日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


社長日記
~説明~
栃木県佐野市の日本ブライト旅行社長の日記


ホームページの移行

日本ブライト旅行 公式HP http://bright2001.jimdo.com/


熱中時代! 社長編
http://ameblo.jp/bright2001/
目標を達成した瞬間の喜びは何よりも替え難いものです。 ですが、振り返ってみると、その目標に至るまでの過程、特に逆境に陥ったときこそ良い思い出となることも多いものです。 人生は思い通りにならないからこそ面白い。達成に至るまでの道程を楽しみましょう。

私には「夢」がある。
ひとりの男が志高く挑戦する。
「Passion Lives Here(情熱はここにある)」
奮闘記です。



2月6日(月)13:06 | トラックバック(0) | コメント(10) | 社長日記 | 管理

給油 果報は寝て待て

今朝息子が、4時間かけてガソリンの給油をしてきました。明日、打合せが入り車を使用するために、愛車の給油を私もして来ました。

息子が給油したスタンドは、自宅から500m。
私の給油したスタンドは約2㎞です。
両方ともセルフサービスのGSです。



ガソリンスタンドへ徐行しながら向いました。
ラジオでは、今回の震災に求められる国民の心を離されていた番組がありました。「明るく、礼儀を重んじ、慎ましく」という内容でした。

昔の日本人が持っていたDNAは、必ずあるというのです。その通り、暗い時に明るさが必要です。電気だけでなく心の明るさです。また、自分勝手な振る舞いはまわりにどれだけ迷惑をかけるか礼儀をこのような事態だから更に意識をしなければならない。相手を敬う社会の一員としてモラルが必要です。そして、耐え忍ぶためには慎ましさが大切とおしゃっていました。

ガソリンを給油することが恥ずかしいとも思うようになって来ました。

また、違う番組では家族や親戚、友人を心配する内容のリスナーからの声を紹介していましたが、絆の深さに泣きながら読み上げる司会者。それを助けるために交代したアシスタントまで泣きながらとラジオを聴いている私まで泣けてくる番組がありました。

今回の震災では、インターネット類が活躍をしましたが、ラジオも情報や人の心に響き役立っていると実感しました。



残り39Km走行可能です。 
現在448.8KMを指しています。



給油のランプが点灯しました。
残り22Kmの走行距離分の燃料になりました。
現在449.3km。

たった500mで残り走行可能17㎞も減りました。
計算すると給油しない方が良いということですね。



並んでから2時間程で給油完了。
10Lのためにです。
1L=145円

良い結果を得るには寝て待っていたのではだめで、働き、動きまわっていないと成果が上がらないというのが普通の意識です。

しかし「果報は寝て待て」の教えは、仏教の教義と人生の知恵を合体してできたようです。一般的に、「因果応報」とういことは、前世で施した慈善や殺生などの悪業がこの世で報われることをいいます。 

現代では実際に教義通りになるかどうかは「神のみぞ知る」といえます。凡人にとっては、結果を待つということは必ずしも容易ではありません。

「待てば海路の日和あり」というように、待っていれば、やがて晴れ、チャンスが訪れてくるのに、焦って出発して暴風雨に遇うということは多々みられるところです。なお、「果報」を正確に言うと「果」の方は、善いことをおこなったときによい結果が出るというように、因果が正しく廻ってくることですが、「報」の方は行為の結果がその原因どおりにならないようなむくいのことです。

努力の結果を待つ場合、やるべきことがすんだのなら、慌てず、焦らずなりゆきにまかせてゆっくり寝て待つような姿勢が望ましいのです。いずれの結果がでるにしろ「寝て待つより方法がないのだ‥‥」と開きなおった姿勢を教えているものです。

追伸:弊社がいつも利用するGSさんは本日から休業となりました。栃木県足利市を本社にする県内、群馬など広域な店舗展開をしている会社ですがコスモ石油を取扱うために再開のめどが未定と本社の方からお知らせ頂きました。



3月16日(水)20:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

講演

今日は、講演をして参りました。
午後一番で、普段お世話になっている理容室「ライムライト」に伺い散髪をしてきました。

自分は、長髪にしていたかったが、髪を切りました。ちょっと人相が悪くなったような気がします。
トレードマークの「オールバック」にしてしまったからでしょうか?

所内で、残務を行い「観光農園の在り方」というテーマで、栃木県下都賀郡岩舟町で講演を致しました。



帰路は、栃木県佐野市に戻り、いつもの店に行き店主と世界人類救済の話と教育の話を致しました。


バスガイドに就職が決まったS・Yさんと「店主」です。


2月26日(土)23:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

異業種交流会

新しい交流が本日行われました。
それは、点から面になる瞬間のような私にとって心強い出来事でもありました。

先週、新規プロジェクトの構想を
ある方にお話をしたところ

3人の経営者が本日、協力をしていただくことになりました。チームが誕生した瞬間です。

『設立準備前』と題して
今回の新規事業の設立についての趣旨と4名の社長と共に補完しながら、組織として協力をしていただきたいとお願いを申し上げました。
【動機】
マイナスの可能性を想像し始めると不安はつきません。その重さに打ち勝つのが、動機です。設立を決断する勇気も準備するパワーも日々の自身も、自然とわき上がってくるはずです。言い換えれば「動機」信念や理念と高い志になるのです。
1.各業界の成長と育成をする
2.ビジネスモデルの変化に対応する
3.安定した資金調達をする
ヒト、モノ、カネを最大限に活かし、なおかつ継続的にできるものを行いたい。
・しっかりとした動機は、将来にわたっての財産です。
・動機を厳しくチエックすることが必要です。

【設立資源】
設立資源は、設立を実現するための資源であり、それと同時に、設立後の事業を継続させ、発展させていくための資源でもあります。
・資格・経験・能力・財産

私たちの資源は、設立に対して、どのように使うかイメージできれば、想像以上に自分の身近なところに豊富に存在します。
・設立資源を正しく認識することが必要です。

【設立分野】

設立分野は、経験のある業界がいいのか、未経験でも研究すればやりたい方がいいのか。いずれにしてもチームとして取り組みやすい分野にすることが望ましいと思います。
・最初に「経験のある」分野をすすめます。(立ち上げ段階)
・次に得意分野の検討になります。

【家族の了解】
今回の事業は、資金面のリスクを避けて、人的な分野で成功できるように考えていますが、精神的、時間的な負担がかかります。家族の理解を得た場合に協力をしていただこうと考えています。
・設立の内容を十分に説明する。
新しいことを始めるのは、多方面で負担がかかります。ぜひ、ご家族と検討下さい。

その他は以下の内容を話をさせて頂きました。
【事業アイデアの発見】
【もう1歩先のアイデア】

私の会社のスタッフ。そして今回、新規事業にかかわる方々の紹介もいたしました。
3名とも将来があるオーナーの方、3名を守る覚悟で新たな事業をすすめたいということそして、事業パートナーと来週、合うことを確認しました。

私には「夢」がある。
平坦なものではないが、自分でたちあげた日本ブライト旅行は、11年目を迎えます。新たな会社も含め必ず前に前進し、背負うものの重みを感じつつ3名の若い協力者に爽やかな心を感じているところです。

私の「夢」にご協力下さる方々に感謝をしながら、今夜は早目に休みます。ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。



2月24日(木)23:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

Valentine Day

マロングラッセ

ピエモンテ産の大粒のマロン。
厳選し、丹念にグラッセした。
まろやかに仕上げられたマロンの深い味わい。



1910年のバレンタインデー・ポストカード


約100年前のポストカードです。
愛は、語られていた?


Roses are red, Violets are blue.
Sugar is sweet, So are you.

   ばらはあかい、 すみれはあおい。
   おさとうはあまい、 あなたもすてき。


息子たちは、チョコをいただいたようです。
雰囲気でわかります。

今日、勇気を振り絞って愛の告白を日本中でしたのかな?

ロマンチックな夜。
雪のオマケもついてきましたね。



2月14日(月)23:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

資料づくり ダブルです。

新規事業の資料づくり。
講演依頼(メインは、私ではありません。)が・・・。

去年の新規事業は、自動販売機。
10,000本の販売を達成。
地域に役立てたと思います。
街頭や目印となり、防犯、安全、景観も損なうことなく120円のものを100円で販売し、地域へ20万円以上の還元効果もできたと思います。電気代が赤字です。仕方ないですね。

今年は、学校です。
まだ、あります。
一つ一つクリアして、有言実行を目指します。

熱き高い志に、多くの協力者を得て頑張りたいと思います。

新規事業の資料づくりが、本日も深夜になりました。

I部長のお陰で進んでいます。

講演の内容をすり合わせしないと・・・。
カウントダウンが始まりました。

「観光農園の未来! そのとき現場は?」
設立時は、潤沢な資金を助成金と参加者との持ち株でやれる。参加すれば必ず儲かる。宝くじや株、土地神話の20年前のバブル再来かと期待した農家の皆さん。次なる方向が見いだせないま月日が過ぎ、担い手が現われない。将来の不安。次の一手が出ない。時代の大転換期に観光産業が抱える問題点と地域に密着した心強いヒントを公開。

いくつもの町おこしや添乗業務の豊富な経験。
経営する側と観光圏のパートナーという立場でH氏に講演をしてもらう。

私は、もっと直球の講演。
具体的に誰が、核になるか?
どこを目指すか?
費用対効果を出すための視点。
そして、いつまでのどのようなフィードバックを求めるのか等を資料で講演をする。

パワーポイントの作成にとりかかります。

でも、答えは人。

農家の方は、ギャンブラーとも言われています。
自然の法則には、勝てない。
土地の質、気候、果樹の特性、年間の天候に対応出来る科学的な根拠(データ)を持ち取組む。・・・。



2月13日(日)01:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

フリスク?

驚きました!!

面白いCMで有名な「フリスク」。
関西のお客様から頂きました。

ケースのフタのところ良く見ると
「BRIGHT★」とフリスク文字で名前入のフリスクケースです。

世界に1つのフリスクケース



写真が添えられていましたが色々なのがありますね。
関西の方は、ユニークですね。

ありがとうございました。



2月11日(金)22:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

休日返上の資料づくり

コヒーとパンを持参し、I部長と資料づくり。

本日も一昨日のように雪が降りました。
休日をI部長に返上して頂き、資料づくり。

ご近所では、4月に行われる県議選の地区単位の後援会活動が頻繁に開催されているようですね。
そういえば、皆さん知ってる方々が出馬されました。

選挙までじっくりとお話をうかがい決めましょう。

外は雪景色です。
I部長のPC教室(2階)から望む景色は、一面がホワイトカラーです。

今日の作業を早目に終えさせて、帰宅。
お疲れ様でした。

あと2日でしあげましょう。



2月11日(金)20:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

今日の動き

雪の降る中、栃木県小山市へ。
昨日作成した資料を確認に伺う。
帰路は、栃木市藤岡町にある上岡トラベル様に立寄り、お話を伺いました。

国道50号線の下都賀郡岩舟町から方面から佐野市方面に向かう途中に、目立つ看板があり店舗がわかりやく駐車場も広い場所。ツアーの発着場所に立地・場所とも適しています。

お茶をご馳走になり、また、以前一緒に仕事をさせて頂いた国鉄マンの方もいらして話が弾みました。
JR団体の「責任人員」という問題もあり、団体の扱いも慎重に対応しないといけないと今後の課題なども提議して頂きました。

弊社のY所長と皆さんJR時代に一緒に仕事をされた間柄で、「お元気ですか?」とお気づかいをして頂きました。「極めて元気です。」

佐野市内に入りますと量販家電店に立寄り、パソコンの購入に際して、親切にご説明を店員さんから受け、若いのに勉強しているなと思い質問をしました。
「以前の職業は先生ですか?」

「ハイ、日本語学校の教師でした。」
やはり、そうだ。でも、年齢が20才という。
聞き間違えたのか?

携帯に電話が鳴る

会社に栃木県足利市のサンヨートラベル岡部社長からです。帰社すると「海外旅行」のお客様への対応とのこと。いつも熱心であります。アジア旅行について色々とご質問がありました。お客様へ、親切で木目細かな対応をされているのではと想像できます。

電話が鳴る。
来週、15日(火)午前10時にお客様が来店。

再度、小山市へ打合せがあり向いました。

携帯に電話が鳴る
今回、開催する海外研修旅行も締め切りを過ぎましたが「行きたい」との連絡を本日受けました。
明日手配をしてみたいと思います。

携帯に電話が鳴る
実家の檀家の役員を依頼されたが、私は、時間的に厳しいと丁重にお断りをさせて頂きました。順番でまわってくるらしいが実家の方までの対応は、現状無理です。


小山市での打合せを済ませて、帰社。
I部長と打合せ。
プロジェクトの関係です。

携帯電話が鳴る。
スタッフKから、講演の日にちが今月25日(金)に会議で決まったとの連絡。どのような内容を話すか後日打合せをすることに。

携帯電話が鳴る。
ある方から仕事の依頼。

携帯電話が鳴る。
栃木県足利市のバス会社社長と今夜打合せ。

佐野市内で待合わせをして、いい話を伺いました。

今日は、とても長い一日でした。



2月9日(水)23:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

今日は、早く終えた。

今日の資料づくりは、早く終えた。
やはり準備90%。残りは、笑顔で終了。

「TEAM BRIGHT」は、順調です。

明日は、少し難しい資料づくりです。
頑張ります。



2月8日(火)22:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

決断の時

良き友よ。

腹をくくるとは、
地位にしがみつきたいというような
私心を捨て去って無私になるということです。
仮に判断を誤ったら、
最後は自分が責任を取るしかない。
これしかない。


決断。
「決めて退路を断つ」洞察力・判断力と勇気です。
仏教用語では「覚悟」という言葉を使いますが、あなたの心が決めること。

大丈夫です。
あなたには「力」がある。
あなたには「智」がある。
あなたには「徳」がある。

人間の魅力は、自分に無いもを持っている人に魅かれるのだから、相乗効果を発揮できるのではないでしょうか?



2月8日(火)07:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

資料づくりは大変です

資料づくりは、大変です。

一人では、出来ませんので、皆に手伝って頂いています。毎日遅く、沢山の資料を収集。そして、記録をしたり、新たなデータを作成しています。

「明日にしましょうか?」
社長、もう少し区切りがつくまでやりましょう。
「24時になります。」
そろそろ、終わりにしますか。
「帰らせて下さい。」

新しいことを始めるのは大変です。
平成版「寺子屋」を目指して、

私には「」がある。

作業の効率化を図るために、どのようなことをするか全員で打ちあわせ。その後、作業に入る。
わからないことは確認。

確認をすると時間がかかる「会議」になる。
わからない人がわからない人に質問をするからであります。何事もスタート前のルール説明が肝心です。

落とし所は何か?
ゴールはどこか?
それが、スタート前の確認なのです。

私たちは、面倒と思われるスタート前の作業確認を大切にしています。だから、ゴールに到着しないと皆さん帰らない。(明日は、距離を短くしましょう。)

お疲れ様でした。



2月8日(火)00:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

良き友よ 大丈夫だ 応援する

挫けそうな友がいる。
そばにいってあげるのも友情だろう。
しかし、「君だよ」私が心配しているのは「君だよ」。

きっとあなたには、わかるだろう。

この画像は、偶然なのか必然なのかはともかく、直立したパンダの姿勢も、しがみついたパンダの姿勢も、愛くるしくてたまりません。パンダは「無意識」だろうと思います。

あなたの必死さが心に伝わっています。
今、私自身も必死です。
逃げないで、前に一歩づつ進み目的を達成し、互いに頑張りましょう。



君には、娘さんがいたね。
辛いときに愛情を沢山注いで下さい。

親になることは、大変なことですね。
でも、私たちも親に育ててもらったと気付くんだね。

家族を大切に、いつか、また、逢いましょう。

大切な友へ。



2月6日(日)22:38 | トラックバック(0) | コメント(4) | 社長日記 | 管理

名古屋「トリプル投票」

本物の政治家たちなのか?

前名古屋市長の川村たかしさんが、出直し選挙を仕掛けた。
それは、「トリプル投票」です。
愛知県知事の任期満了に伴う愛知県知事選挙。
前市長の辞職に伴う出直しの名古屋市長選挙。
名古屋市議会の解散の賛否を問う住民投票。

本日、2月6日(日)、一斉に投票が行われました。

大村秀章氏は、農林水産省出身で、平成8年の衆議院選挙で自民党公認で初当選して以来、5回連続で当選し、厚生労働副大臣などを務めた50歳です。

今回の選挙にあたって、大村氏は名古屋市の河村前市長と連携し「愛知県と名古屋市を合体させた『中京都』という新たな枠組み作りを進めたい」として、自民党に離党届を提出し立候補しました。



選挙戦では、名古屋市長選挙に立候補した河村前市長との連携を前面に出した運動を展開。

・県民税の10%減税
・「中京都」構想の実現
支持を受けた公明党のほか、民主党や自民党の支持層、それにいわゆる無党派層から幅広く支持を集め、初めての当選を確実にしました。



河村氏の2回目の当選が確実になりました。
河村氏は62歳です。

平成5年から衆議院議員を5期務めたあと、民主党を離党して立候補したおととしの名古屋市長選挙で過去最多得票で初当選しました。

就任後は市民税の減税や議員報酬の半減などを巡って市議会と激しく対立し、去年、市議会の解散を目指した署名活動を呼びかけ、市議会の解散の賛否を問う住民投票の実施が決まると市長を辞職して、出直し選挙に再び立候補し愛知県知事選挙もあわせた、いわゆる「トリプル投票」を仕掛けました。

名古屋“トリプル投票出直しの名古屋市長選挙は、市民税の減税などを巡って市議会と対立した河村前市長が、市議会解散の賛否を問う住民投票に合わせて辞職したことに伴うものです。

一方、任期満了に伴う愛知県知事選挙は、激しい選挙戦を繰り広げました。名古屋市では、市長選挙と住民投票、それに愛知県知事選挙の投票が同時に実施されて「トリプル投票」となり、市内の投票所では、有権者がそれぞれ1票ずつ投じていました。

ゆく河の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず。
よどみに浮かぶ水泡(うたかた)は、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例(ためし)なし。
世の中にある、人と栖(すみか)と、またかくのごとし。
~『方丈記』より~



2月6日(日)20:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

プロジェクトの打合せ

新規プロジェクトの打合せに伺う。

弊社のI総務部長と私で、栃木県小山市へ。
向った先の駐車場で、社長が出迎えて下さいました。

本日は、土曜日です。
社長とK様と私たち4名で、打合せ。

そして、今回の事業を行う場所に移動して、物件を確認。

その後、協力者の住む栃木県佐野市へ伺いました。

終日、新規事業の夜明け前でありました。
長い道のりです。 

新規事業は、厚生労働省の緊急雇用支援事業です。
ひとつひとつクリアしていかなければなりません。

認可が降りるまでに、書類を提出してから3ケ月もの審査期間があり、それからスタートです。

何が何でも成功へ導く覚悟が必要です。
そして、その後の6ケ月間の事業施行期間に、体力を温存しながら、気の遠くなるプロジェクトです。



2月5日(土)22:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

キャンペーン入賞

社団法人全国旅行業協会災害補償制度利用促進キャンペーン入賞についてのお知らせが、弊社に届きました。

弊社が、昨年4月から9月に実施された旅行保険の利用促進キャンペーンに入賞されたとの報告を社団法人全国旅行業協会より受けたと栃木県支部より通知が届きました。

あまり取扱は内容に思います。
しかし、褒められることは良いことと思います。

これからも「まさかのときの保険(災害補償制度)」を積極的に利用をしたいと思います。



2月5日(土)07:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

できないこと

私たちは、毎日の中に息づく「物語」を丁寧に感じ、それをわかる人と共有をすることで、日常を丁寧に過ごすきっかけを提案できる「旅行業者」でありたいと思います。

焦りや誤解や、たくさんの間違いをそのままにして、
毎日は前に進んでいきます。喜びや達成や、嬉しい気持ちをすぐに後ろの方へおいていて、毎日はどんどん前に進んでいきます。

目の前にあるのはいつも、今日という今だけ。

今日をやらなくてはいけないこと、
作らなくてはいけない、仕事の資料、
書こうと思っていてずっと書けない手紙。
伝えようと思っているのに、なかなか言えない思い。
そういう気持ちは、多かれ少なかれ誰にでもあると思います。

でもそういうたくさんの人の「できていないこと」を含んで、前に進んでいくのが、どうやら毎日の決まりのようです。



あたかも毎日を前に動かしているのは「できていないこと」の集積であるかのように。「日常」はそうやって、ループするように私たちの毎日とともにあります。

そして「できていないこと」を焦ったり憂いたりする気持ちは、昨日と今日と明日が、同じラインの上にあるから、より強く感じられるのかもしれませんね。

もちろん、わたしたちはそれでも、それぞれのラインの上を歩いていく。でも、つかの間その「日常」のラインを離れることは、意識すればできる。
それを伝えたくて「旅行」を提案しています。



例えば「実家やおばあちゃんの家に帰ったとき」に感じる「これは私の日常なんだけど、日常の中の休息なんだ」という気持ち、それと近いものが「いい温泉宿」には、あるのじゃないかと。

裸になって、体を伸ばして、熱いお湯に浸かる。見上げれば、夜空に星たち。

昨日と今日とは続きだけど。
よく考えたら、10年前と雇今日だって続き、それならあったまってお風呂から出たら、あったかい布団の上に大の字になっつて寝てしまおう。

「できてないこと」は、そうなに簡単に「できないこと」なんだ。あなたがその「日常にの隣の日常」で、そんな風に今も少しだけでも肯定できたら、私たちにとって、それは、とても嬉しいことだと思います。



2月4日(金)22:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

2つのプロジェクト

夕方から、弊社スタッフのミィティングでした。
その前に、栃木県佐野市の金融機関や旅行業者さんに伺い用事を済ませることにしました。

バブルの頃が懐かしいと皆さんおしゃいます。
本当です。その頃は、私より少し若く体力も充実してお仕事も沢山あった頃ですね。

最近、私には「夢」がある。社員や仲間、お客様にも言うようにしています。そんな「夢」なら、僕にも私も最っと凄い「夢」があると皆さんに言って欲しいと思うことと自分自身のモチベーションを高めるために言っています。

一人の人間として役に立つことは限界があります。しかし、志のような思いを広めることは、私にだって出来る。小さな言霊を広めること。

日本全国が、「夢」の中にいた80年代。その申し子になる失われた20年を知る私たちが「夢」をつくることが、素晴らしいではないでしょうか。

今回、2つのプロジェクトがございます。
一つ目は、「未来の観光農園を考える」こと。需要と供給のバランスがマッチして、出来た観光農園。そして、町興しとして拡がる観光農園。将来は、一つの街がテーマパークのように成るだろうと思います。

そのときに、お客様とその施設の関係はどのように成るのだろう。農家の方は、最高の農作物や果樹をつくるだけではなく、最高のおもてなしと最高の取引をしなければなりません。

具体的に、農家の方に観光農園の在り方について、「現在」「過去」「未来」と時間軸に別けて講演をある方に依頼をする予定です。また、観光業のルールなど「三方よしの理論」などからわかりやすくお話を頂けるようにと打合せを致しました。

・講演の狙い
・開催についての詳細
その他、開催までの段取りを確認。

続いて、厚生労働省関係の座学を開講するための資料をづくりについて収集・作成。

元高校の先生にも2名参加頂き、進めることになりました。講座内容やカリキュラム、テキストと私の素案をたたき台に検討。本日も深夜になり解散。

色々な方の協力を仰がなければ厳しい長い道のりです。

コストもかかりますね。あえて険しい道を選んでしまいます。



2月1日(火)01:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

和菓子 乙女屋本店 

いつも大変お世話になる栃旅協会県南地区長に用事があり、途中の地区長の地元の有名和菓子店「乙女屋」本店さんに立寄ってみました。

店内は、数々の商品で埋め尽くされています。
私が、立寄った時間が15時を過ぎていたので3時休みだったのでしょう。店員さんの笑い声が奥から聞こえていますが誰も店内にいませんでした。

お声をかけると出てきました。「看板娘」の方々。

お茶のご接待から、スタート。
おすすめ品をうかがうと
代表銘菓 かんひょう物語「るかんた」
栃木県特産の“かんぴょう”をジャムにしてお菓子の中心に入れ、洋風アーモンド味と和風桃山味、小豆の3種類があるそうです。冬は「ショコラ」も発売しています。

次に人気なのが明治神宮献上銘菓で、本店の地、小山市間々田の伝統的なお祭り「蛇まつり」にちなんだお菓子です。発売以来35年のロングヒット商品。黄味餡とコーヒー餡の2種類は、すっきりとした甘さとしっとりした口どけの良いホイル焼きです。



次は地元の方が買わない商品を紹介頂きました。
熟練の職人が一つ一つ丁寧に仕上げる最高級の逸品です。長野県の市田柿を使用し自家製白餡を詰め羊羹をかけた「乙女柿」。試食をすすめられ、口に入れると美味しい。9月から1月までの季節限定だそうです。

なぜ買わないか伺うと「高いからです。」
正直な店員さんですね。
日本式「松竹梅」売上方式ですね。感心。

地元の方が、好んで買う商品も紹介して頂きました。
日持ちしないお菓子です。どうぞ、店頭でご確認ください。親切に説明して下さいます。


下野風土菓 和菓子 乙女屋本店   
栃木県小山市間々田1150          
TEL 0285-45-0127 

パンフレットを見ますと栃木県と茨城県に10店舗もあります。やはり、繁盛店ですね。



1月26日(水)23:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

打合せ

本日、午後より打合せに出掛けました。

最初に、栃木県の小山市に、本社を置く有限会社ラインスタッフ様へ。厚生労働省による事業について、川内社長より依頼があり、認可や事業内容、費用の確認をさせて頂いた。

どちらかというと国土交通省の観光庁が、旅行業界とは密接な関係でありますが、厚労省の緊急雇用支援に関する事業をお手伝い(プロジェクトチームとして)するように成りそうです。

その後、栃木県旅行業協会県南地区会の中村地区長へ海外研修の件でご相談にあがった。
・2005年 韓国(済州島) 
・2007年 台湾(台湾新幹線開通)
・2008年 香港・マカオ
・2009年 グアム
・2010年 韓国(茨城空港開港)
・2011年 台湾(羽田空港開港)

25名以内の枠で募集を予定。
航空会社や現地オペレーター、台湾観光協会の後援で視察研修をさせていただきます。

あとは、副地区長に書類を確認して頂いて会員64社へ明日発表する予定です。

スタッフKと合流し、来月の講演会の確認をしました。
「観光農園のあり方」というテーマで、
・お客様、旅行業者、受入施設の関係
・企画型募集(パックツアー)のコース
・商売上のルール
などを盛込み講演を行う。
日時、場所・参加メンバーの構成を詰めるように打合せをしました。

足利市で新年会。
東武トラベルシステムの売野社長と二人で新年会。
いい店をご案内いただきました。ご馳走様です。

その他、色々と小山市から足利市へ



1月26日(水)23:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理


(1/29ページ)
>1< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後