメールを見て、幼い時分から持ち続けた夢、“日本で歌手になる”事をここで決意。

自らネットで日本のエージェントを探し、幾度かのデモテープ、ダンスビデオのやりとりの結果、日本へ単身やってきたのが、昨年の春。

レコード会社とも契約し、ボーカルレッスン・ダンスレッスンの日々を過ごし2007年2月14日に「Softly」でCDデビューを果たし、オリコンチャート初登場7位と健闘。“シンガー、リア・ディゾン”として順調なスタートを切った。



そっくりさんも出てきたようです。
リナ・ディソン・・・?
人に真似されるようになると言う事は、認められた証でしょう。知人からこのジャパニーズドリームのことをうかがいました。(このブログをご覧下さった方から、メールで、本物?偽物?の写真を送っていただきました。私には見分けがつきません。上が本物だそうです。写真集?顔も服も仕草も一緒ですよね。)



彼女本来のダンスパフォーマンスの魅力が溢れた「恋しよう♪」を5月30日にリリース。
今後、歌手としての活動を重点に置くという彼女の道のりはまだまだ長く、そして輝きに満ち溢れている。

願いを夢を叶え掴みましょう!!



7月7日(土)23:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

所長 山岸勝美

「もしもし。社長ですか?」
どうしたの?
「会議が予定より早く終わりまして・・・今日は暑ったので喉でも潤そうと。ハイ。」
それでは、お疲れ様。
「いや、社長。今どこですか?」
添乗で日光から帰ったところですよ。
「お疲れ様です。そろそろ海外の団体で打合せでも?」
喉を潤しながら?
「ハイ。それに他にもご相談が。」

なんとも言葉巧みなこの男。
私どもの所長「山岸勝美」です。

お客様から絶大な信頼がある。
ヤマちゃんこと山岸勝美。
所長は、元国鉄マン。
もう知合って22年です。

私が日本旅行に入社して、国鉄(現JR)と共催で仕事をさせていただいたのが縁です。

会社は、OJTの意味もあり、サブ添乗として共催グループ(国鉄と共同主催を手掛けている。)の先輩から指示を仰ぎ走りまわっていたのです。
次第にチーフを任せられて国鉄の方と打合せをする機会もあって行き来するようになりました。その中で一際異彩を放っていた男が山岸所長でした。 
負けず嫌いなのでしょうね。

やがて、国鉄から民営化・分社化になり、JR東日本として旅行部門(びゅうプラザ)の創設、エージェントになったのです。海外などがわからないと同僚に聞かず。
私のところへ来て勉強に来るのです。

そして、支社内でも郡を抜くセールス力で活躍をした人物。また、私にとってもライバルでした。

彼から私が会社を設立する前にJRを早期退職を考えていると連絡があり、日本ブライト旅行に参加することになったのです。もう7年目に突入しました。

一度見たら忘れない顔。
政治家顔。
中曽根康弘元総理に似ていたのですよ。
所長が言うには「社長、中曽根でなく最近、武部さんて言われるんですよ。」レジメンタイ。ブレザー。カフス。いつもキチンとした身嗜みです。

弁論部、国鉄労組で鍛えた話術。
安心感があります。もちろん立ち振る舞いも。
涙もろく気がいいところが人気のヒミツだそうですが、
大胆のようで繊細ですよ。



若い私を所長が立ててくれます。
夜もハシゴ酒。群馬県館林市の夜は、また長い。
時計の針を止めて飲んでいる。



7月6日(金)23:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

レークセンターひたちや

レークセンターひたちや (常陸屋物産店)
住所 〒321-1661 日光市中宮祠2478
Tel 0288-55-0010
FAX 0288-55-0164
URLhttp://www.nikko-hitachiya.com/
レークセンターひたちや施設のご案内
■収容人員:1,000名様
■1階:売店・喫茶コーナー
■2階:大食堂
■3階:大広間・テーブル席
■大駐車場完備:バス30台収容
■ボート設備:快速遊覧モーターボート・
貸ボート・白鳥ボート



専務様から一言
「当店は、正面に清く澄んだ中禅寺湖、後ろに男体山の雄姿を拝した非常に見晴らしの良いところにあります。その雄大な自然を眺めながらお食事ショッピングをご利用になれます。
近くには華厳の滝、日光自然博物館や戦場ケ原等、見学、観光スポットが点在し、必ずや皆さま方のご満足を頂ける事と確信致しております。
このほかにも、さまざまな学生用メニューがございますので、お気軽にお問い合わせください。」
※世界に誇る日光。外国語を憶えたり、郊外学習(自然体験)などに取組む専務。
逢う度に何かにチャレンジしています。
お気軽に声をかけてください。



レークセンターひたちや 看板娘

3人兄弟の末っ子は、元気に動きまわっています。
もう、歩くようになりました。
(ママは、店内でお客様に娘に気を配りよく頑張っています。)



7月6日(金)20:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

自己啓発

同窓生からの電話
何やら相談があるようでした。

先程、会社に来てひと言「パソコン難しいかな?」
パソコンか?
教習所と同じだよ。習うより慣れろだよ。

彼は、二代目として食品加会社の専務をしているのです。

「今、営業だけでなく伝票などの経理やホームページなども作成しないと行けない時代だよね。」

お前もアナログだね。
「そうなんだよ。習っていたら良かったんだけどね。」

習いたいの?
「そう手書きの伝票を自分のタメだけに使っているとカッコ悪いよね。」

その通り!先生に連絡してみるよ!

私の恩師を紹介した。
特別レッスンの予定とパソコンも特別料金で決めてきました。
「いつも悪いね。」

いつもだろう!
でも驚いた。人に言われて動くタイプの彼。
お尻に火がついてようだ。
優柔不断の代表者が動いた。

環境が人をつくると言いますが、彼が
自己啓発をするなんて・・・・・

環境が性格を変えられれば最高だが
でも、今日は、頑張ろうとしている彼を見ていて
必死さが伝わってきた。

40歳になった彼は、青春時代を迎えたのかもし
れません。

私も自己啓発をしなければと・・・焦りました。



7月4日(水)20:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

着払い

宅配業者さんが、「いつもお世話になります。」
「社長 1件着払いがあります。」

あるバス会社様からです。
忘れ物の忘れ物か?

台数口の方送りを輸送していただいたのですが、終了後、私どもから忘れ物の有無をバス会社様へ問い合わせてところ、お送り先で、気が付いてお届けした号車があったと報告を伺いました。

ありがたいことです。その場の対応。
しっかりしたガイドさんですね。

しかし、翌日、夕方、学年主任の先生より「あの○号車に忘れ物をしたと言う生徒がいるのですが調べてくださいますか?」???

前日に確認をしたのですが、再度、バス会社様へ詳細を話し確認をしていただいたら「その他、2つ出ています。」と報告がございました。
学校に送るように依頼をしましたが、日数が絶っても届いてないのです。忘れたのでしょう。また、催促をしました。

忘れるのも悪いが、連絡もしないのはどうだろう。

テーマの着払いについて
・お届け方法は、どうしたら良いか?
1.連絡をして、直接お客様へお届けする。
2.連絡をして、旅行会社に送っていただき、お客様に届ける。
3.直接、お客様にお話をしていただく。

通常は、2を選択するでしょう。
次に、お届け先をお客様に教えてよいと許可をいただければ1を選択する。内容がわからない場合または、時間が無い場合は3を選択すると思います。
例外もありますが、上記の判断になるかと思います。

交番などへ紛失届けする時。拾得物を届ける時の付添い人や代理人に添乗員はなることが多いです。
詳細をお客様から確認をすることが大切。

後者の拾得物は、私にも何度か経験があるのですが、その中で高速のサービスエリア内にて女性のお客様がトイレで高級ブランドバックを拾った時のこと。
「社長困っている方がいるので届けていただけますか?」と言われSA内の事務所に届けたのです。

係りのおじさんが「誰が拾ったのですか?誰の名前で届けるのですか?あなた以外の場合は、拾得物の権利を放棄しても大丈夫ですか?」おじさんは「わりと今、後でもめるんですよ。大変なんです。」色々ドラマがあるらしい。

話が随分とずれました。

バス会社様に連絡をしたら、いつも忘れ物は、着払いだと言うのです。
要は、着払いの支払いの基準です。
・ 掃除・確認をして気が付いたらお客様。
・ 何度も探したのでバスにしか思い当たりがない。
  再度探して欲しいと言って出てきたらバス会社様。
・ 本当は、なくされた方である。

何故、私どもが740円支払うの?
それと着払いは、高いですね。
500円で入るだけつめて全国へ遅れる。
〒の○○パック!だろう!
着払いは、500円の1.5倍の料金ですね。

経費削減が出来ていない会社だな?
(こんなときにわかりますね。)
お客様、忘れ物は時間とお金が掛かります。
貴重品・時間・命と自分で管理しましょう。
お氣を付けて下さい。

お詫びの電話が、バス会社様からございました。
※病気と同じで早期発見が必要ですね。



7月4日(水)17:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

お助けバス

先日、旅行会社や旅館の皆さんから年式の古いバスの故障が多発している話を伺いました。

 旅行会社さんからの相談の話ですが、先月、旅行中にバスが故障したそうで、次の目的地までタクシーにて移動。

バス会社から契約した料金を請求され、タクシー代は払わないと言うことで、お帰りになってからもトラブル処理に時間を費やされていると相談を受けました。

・バス会社は、安くやって修理代まで掛かったのだからタクシー代は払えない。そして、予定より10分遅れで修理が出来たのでタクシーを勝手に呼ばなければ帰れたとも言っています。

・旅行会社は、バス会社がどんな料金でも言いから使って欲しいと言われたので使ったのだからバス会社が負担をして欲しいと言います。いつ直るかわからなかったので当然のことをした。

※契約は信頼関係です。また、添乗員の判断でサービスエリアまでタクシーを呼んで移動をしたそうですが、乗務員との確認は曖昧である。
このケースは、旅行会社の判断が悪いと思う。

本来なら、故障の状況を乗務員に確認をしてから、お客様に状況を説明しお客様に、お時間をいただき対処すれば良いところだが無駄な出費になったようだ。

知合いのバス会社様から
長野市郊外の車庫に24時間待機するバス会社「お助けバス」があると伺いました。

株式会社アリーナ
http://www.arenabus.com/index.html
〒388-8004 長野県長野市篠ノ井会858-1
TEL : 026-299-6200
緊急携帯: 090-5792-0120
(営業責任者:吉田様)
※このブログを見たとお話をしてください。

24時間稼動するとのこと。
但し、修理でなく乗客を輸送する事を目的としているので代金は、掛かりますよ。(きっと)

※当初の目的は、冬場のスキーバスでのトラブルを対応する目的とした活動でしたが、2月の大阪スキーツアーの事故。燃料高騰・運賃の低価格などを協同事業として、燃料の共同購入。ピーク時集の助けあい運行などを目的として、8月を目途に事業を立ち上げるそうです。
※トラブルの際は、同業者料金として対応をしていただけるそうです。全国展開になると良いですね。
バス会社様、一度お問合せをしてください。

今日の教訓「安物買いの銭失い」

・お客様にどのようにバスをご提案したら良いか?
 真剣に考えてください。



7月3日(火)16:17 | トラックバック(1) | コメント(2) | 社長日記 | 管理

あじさい

梅雨の季節の風物詩として古くから愛されているあじさい。
憂鬱な梅雨を吹き飛ばす、艶やかなあじさい。
撮影:2007年06月11日(月)



撮影:2007年06月13日(水)

あじさいの名前

あじさいの由来は「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい」。
それが変化して「あじさい」になったそうです。
「あづ」は「あつ」(集)、「さい」は「さあい」(真藍)で、青い花が集まって咲く様を表してます。
また漢字表記に用いられる「紫陽花」は、唐の詩人白居易が別の花に名付けたもので、平安時代の学者源順がこの漢字を当てはめたことから誤って広まったとか。



撮影:2007年06月26日(火)

あじさいの色
海外ではほとんどがピンク系
あじさいの花色は土壌の酸性、アルカリ性によるものだそう。でも、いろいろと変化のあるあじさいは、日本独特のものなのですね!



撮影:2007年07月01日(日)
妻が玄関に飾ってみました。

おすすめスポット
平成19年 箱根登山電車「夜のあじさい号」
箱根登山鉄道沿線(小田原駅~強羅駅間) 
6/23(土)~7/16(月)の期間中は、夜ライトアップされたあじさいを楽しむことができる特別電車「夜のあじさい号」を臨時運行しています。

全席指定です。闇夜に浮かぶあじさいの姿は、昼間のあじさいとはまるで違う趣が感じられ、幻想的な雰囲気です。是非、お楽しみ下さい。



7月2日(月)22:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理


(15/29ページ)
最初 11 12 13 14 >15< 16 17 18 19 20 最後