日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


2009年4月を表示

新規事業計画

新規事業計画説明会

日 時:平成21年4月30日(木)14:00~16:20
場 所:栃木県宇都宮市 大晃レストラン2階
参加者:会員51社

日本全国の現状と旅行業界の将来を見据え「生き残り」を考えなければとある理事が決起し昨年末から行動をおこし、本日の説明会に繋がりました。

昨日まで出張であったので、12時に肉の万世にて食事をとり本日の打合せを二人で行い大晃へ。
※資料の確認と司会の時間配分確認。

今回、栃木県の旅行会社会員より様々な考えを伺うことができ貴重な財産になった。

ある理事は、背水の陣として表現しました。
私は「アリがゾウを倒す」と表現させて頂きました。

横綱に新入幕が挑むと例えた方もいました。

前年度と比較し会員が約1割減り197社となりました。

私達の中で、頭を柔らかくし議論を重ねて「説得」より「納得」することが必要と考えているものですから何回もこのような場を設けて話をさせて頂ければと思います。・・・業界内のこと=お客様にもお役に立つこと。

新規事業・・・。



4月30日(木)22:20 | トラックバック(0) | コメント(2) | 旅行業協会理事 | 管理

デルタ航空 受託手荷物に課金

 デルタ航空(DL)とノースウエスト航空(NW)は、国際線でも2個目の受託手荷物から50米ドルの手数料を徴収する計画。

DL/NW太平洋地区広報部によると、日本路線も対象で、現在国土交通省に認可を申請中。
国土交通省航空局では、重量制限を超えた荷物での手数料徴収と同様に対処する考えといい、申請項目などに問題がなければ認可する方針。

対象となるのは、認可がおりて導入を発表した日以降の予約で、7月1日以降の旅行分から。
DLでは、国際線の受託手荷物での手数料徴収により、年間で1億米ドル以上の増収を見込んでいる。



4月30日(木)07:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業界情報 | 管理

新型インフルエンザ相談窓口

新型インフルエンザ相談窓口

WHO緊急委員会会合が開催され、新型インフルエンザの警戒レベルが引き上げられました。

これは、事実上の新型インフルエンザ発生宣言であり、本県としても警戒を強化すべき事態であることから、栃木県新型インフルエンザ対策本部会議を緊急に開催し、県広域健康福祉センター及び宇都宮市保健所に、「発熱電話相談センター」を設置いたしました。

新型インフルエンザ相談窓口
メキシコなどへの渡航歴がある方などで、インフルエンザへの感染を疑う症状(38度以上の急な発熱、咽頭痛、咳など)がある場合は、 医療機関を受診する前に、発熱電話相談センターへご相談ください。

なお、県民の皆様からのお問い合わせにつきましても、県広域健康福祉センター及び宇都宮市保健所にて引き続き対応させていただきますので、ご相談ください。

発熱電話相談センター及び新型インフルエンザ相談窓口
栃木県県西健康福祉センター  
電話:0289-64-3125
栃木県県東健康福祉センター  
電話:0285-82-3323
栃木県県南健康福祉センター  
電話:0285-22-1219
栃木県県北健康福祉センター  
電話:0287-22-2679
栃木県安足健康福祉センター  
電話:0284-41-5895
宇都宮市保健所           
電話:028-626-1114

対応時間は、当面の間、午前8時30分から午後5時30分までです。

夜間につきましては、 080-2031-4255 にお問い合わせください。

新型インフルエンザ相談窓口
栃木県保健福祉部健康増進課 
電話:028-623-3089
厚生労働省電話相談窓口
電話:03-3501-9031 
午前9時から午後9時まで


厚生労働省
トップページ(http://www.mhlw.go.jp/
新型インフルエンザの情報(http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/
厚生労働省検疫所(http://www.forth.go.jp/
首相官邸ホームページ(http://www.kantei.go.jp/
外務省
トップページ(http://www.mofa.go.jp/mofaj/
海外安全ホームページ(http://www.anzen.mofa.go.jp/) 



4月30日(木)07:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | お知らせ | 管理

国内視察研修旅行 NHK大河ドラマ「天地人」視察 4

越後上越 天地人博の会場9:55から林泉寺に到着10:10。


明応6(1497)年、越後国の守護代長尾能景(上杉謙信の祖父)が、亡父重景の17回忌にあわせ、創建された長尾家の菩提所。
謙信はここで少年期に学問所として文武を学び、壮年期に禅を学んだことは有名。

宝物館には謙信ゆかりの品をはじめ、上杉氏後の越後領主堀家、高田城主松平越後守家・榊原家の菩提所となって、ゆかりの品が多く展示されている。

開門時間:拝観受付時間 9:00~17:00(冬期は16:00)
住所:新潟県上越市中門前1-1-1
お休み:
料金:志納料(宝物拝観料込み)一般500円、小中学生250円
お問い合わせ先:林泉寺 025-524-5846



「第一義」の扁額


謙信はこの林泉寺で、名僧・天室光育(てんしつこういく)の教えを受け、7歳から14歳までの青年期を過ごした。いわば謙信の生き方を定めた寺。

惣門は春日山城の搦手門を移築したとされ惣門の奥にそびえる山門は威風堂々。

掲げられている「第一義」の扁額は複製で、実物は宝物館に納められている。墓地には川中島合戦の供養塔なども残っている 。

「第一義」とは禅の書籍に記された語句で、釈迦が悟ったあらゆる事物の真理を表すとされ宝物殿に収蔵されているこの額の実物は、謙信の直筆だと伝えられている。

10:10~10:40


続いて春日山城跡ものがたり館・春日山城史跡広場へ

春日山(かすがやま)城跡(じょうあと)ものがたり館では、上杉謙信公や、当時の春日山城の様子などを大型画面のビデオで紹介。

また、川中島合戦図屏風や発掘調査の出土品も展示し,2階の展望室からは春日山城本丸跡が望めます。

ものがたり館に隣接して、春日山城史跡広場が整備されており、中世の春日山城をしのぶ土塁や監物(けんもつ)堀(ぼり)、道、番所などが復元されています。

監物堀に植えられたカキツバタは、5月上旬に見頃を迎えられるとのことです。

10:45~11:15
春日山城跡ものがたり館
所在地 : 上越市大豆334
電 話 : 025-544-3728
開館時間: 午前9時から午後4時30分
入 館 料: 無料

※本日、高速道路にて玉突き事故発生。高速道路通行止。
ものがたり館11:15=上越高田ic=信濃町ic=12:05道の駅「しなの」=信濃町ic=信州中野ic=12:40ビヤンデ信州中野13:35



ビアンデ 信州中野店
〒383-0056 長野県中野市栗林1395-1
TEL 0269-26-1611
営業担当 太田誠一様が視察のご案内をして頂きました。


12:40~13:35

2階レストランへ



豚しゃぶです。
今話題の豚しゃぶです。

肉は、国内産ですのでご安心ください。
(2,100円)

六白伝説・・・黒豚は4本足と鼻、尾が白いので別名六白と呼ばれています。

特選の黒豚肉とたっぷり野菜や果物でダシをとり、秘伝の信州味噌と地酒を調合。肉屋頑固社長のこだわり門外不出のタレで本物の黒豚しゃぶしゃぶを楽しめました。



信州中野ic=坂城ic=14:15 信州夢ばらの里
所在地 坂城町上五明453-2
Tel:0268-82-9540
代表取締役 堀内武男様の案内にて見学

定休日 不定休 (原則として年中無休)
開園時間 AM 9:00 ~ PM 5:00
入園料 大人 500円 ・ 子供 400円
団体割引(20名以上) 450円

坂城のバラ栽培は50年余りの歴史があり、最先端の技術による美しいバラの生産地で年間に100万本以上を全国に排出している。

ここ信州夢ばらの里では、1年を通してバラが観賞でき、冬期間は300坪の永久ガラスハウス3棟に4.5万輪。5月から11月までは路地で10万輪のバラが咲きほこり、日本一の名を欲しいままにしている信州の名所です。
また、春から秋にかけてミニトマト・さくらんぼ・巨峰のフルーツ狩りもお楽しみいただけます。

夢広場には、オリジナルのホワイトローズ・ブルーベリーの各種のソフトクリームがあり、ハーブティーのサービスもおこなっております。

食事やフルーツバイキングも行っています。

帰路は
夢ばらの里15:00=坂城ic=15:55横川SA16:15=16:50波志江PA17:05=太田桐生ic=佐野市18:00

受入れ施設の方々大変お世話になりました。
また、2日間 富士観光バス様の乗務員のお二人とも安全に詳しいご説明をして頂き実りある研修となり感謝を申し上げます。



4月29日(水)19:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 県南地区会理事 | 管理

国内視察研修旅行 NHK大河ドラマ「天地人」視察 3

海岸の散歩(ホテルより徒歩5分)、朝風呂(6:00-24:00)に入り、朝食(バイキング7:00~)を済ませ、各館内施設の見学後、御世話になった鵜の浜 ニューホテルの杉田 隆支配人とスタッフの皆さんに見送られて、越後上越天地人博へ。

8:50出発。




現在放送中の大河ドラマ「天地人」。
そのドラマの主人公である直江兼続公が、師と仰いだ上杉謙信公から「義」の精神を受け継ぎ、「愛」を掲げた越後上越の地で、「天地人」の世界を紹介する「越後上越 天地人博」に到着。 9:15~9:55

会期 平成21年1月17日(土)~12月20日(日) 無休
時間 9時~18時(10月以降は17時まで)※入館は閉館の30分前まで
会場 直江津屋台会館 (上越市西本町4-18-12)
料金 高校生以上…600円 小中学生…300円
※15人以上の団体料金 / 高校生以上…500円 小中学生…250円



駐車場から横断歩道を渡り会場へ向う。
受付を済ませて入口へ。
「天地人」に登場する毘沙門堂をイメージした入口で、エントランスは、出演者やドラマの世界をご紹介するエリア。謙信、景勝、兼続の扮装写真や小道具などを展示しています。

スタンバイスペースエリア
スタジオの前にある控え室やメイクルームなどを再現し、普段見ることのできないドラマの舞台裏を紹介するほか、出演者のインタビュー映像も見ることができます。

春日山城スタジオセット体験エリア
撮影で用いられた、春日山城本丸御殿のセットを忠実に再現。スタジオでの撮影の様子が体験できます。衣装を着て、セットの中で記念写真を撮ることもできます。



武将フィギュア
市内の方が製作したフィギュアは精巧なできばえで当時を偲ばせます。その他に春日山城ジオラマ、天地人シアター、毘沙門天の展示や、出演者のサイン、あなたの「義」のコーナーなどで「天地人」の世界をご紹介。

また、出口付近では「天地人」グッズや上越の名産を販売するお土産コーナーもあります。
※天地人博会場の中では一番充実している施設と思われます。



上杉家家訓


林泉寺へ向けて 9:55出発。



4月29日(水)10:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 県南地区会理事 | 管理

国内視察研修旅行 NHK大河ドラマ「天地人」視察 2

与板歴史民俗資料館「兼続お船ミュージアム」を14:55に出発。

長岡市役所支所前の駐車場到着14:55

駐車場の南、約200メートルにある直江家の菩提寺であり良寛ゆかりの寺は、杉木立の中、苔むした石段を登ると立派な構えの山門になります。文明十一年(1479)に創建された曹洞宗の古刹香積山徳昌寺。

ここ徳昌寺は直江家の菩提寺であり、兼続から「本尊仏供米」二百五十石を付与されました。
直江氏の会津移封に伴い移転しましたが寛永年間ころ与板に戻りました。

ここはまた良寛の父以南の生家、新木家の菩提寺でもあります。境内には縄文時代の遺跡もあり、出土した火焔土器は与板歴史民俗資料館に展示されています。

徳昌寺
所在地 新潟県長岡市与板町与板乙6025
TEL0258-72-2423



長岡市役所与坂支所15:35=長岡ic=16:20米山PA16:35=柿崎ic=鵜の浜温泉16:50

鵜の浜ニューホテル 
〒949-3101 新潟県上越市大潟区雁子浜304



客室は和洋いずれも、静かな松林に臨む、爽やかな安らぎの客室ばかりです。


打合せを終え、部屋でくつろぐ。

懇親会前に風呂に浸かります。
鵜の浜温泉は、昭和33年、石油の資源開発により湧出した温泉で、泉質はナトリウム塩化物泉、弱アルカリ性なので肌がすべすべになります。



懇親会は、宴会場にて海の幸をたっぷり食しました。
アワビがないと騒いでいた方もいました。

賑やかに・・・ひと時を過ごさせて頂きました。

2日目へ



4月28日(火)23:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 県南地区会理事 | 管理

国内視察研修旅行 NHK大河ドラマ「天地人」視察 1

栃木県旅行業協会 県南地区 国内研修旅行 

今回は、2009年NHK大河ドラマ「天地人」の主人公で愛と義に命を懸けた戦国武将のゆかりの新潟県視察へ。

愛の一文字を兜に掲げ戦い抜いた武将。
上杉家の家臣でありながら、秀吉、家康を魅了し、また、最も恐れられた男の名は直江兼続。

上杉謙信を師と仰いだ兼続は、その波乱の生涯を通じて、民・義・故郷への愛を貫き、「利」を求める戦国の世で「愛」を信じた兼続の生き様は、利益追求にまい進する現代人にも鮮烈な印象を与えているのではないかとおもった。

また、「天地人」というタイトルの由来を聞いたところ、上杉謙信の言葉に由来するそうです。
「天の時、地の利、人の和の三つが整ったときに、物事はうまくいく」ということを言っています。
なかなかそれを整えられる大将は古今東西少ない。
でもそれをと整えることに努めなさいということでしょう。

義と愛。。。

コース
佐野市 7:05=8:00波志江PA8:10=9:00谷川PA9:10=六日町ic=9:50雲洞庵10:25

雲洞庵(うんとうあん)
新潟県南魚沼市雲洞660
TEL 025-782-0520
雲洞庵は「天地人」の主人公、与六(のちの直江兼続)と喜平次(のちの上杉景勝)が少年期に学問を学んだ地です。

越後の国では、「雲洞庵の土踏んだか」「関興庵の味噌なめたか」と言われ、信仰が大変盛んであった。

それは、諸国の修行者が、この二大禅道場で曹洞宗と臨済宗の禅を学ばなければ一人前の禅僧とは言えぬ、ということから、互いに言い合ったものと云われる。



10:40~11:15
愛・天地人博南魚沼

2009年大河ドラマ「天地人」の主人公である「直江兼続」の生誕地である南魚沼(当時は、越後上田庄)で博覧会は、大河ドラマゾーン(ロケ風景の再現や小道具の展示など)、南魚沼ゾーン(坂戸城のジオラマ、甲冑着用体験など)をご用意し、直江兼続の故郷「南魚沼」を楽しんでいただけます。

大河ドラマゾーン直江兼続の故郷「南魚沼」を楽しんでいただきます。

新潟県南魚沼市六日町137-13
TEL 025-773-6702 FAX 025-773-6716
 (南魚沼市役所となり、六日町駅から徒歩1分)
建 物 鉄骨造平屋建、約790m2
入場料 大人600円(15名以上の団体500円)
    小人300円(15名以上の団体200円)
小学生未満 無料
※入場者にもれなくプレゼント。
(大人:南魚沼産コシヒカリ1合、小人:愛の3点セット)

5万人達成!したそうです。



普光寺 浦佐毘沙門堂
〒949-7302
新潟県南魚沼市浦佐2495
TEL025-777-2001

807年(大同2)、坂上田村麻呂[さかのうえたむらまろ]が創建し毘沙門天を祭ったと伝わる。

毘沙門堂は12.6m四面の堂で四方に縁がある。
楼門は日光東照宮の陽明門にならったという総ケヤキ造りです。

毎年3月3日にはご利益のある札を奪い合う、裸押合い祭り(国の無形民俗文化財)が開催され、前日の2日19時から大ローソクの献火などの前夜祭がある。



12:20~13:15 昼食
深雪の里(みゆきのさと)・道の駅「ゆのたに」
〒946-0075
新潟県魚沼市吉田1148
電話 025-792-9300
FAX 025-792-9350

魚沼産コシヒカリを100%使用したご飯、名物けんちん汁など新鮮な素材を使用したふる里の料理が味わえます。1,575円の料理はボリュームがありました。

今回は、営業部長の渡部桂様がご案内をして頂きました。レストランは最大収容500名。関越道の小出インターチェンジより2分と好条件の場所であるために愛・天地人博の影響で平日も昼食の予約出来ないこともあるそうです。

渡部様に売店にて販売をしている絵を紹介していただ来ましたがリトグラフですがいいのがありました。
旅の記念にいかがでしょうか?



小出ic=中之島見附インターic14:40=14:55与板14:55


与板歴史民俗資料館「兼続お船ミュージアム」
長岡市与板町与板乙4356
開館時間 午前9時~午後4時30分
休館日  毎週月曜日
年末年始(12月28日から翌年1月4日)
入館料
 大人 300円(団体15名以上 250円)
 小人 150円(団体15名以上 100円

城下町として栄えた与板町に残る文化財を保存・公開しています。
古くは先史時代の土器から、近世の城下町や商人の生活に関する資料まで、先人たちの知恵の結晶ともいえる資料が揃います。また、良寛や彼にゆかりのある人々の資料も展示しています。屋外では、上杉謙信・景勝の二代にわたり重臣として仕えた直江山城守・兼続の像を見ることができます。

「兼続お船ミュージアム」の来館者が4月25日、リニューアルオープンから3カ月余りで3万人を突破したそうです。年間平均約2500人。しかし、ドラマが始まると県内外から多くのファンが訪れ、市では当初目指していた年間5万人も早く達成できると職員の方も言っていました。

徳昌寺へ 



4月28日(火)18:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 県南地区会理事 | 管理

4月27日(月)訪問者

・栃木県宇都宮市 東海予約センター廣田所長

全国観光旅館・施設総合案内所として創立45周年を迎えた関東東海予約センター様。
おめでとうございます!

45周年記念の電卓です。(大・小)




明日から研修旅行でご一緒になります
どうぞ よろしくお願い致します。

・栃木県佐野市 スーパーヤマグチ H店長
本日お休みなのに・・・お願いした飲物をお届け頂きました。
申し訳ありません。
明日の積込み分です。

その他大勢ご来店。
ありがとうございました。



4月27日(月)23:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | visitor | 管理

まもなく 母の日

母の日には何をプレゼントしたら良いのか? 
感謝の心を表せたら・・・



飾る空間を、優しい空気で包んでくれそうですね。


ドライフラワーの温かな魅力を生かし、ピンク系でまとめたかわいいリースは喜んでもらえるかな?



・直射日光を避け、なるべく湿気の少ないところに飾った方が良いそうです。
・飾る場所の条件により異なりますが、2~3ヶ月くらいから退色して徐々に変化していく色をお楽しめるそうです。
・時々手で裏側をたたき、ほこりを落としてにお好みの香りのエッセンシャルオイルを数滴たらすとアロマテラピーも兼ね備えたインテリアになるようです。

母の日はいつだろうというと、5月の第2日曜日なんです。。。。父の日は6月の第3日曜日です。



4月27日(月)07:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家族 | 管理

講師依頼

今年度も旅行業法に基づき6月に、国内旅行業務の取扱管理者研修が行われます。

本日、旅行業協会より講師依頼が届きました。

講義科目,日時、会場の確認をしてから講師承諾書に署名、捺印後、返送を致します。

まだ、先のことですが、わかりやすい講義を心がけて当日は挑もうと思います。



4月26日(日)21:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自己啓発 | 管理

イベント

佐野市田沼地区

蓬山春祭り
4月26日(日)
佐野市作原町(蓬山ログビレッジ)の蓬山レストラン。
10:00 ふるまいそば 300食
12:00 まんじゅう  200個
を配布。

その他に餅、たまごのつかみ取りが行われます。
tel0283-67-1139 (火曜定休)

憩い館感謝祭
4月29日(祝)
佐野市下彦間町(須花坂公園憩館)。
11:00~15:00 そば半額にて販売
たまごのつかみ取り、金魚すくいを先着300名が楽しめます。
TEL0283-65-0303

鯉来まつり
5月 3日(祝)
佐野市飛駒町(根古屋森林公園)。
11:00から 草もち・そばを先着300名にふるまいます。
やきそば、おでん屋台、飛駒祇園はやしなどが満喫。

4月20日~5月17日まで鯉のぼりが掲げてあります。
tel0283-66-2825

その他も栃木県佐野市内ではイベントが目白押しです。

どうぞ,栃木県佐野市にお越しください。



4月26日(日)07:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | 佐野市素敵なところ | 管理

坂本龍馬の人生訓

坂本龍馬の人生訓  
著者:童門冬二 
発行元:PHP研究所 2008年12月


幕末の混乱した時代を拓くために“第三の道”を模索した男。

三十一歳で暗殺されるまでのわずか五年、日本を大きく変えた革命児の龍馬。

・自己変革の土壌を耕し続けた
・独創的な人間関係を確立した
・経済を重視した
・自分の魅力を自分でつくり出した
・複眼でものを見続けた
・理想主義と現実主義を一致させた

童門冬二先生による龍馬の人間観、世界観、人生観です。



4月25日(土)07:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | BOOK | 管理

スポーツ教室 ソフトテニス開催

平成21年度 スポーツ教室 ソフトテニス開催

1.目的 ソフトテニスを通し健康と体力の向上を図るとともに愛好者の交流の場を組織化に努める
2・主催 佐野市教育委員会
3・主管 佐野市体育協会ソフトテニス専門部
4.日程

(1)5月16日(土)運動公園体育館 19:00~22:00
(2)5月23日(土)運動公園体育館 19:00~22:00
(3)5月30日(土)運動公園体育館 19:00~22:00
(4)6月 7日(日)グリーンスポーツ 9:00~12:00
(5)6月14日(日)グリーンスポーツ 9:00~12:00
(6)6月20日(土)運動公園体育館 19:00~22:00
(7)6月28日(日)運動公園テニスC 9:00~12:00
(8)7月12日(日)グリーンスポーツ 9:00~12:00

5.対象者 小学校1年生~一般男女
6.定 員 80名
7.参加料 小・中学生  500円
      一般   1,000円
8.申込先 ・佐野市教育委員会スポーツ振興課
       TEL0283-26-0065
      ・運動公園管理事務所
       TEL0283-25-0403
      ・アリーナたぬま
       TEL0283-61-1153
9.その他
  ラケット,体育館シューズ(運動公園体育館開催時)を持参し運動ができる服装で開始時間までに会場に集合する。
参加人員が少ない場合は中止することもある。

今年も息子が参加をします。
時間があるときは練習を見に行きたいと思います。



4月25日(土)07:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | スポーツ | 管理

4月24日(金)訪問者

・茨城県水戸市 亀目印製菓株式会社
 お菓子博物館 木村正幸様

お菓子夢工場では、お菓子博物館見学が10~15分
通常500円(お菓子券付き)
団体は15名様以上450円

お茶とケーキのチィータイム
ケーキお任せ2種類とコヒー,紅茶 500円
お得な上記の2つをを合わせてのセット 800円
事前の車内販売の場合は消費税サービス。

お菓子博物館は、お菓子のルーツや歴史、種類,製法からエピソードまで美味しい情報を満載です。
日本で初のお菓子の世界と世界のお菓子の博物館です。


いかがですか水戸から北関東・東北道の佐野藤岡インターまで約1時間で来たそうです。

御来店ありがとうございました。

他にも大勢ご来店いただきありがとうございました。



4月24日(金)20:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | visitor | 管理

苗床づくり

今朝突然、実家の母より電話があり午後一番で稲の苗が出来るので苗床づくりを手伝ってほしいと連絡がございました。


近所のセンターへ苗を母とリヤカーで引き取りに行きました。



稲作農家の春一番の仕事といったら、この稲の苗床を作る作業になりますが、これにはかなり労力と手間がかかります。

母はこの苗が56箱と言っていますが,数えたら65箱?

稲を出したJAの方に数を伺うと56箱と言う。
でも私が数えたら65箱?

全て確認をしたら記入間違いのようです。
65箱だった・・・?

自己申告制でしょうか?



こうして出来た苗床に一つ一つ丁寧に苗箱を敷き詰めていきますが、せっかく均した苗床が凸凹にならないよう木の歩みを使いながら慎重に作業を行う。

綺麗でしょう。

人生初体験でした。



4月24日(金)20:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家族 | 管理

PTA本部役員会

PTA本部役員会

日時:平成21年度4月24日(金)16:00~
場所:栃木県立田沼高等学校 会議室
参加者:平成21年度PTA本部役員内定者
    平成20年度PTA本部役員

1 PTA総会について
(1)日程・内容 「平成21年度 PTA総会 実施計画」参照 
(2)総会資料確認
(3)役割分担  「総会役割分担」参照
   ※ 議長2人はマニュアルに従い役割分担
※ 会計係は事務長と決算報告等の打ち合わせ

2 平成21年度 本部役員・専門委員会について
(1)新役員確認 「平成21年度PTA本部役員名簿」参照別紙参照
 (2)委員会内容  
    ①委員確認
②委員長、副委員長選出
③前年度からの引継
④年間活動計画の作成
⑤連絡網の作成
3 その他

昨年から5月の土曜日に総会をすることにしました。
今年も少しでも出席率を高くなればと思います。
親が子供に関われる時期は限られているように思います。

今回は次年度役員候補者をPTA本部役員会議に出席して頂いて不安を解消して頂ければと思います。

どうぞ新役員の皆さんよろしくお願い致します。



4月24日(金)19:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

4月23日(木)訪問者

・東京都豊島区西池袋 株式会社旅工房 
 本社営業部 提携販売課 西袋真司様

海外手配でお世話になります西袋様のご来店
・香港・台湾・韓国・ベトナム・バリと広範囲にて業務を行われています。

旅工房様の取扱いでは、香港が人気が戻りつつあり、女性に人気の渡航先が台湾、ベトナムだそうです。

弊社も台湾は女性に人気で宿泊、料理・観光とどれをとっても喜ばれています。

また、ベトナム人の国民性ですがおだやかで、旅行者は癒されます。
フランス料理もおいしい店がたくさんあります。
フルーツも・・・食べることばかり
珈琲も・・・食べることばかり

現地の対応も充実し受け入れに力を入れているとのことですので弊社の大切なお客様をご案内しようかと思います。

・栃木県佐野市伊勢山町 有限会社須藤設備工業
 技術部 蓑和田功課長 

町内下水道整備が進む中で、自宅内の設備を設置する工事の営業でご来店。
熱心に3回目である。前回までは忙しく御挨拶程度でしたが、お話しをさせて頂きました。

500世帯ほどを営業され大変苦労をされているようです。これも公共事業の弊害かと思います。

道路の下水道工事は市の負担。
汚水マスは、受益者負担。@300×敷地面積
排水管のジョイントは、完全受益者負担。

下水道のトラブルは市が面倒を見て、私有地の契約やお金の負担は市民が行う。

市民も業者の方も大変。

仕事の話は置いといて、年代が同じなので子供の話や柔道の指導者をしているそうで御話しを聞かせて頂きました。

良いことおっしゃっていました。
蓑和田様の時代は、団体戦しかなく試合では自分より重い選手と戦うことで様々な技を磨き、勝つために戦略を考えて戦い練習をしたそうでうです。
考える柔道を若者にご指導されているとのこと。

素晴らしい考える柔道。
一つの壁に当たるときあきらめるか?
もう一度挑むか?
勝つための知恵・・・。

自分に言い聞かせるようにお話しをされていました。

御来店ありがとうございました。

その他営業の方々ありがとうございました。



4月23日(木)20:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | visitor | 管理

国内研修旅行決定

県南地区会国内研修旅行のご案内

NHK大河ドラマ・直江兼継『天地人』と鵜の浜温泉
標記について、本年度の国内研修旅行を下記の要項にて実施致します。
注)総会欠席者は、班長にコース等の確認をお願い致します。
1.実施日:平成21年04月28日(火)~29日(水)
2.宿泊先:鵜の浜温泉 鵜の浜ニューホテル TEL025-534-2622
3.参加費:10,000円(2名以上から 12,000円)
注)企画旅行、特別補償規定適用。
但し、国内旅行傷害保険は、各自加入お願い致します。
4.コース:別紙(総会時に配布)
5.乗車地:① 富士観光バス(株)6:20 集合
      ② 佐野市文化会館 第6駐車場 6:50 集合

研修旅行決定になりました。



4月20日(月)23:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 県南地区会理事 | 管理

人間の幸福は、4つに集約される

人間の幸福は
1.愛されること
2.ほめられること
3.人の役に立つこと 
4.人に必要とされること

この4つに集約される



4月20日(月)07:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | こころに残る言葉 | 管理

吉野家

50号線佐野店
栃木県佐野市若宮下町字若宮下6-15-16
電話番号 0283-20-1573

50号線足利店
栃木県足利市福居町1598-1
電話番号 0284-70-6205

経営難で一度は倒産したものの、根強いファンに支えられ復活した「牛丼」といえば「吉野家」。

チェーン店展開を敢行してからは、47都道府県すべてに店舗を構え、日本全国に知らない人はいないであろうという人気を誇る。

2001年には250円セールを行ない、7日で1万食を売り上げ、狂牛病が騒がれてからも、経営手腕によりその売り上げは上がる一方でした。

その歴史から復興の秘密、美味しさの秘密やサービスの真髄が吉野家の魅力です。

「吉野家は、倒産がきっかけとなって改めて“ビジネス”の本質を学んだんです。ビジネスの核となるものを理解し、進むべき道を吟味し、守るべきものを守らなければいけなかった。私たちにとってそれは、常連のお客様であり、彼らが愛してくれる吉野家の“味”と“サービス”。つまり、“うまい、はやい、やすい”です。必要なのは原点回帰でした」

吉野家フリークスの間でよく話題にのぼる謎の第1位は、なぜ吉野家は券売機を置かないか、である。同業他社や立ち食いそば屋の大半が券売機を設置しているのに、吉野家にはなぜか券売機がない。

前回見た通り、吉野家が厳しい効率性の追求で高い回転率を実現していることを考えると、券売機を置かないのも、当然、効率性追求の一環と想像できる。

巷に流布している定説は、機会損失防止説だ。
券売機は通常、ドア付近に設置される。
すると、昼のピーク時に券売機の前に行列ができ、その列が店の外まで溢れることになりかねない。
それを見た人は、店が込んでいると勘違いして別の店に行ってしまう。
券売機を使わなければ、このような“券売機渋滞”ができないから、機会損失がなくなる……。

この定説を、安部社長に直接ぶつけてみる、千載一遇のチャンスである。

「いやいや、券売機を置いたほうが作業の繁雑性ははるかに小さくなるから、労働生産性を徹底的に追求しているわれわれとしては、本来、券売機は必然の道具です。しかし、非常に矛盾に満ちたことではあるけれど、券売機を置かないことで大事にしたいことがあるんですよ」

安部社長は、券売機を置くと「ご注文は何にいたしますか」という接客用語が、ひとつ減ってしまうという。
そして、代金の受け渡しという接客行為もひとつ減る。それゆえ、券売機を置かないというのだ。
なんとも情緒的な回答である。

「文化人の方々は、吉野家は無機質このうえないとおっしゃるわけですが、築地で生まれた吉野家には、伝統的に醸し出してきたひとつの文化があると思うんです。券売機を置かないのは、その文化を、収益が許す限り大事にしていきたいというメッセージでもあるんです」

吉野家は、米国産牛肉禁輸前まで、券売機を置かずとも10%近い営業利益率を維持してきた。
現在は、米国産牛肉の価格高騰で営業利益率は低下しているが、それでも頑なに券売機を置こうとしない。

「大事にしたい文化とは、サービスで言えば、お客さんと目線を合わせなくても、お客さんの動作の一部始終を把握しているといったことですね」

たとえば、客がお茶を飲むとき、角度が高くなれば、それはお茶の量が少なくなっている証拠。
すかさずお茶を追加する。客が食後に胸ポケットを探れば、それは薬を取り出す仕草。
すかさず水を持っていく。
つまり、客から要求されるより先に、客の動きによって求められるサービスを察知し、要求を満たす。

「牛丼を食べる刹那的な時間ではあるけれど、こうした、お客さんとのメンタルな繋がりを大事にしていきたい。そういうマインドを、心根のところで共有していきたいということなんです」

吉野家が生産性を犠牲にしてまで死守している文化とは、「江戸の粋」だと安部社長は言う。
効率を追求しつつ、粋を守る。
意地でも券売機を置かない吉野家は、なんともいなせな企業なのである。~PRESIDENTより抜粋~



4月19日(日)23:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | 佐野市素敵なところ | 管理


(1/3ページ)
>1< 2 3 最後