日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


社長日記
~説明~
栃木県佐野市の日本ブライト旅行社長の日記


バブル世代

現在、2010年。
1987年~1991年に起こったバブル景気。

私も86年に大手旅行会社に就職。
バブル景気を体験しました。

もはや昔話となりました。
当時、就職活動を行った"バブル世代"も、40代の立派な中年になりました。

新人類くんと呼ばれた人たちも立派な中年になりました。

そして今、このバブル世代が「若い女のコにモテる!?」



】「やっぱり本物を知らないと」
会社の接待や忘年会が高級レストランや会員制クラブで行われ、高級食材を貪るグルメブームが起こった。
イタリアンを「イタ飯」と呼んだり、ボジョレー・ヌーヴォーを異常にありがたがったりもした。


趣味&仕事】「この車以外は乗れないよね」
安田火災がゴッホ「ひまわり」を53億円で落札するなど、ジャパンマネーが世界を席巻。
一般人も高級車を買い求め、BMW3シリーズが六本木カローラと言われたり。
「24時間戦えますか」が流行語になりました。

恋愛】「俺の若い頃はさぁ~」
アッシーやメッシーという、今となったら気恥ずかしい造語も誕生。クリスマスには、シティホテルは3か月前から満室。
高級レストラン→カフェバー→ホテルがデートの定番だったが......

ファッション】「これ、いいでしょ」
トサカ頭をした女性はボディコン、男性はソフトスーツ(アルマーニが流行)に身をつつみ、でかい肩パッドを揺らして闊歩。金のネックレスも流行した。
ブランド全盛で「ハウスマヌカン」が人気職種にもなりました。



現実は、「ウザい」といったブーイングだった!



こんな環境で育ちました:高度経済成長の申し子

60年代の高度経済成長期に出生し、成長過程ではずっと「右肩上がり」の経済を体験。
日本全体が豊かになり、テレビなどの電化製品の普及など、「モノを手に入れることによってクラスが上がる、幸せになれる」という刷り込みを受けた世代でもある。バブル経済の最盛期に社会に出たため、就職も「売り手市場」。

大手企業から何社も内定をもらった経験あり


ファッション&カルチャー:ブランド大好き、バブル期の青春

青春時代はDCブランド、インポートブランドブームの洗礼を浴びる。
「イタリア製のダブルブレストのジャケットにツータックのゆったりしたパンツが大流行」。

アルマーニのスーツに時計はロレックス、車はBMW…といったブランドが「ステイタス」であり、女の子にモテる要素だった。また、こだわりは人一倍。「オタク」を生み出した世代でもある。



そしていま

仕事と家庭、どちらも大変

子どもの教育費、住宅ローンなど一番大きなお金がかかるのがこの時期。またバブル入社で人数が多い割に管理職などしかるべきポストの数が限られているため、仕事でも明暗が分かれている。

仕事と家庭のダブル背負いで、なかなか疲れる年代です。

強み:フットワークの良さ

フットワークが軽く、好奇心旺盛。年齢的にはオヤジだが、気持ちが若い人が多い。
すぐ下の団塊ジュニア世代から見ても、「とにかくタフ」なのは80年代に思いっきり遊んだ蓄積?

弱み:成熟しきれぬ劣等感

タフで若い半面、ある種の子どもっぽさも併せ持つ。
自分は成熟しきれておらず、いまだに自己実現できていないのはないか…、という劣等感があります。



【きらりと光りる個性をアピール】

ソツがないけど凡庸なものよりも、型破りで面白いものをより評価する傾向が強い。センスがある、などいったん一目置かれるとその後はラク。

優等生を演じず、自分の個性をアピール。

ただの「オヤジ」と呼ばれたくない
個性派志向はいまだ健在

バブル世代
1965~70年生まれの「ポスト新人類」と1958~64年生まれの「新人類世代」

自分たちが若手のときは、仕事も遊びも全力投球でやってきたという意識があるため、下の世代のソコソコ志向に戸惑うことも。

団塊ジュニアより下の世代は、エネルギッシュさについていけないことが多いようだ。

価値観を形成したのは、経験したバブル期。
バブル景気のもと、とにかく好奇心旺盛に消費を繰り広げた世代人と違うことが格好いい、という価値観が広まった最初の世代ではないでしょうか。

若いときには「新人類」とも呼ばれ、いまだにミーハーでフットワークが軽い、この世代を読み解くキーワードは「個性的」。この世代に最も嫌われるのは、凡庸なアイデアをこぢんまりとまとめてくるタイプときっぱり。

キレイにまとまってはいるけれど、内容がいまいち…という企画書なら出さないほうがマシ。俺の言うことは聞かないけど、たまにユニークな案を出してくるな、という人のほうが評価は高い。

下の世代にはない独特の「アツさ」を持つのは2世代上の団塊世代と似ているが、一番の違いは、「あまり人に説教しないこと」。

団塊世代なら説教して人を育てていくのが特徴だが、バブル世代は3回チャンスをあげてダメなら、すぐに戦力外通知を出す。

結構クールな面もあるので要注意。

とにかく「個性」を重んじ、「変人だね」さえも褒め言葉に!? 
一方、「成熟していない」というコンプレックスもあり、「オトナげない」と言われるとカチンをくる面もあります。



4月29日(木)15:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

NTT光ケーブル 町内一号!

ついに工事の日がやってきました!

フレッツ光が使えるようになる工事です。

工事予定日を決める。
確定すると13日(火)13:30~14:00と連絡が入る。
そして、プロバイダに電話して工事日を伝える。

大掛りな工事であった。
町内で一番最初に光回線になった会社とNTTさんに言われました。

このエリアは、CTVがありテレビ・電話・インターネットをセットで申し込む方が多いようです。

幸いテレビは、電波障害地区なのでCTVを無料で使用させていただいています。



ひかり電話は、安い。

全国一律 3分=8.4円(税込)
市内・県内・県外ともに同一料金と嬉しい設定です。

国際電話や携帯電話も安くなります。
弊社にとって大幅な経費削減となります。



プラン:ひかり電話A(エース)

ひかり電話のメリット通信回線が1本で、インターネット・電話・映像配信を利用できるプランです!
インターネットの情報も電話の音声も同じフレッツ光の回線に乗せて運ぶことで、通信回線を光1本で済ませることができます。

全国一律8.4円(税込)NTTの「ひかり電話網」という新たに設計されたIPネットワークを利用することで、距離に関係なく通話料が全国一律8.4円(税込)とおトクです!!

複数台パソコンからのインターネット同時接続が可能!
ひかり電話対応機器は、お手持ちの電話機をつないでひかり電話が使えるだけでなく、パソコンを接続してブロードバンドルータとしても利用できる多機能端末なので、別途ルータを用意しなくても、複数台パソコンからのインターネット同時接続が可能です。

月額基本料で利用できる付加機能
・ナンバーディスプレイ
・ナンバーリクエスト
・キャッチホン
・ボイスワープ
・迷惑電話おことわりサービス
・着信お知らせメール



メールアカウント
・1アカウント無料:パソコンだけでなくケータイ、Wii、iPhoneから利用可能
※Ubicプラン(210円(税込)/月)にて、追加可能。
・無料で、毎日でもメールアドレスの変更が可能
・WEBブラウザ、携帯電話、Wii、iPod touchなど、インターネットに繋がる環境があれば、どこからでもメールのチェックが可能
・メールボックス容量:最大200MBまで無料
・メール転送サービス:無料
・ブログなど:標準50MB
・ホームページ:標準50MB
※別途申し込みで、無料で最大100MB
その他
ダイヤルアップ接続の基本料無料
簡単で安心のVPN接続が無料
外出先から自宅のパソコンのファイルを検索、閲覧するサービスが無料

月額利用料合計(税込) :6,458円
内訳(税込)
プロバイダサービス月額利用料: 998円
フレッツ光     月額利用料:5,460円



ご検討の方は下記担当までお願い致します。

NTT東日本栃木支店 
宇都宮ブロードバンド営業担当 岡本芳明様
(販売受託会社:アデコ株式会社 TEL0120-680281)
携帯電話:080-1233-015



4月23日(金)23:45 | トラックバック(0) | コメント(1) | 社長日記 | 管理

新・栃木市の誕生!

平成の大合併もいよいよクライマックス。
栃木県の県南地区に位置する栃木市、大平町、藤岡町、都賀町が29日合併し、新「栃木市」が発足した。

人口:約14万1千人(県内4番目)
面積:約252平方キロメートル(県内8番目)

昨年3月の真岡市に次ぐ合併で、県内市町は従来の30市町から27市町(14市13町)になりました。

職員体制:1078人。
旧栃木市役所の本庁舎をはじめ、旧町役場の総合支所などで業務に当たります。

市長選と市議選の日程
・4月18日告示
・4月25日投開票
立候補予定者説明会は、3月30日に開かれた。


合併後は、どうなるのか?
他地域のことを市民間で知らなければいけない。
交流が重要である。
旧栃木市だけでなく、他の街の施設を利用し五感で交流をすることがポイントである。



例えば、藤岡町の『渡良瀬遊水地』といった地域の資源を生かす活動は、何ができるか?
結構、地元市民は渡良瀬遊水地の良さに気がついていないかもしれません。動植物や野鳥の種類も豊富でスカイスポーツも出来る。その街を生かす。



大平町は、徳川第四代将軍家綱の生母・お楽の方の出身地で有名ですね。

ぶどう団地、サクラの名所や大中寺、かかしの里、B級グルメでは、ニラ入りコロッケ「ニラコロ」などもある。そうそう、櫻本薬局の櫻本先生には色々と漢方で知人の病気快復して頂きました。



都賀町は、国道293号線沿いに名所・旧跡がたくさんあります。

自然が豊かで自然を生かした施設や公園等がたくさんあります。いちごの産地として有名で、出荷量は全国有数です。 町の東には栃木県随一の思川の清流、獅子舞や神楽で有名な神社がありますね。



鯉と蔵の街は、舟運で栄えた巴波とともに育まれてきた栃木市。

街中には、「江戸」や「明治」の多くの蔵があり、「大正」の洋館が瀟洒に佇み、「昭和」が香る駄菓子屋や荒物店、漬物店が、当たり前のように路のそこかしこにあります。

郊外に足をのばせば桜やアジサイ、紅葉と四季の風物詩に彩られる陸の松島と呼ばれる太平山の謙信平の眺望も良いところです。

著名な人物も輩出されています。

住民が住んでいたい。
訪れる方が住みたい街が理想です。

新・栃木市民の方が、主体的市民となり自主的な街づくりを期待します。

市民一人一人が、街づくりを目指して頂きたいと願います。

日本ブライト旅行がある栃木県佐野市も主体的な市民で住みやすい街づくりを目指しています。
互いによい街をつくりましょう!



4月2日(金)22:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

新社会人おめでとう。

新社会人おめでとう。

この言葉を私は十年、フレッシュマンたちに贈ってきた。
だが今年は少し趣きをかえる。
何十年に一度の不況の時に君は出発する。
これを不運と思うか?

違う。チャンスだ。

今この時こそが“千載一遇せんざいいちぐう”の時だ。
(辞書を引きなさい)

今、日本も、世界もさまざまなものが変わろうとしている。
政治のあり方も、経済のとらえ方も、
企業の理念さえ揺らいでいる。
あらゆるものが見直されている。

自分達だけが富や幸福を得れればいいという考えでは
世界は閉塞するのが分かった。

エリートや、特権を持つ人々のやり方は
通用しなくなった。

でも何もかもが変わるのだろうか?

違う。

世の中がそう易々と変わるものか。

道に迷ったら元の場所に帰るのだ。
初心にかえろう。
基本にたちかえろう。

皆がしてきたことをやるのだ。

“汗をかこう”
懸命に働くのだ。

これを君たち若者がダサいと思うなら、
君たちは間違っている。

真の仕事というものは懸命に働くことで、
自分以外の誰かがゆたかになることだ。

汗した手は幸福を運んでいるのだ。

だから仕事は尊いものなのだ。

仕事は君が生きている証しだ。

ならば働く上で、生きる上で大切なものは何か。

姿勢である。

どんな?

それは揺るぎない
“誇りと品格を持つ”ことだ。

これを実行しようとすれば、
それは夕刻には疲れも出るだろう。

そんな夕暮れは喉に爽風とおるがごとき
ハイボールの一杯で元気を取り戻そう。

君に乾杯。

千載一遇。
汗をかこう。
誇りと品格を持て。



その仕事は
ともに生きるためにあるか。

新社会人おめでとう。
君は今春、どんな仕事に就いただろうか。
どんな仕事、職場であれ、そこが君の出発点だ。
今、世界は経験したことのない不況にある。

金を儲けるだけが、自分だけが富を得ようとする仕事が愚かなことだと知っていたはずなのに、暴走した。

なぜ止められなかったのか。

それは仕事の真の価値を見失っていたからだ。
人を騙す。

弱い立場の人を見捨てる。

自分だけよければいい。

それらは人間の生き方ではないと同時に仕事をなす上でもあってはならないことだ。

仕事は人が生きる証しだ、と私は考える。

働くことは生きることであり、働く中には喜び、哀しみ、生きている実感がたしかにある。

だから出発の今、真の仕事、生き方とは何かを問おう。

その仕事は卑しくないか。
その仕事は利己のみにならないか。
その仕事はより多くの人をゆたかにできるか。
その仕事はともに生きるためにあるか。

今何より大切なのはともに生きるスピリットではなかろうか。
一人でできることには限界がある。
誰かとともになら困難なものに立ちむかい克服できるはずだ。
会社とは、職場とはともに働き、生きる家である。
仕事は長く厳しいが、いつかは誇りと品格を得る時が必ずくる。
笑ってうなずく時のために、新社会人の今夜はともに祝おう。
その日のために、皆で、ハイボールで乾杯。  



新社会人おめでとう。

君は今春、どんな職場でどんな仕事に就いただろうか。
そこが君の出発点だ。
君を迎えた人たちは皆、こころから祝福している。
どうして皆がおめでとうと言うのだろうか。
世の中にはさまざまな事情で働けない人たちが大勢いる。
その人たちの夢を私は聞いたことがある。
「どんな仕事でもいいから働きたい。働いて一人前の人として生きたい。」
皆知っているんだ。
仕事をする。働くことがどんなに素晴らしいかということを。
仕事とはきびしいものか?それはきびしいに決っている。
仕事はつらいか?勿論、つらい時もある。
耐えなくてはいけない時があるか?ある、ある。
でもそんなものは仕事の一部分でしかない。
仕事には私たちを辛苦に耐えさせる何かがある。
働くことで人は今の社会を作ってきた。
そうでなければとうに人類は地球から消えている。
すべての人の生に尊厳があるように、どんな仕事にも尊厳がある。
生きる喜びがあるように、
仕事にも喜びがあることを、君はいつか知るだろう。
仕事の喜びとは何か?
結果を称えられることか。金を得ることか?
そんなちっぽけなもんじゃない。
それは仕事をしていて、
自分以外の誰かの役に立っていることがわかることだ。
それこそが仕事の真の価値なのだ。
初仕事をはじめる前に守って欲しいことがある。
それは今まで君が生きてきて大切にしていたものを捨てないことだ。
ファッションでも、音楽でも、恋愛だっていいんだ。
大切にしているものには、そこに個性がある。
個性は君そのものであり、創造の原動力だ。
皆が同じカラーで仕事をする時代は終ったんだ。
いつか個性が役立つ時がくる。
いつか喜びを知る時がくる。目指す頂きは高いぞ。
その時のために身体をこころを鍛えておこう。

君の出発の日に乾杯。



4月1日(木)22:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

新規事業

私たちは、時代の大転換期に何をすれば良いのか?

経営者は、孤独です。
しかし、けして一人ではない。

弊社にも色々な旅行会社の社長さんがいらっしゃっいます。
色々な相談や夢を語りにいらっしゃいます。

人に話すことで、ご自分の考えが見えて来るためだと思います。順序立てて、理路整然と話をすることで自分の思いを自分で整理していくのではないでしょうか。

現在、何人もの旅行会社社長が、大小にかかわらず新しい事業を展開し始めています。

私は、その行動をみていて気がついたことがあります。
その道のプロは、基礎基本ができていなければいけない。子どもの人生をなぞれば、家庭での躾が基礎となり、小中学校で社会に出る為の準備として人格育成や教養の基本を習得し、高校大学と自分の強いところを伸ばす。プロもそうです。得意だけでプロと言えるのなら良いのですが、お客様に喜んでいただき結課を残させることがプロです。

ぼろぼろになり、それでも達磨のように七転八起。
経営者は、連勝街道はありません。
揺らぎのない土台が必要です。


どんな仕事でも、まずは量をこなすことです。
そうすれば、質が上がります。

ありがとうございます。
運がいい。
今日も楽しい1日だった。

謙虚さ、感謝を忘れないことが大切ですね。


弊社も10年目を迎えることができました。
多くのお客様の笑顔に支えられて、ここまで来ることができました。 感謝。 


新しい事業?!



3月27日(土)07:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

卒業式終了

卒業式も無事に終わりました。

親子での食事会もほぼ全員参加。
学年委員の正副委員長のお陰でした。
昨年から、会場といなる「花と華」との打合せを何度も重ねていただきました。

卒業式当日、児童一人ひとりからチュリップの一輪づつ手で渡して出来た花束が綺麗でした。
卒業生担任の先生より、とても感動した卒業式であったとお言葉を頂きました。その通り、親子共々感激と感動を実感出来ました。

記念撮影をクラス毎や個々に撮り、食事会場へ移動。
くじ引きによる席次。12の円卓に親子で並び総勢115名参加。BGMが流れる中、式次第に沿い進行が進んで行き、豪華な中華料理に満足をして、歓談に花を添えるようにアルバム業者様が用意下さった写真展をみたりと趣向を凝らせた演出。

卒業式間際では、連日の式次第や予算交渉と学年委員の正副委員長に寝る間を惜しんで行って頂きました。
とてもいいのが出来ましたね。

親子の一生の想い出となりました感謝。



3月19日(金)17:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

バレンタイン

昨日は、ロマンチックに雪が舞い降り心身が温もりたいと思った若者も多かったのでは、今日は女性から男性へ、チョコレートを添えて愛を告白する日の「バレンタインディ」です。

いくつ貰えたのかな?
妻から「義理じゃない 本命でもない 感謝チョコ」。



日本で最初にバレンタインデーの広告を出したのは昭和11年の
モロゾフだそうで、その後戦争の時期を経て昭和30年代ころにデパートが単純に恋人に贈り物をする日として宣伝したようですが、その時はそれほど定着はしなかったようです。



チョコレート業界では昭和33年にメリーの営業主任であった原邦生氏(後社長)がヨーロッパの知人からバレンタインの話を聞き、新宿伊勢丹デパートでキャンペーンセールをしたものの、最初の年はそのコーナーではチョコレートはわずか5個!170円分しか売れなかったとのことです。

その頃からメリーと森永だけが毎年バレンタインの広告を出していましたが、やはり定着するには昭和50年頃を待たなければなりませんでした。



メリーチョコレートが毎年募集している「バレンタインどきどき、ワクワク川柳募」の第13回入選作が決定しました。

仕分け、政権交代、友愛、ばらまき、説明責任…など、昨年の政権交代にまつわる流行語が踊り、「存続か 廃止か悩む 仕分けチョコ」、「政権は 変われどチョコは 減らさない」、「義理チョコの ばらまき政策 批判され」、「友愛の チョコか否かで 妻ともめ」、「チョコレート 説明責任は 省略す」といった具合でした。 

世相を反映し、政権交代にまつわる言葉に加え「1000円高速」、「巣篭もり」、「婚活」、「草食系」といった言葉を織り交ぜた句が入選しています。





少し雪が残っています。今夜は、川柳のように、いくつものドラマがあるのだろう。



2月14日(日)23:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

阪神・淡路大震災から15年

阪神・淡路大震災から15年

6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から17日で15年になります。被害を受けた地域では、地震が起きた午前5時46分にあわせて犠牲者に黙とうをささげました。

兵庫県南部を震源とする最大震度7の地震は、戦後最大の災害となった。

発生から15年を迎えた。犠牲者を追悼するろうそくの炎が夜明け前の被災地にともり、人々は犠牲者の鎮魂を祈った。

この地震の教訓を活かさなければならない。
そして、このことを風化させてはいけない。



1月17日(日)06:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

そば お食事処 梓(あずさ)

本日、栃木県栃木市の「そば 食事処 梓(あずさ)」で昼食をとることになった。
知人のお勧めするそば店です。

住 所:〒328-0131 栃木県栃木市梓町111-2
TEL: 0282-31-3555
アクセス:栃木ICを北へ約4㎞国道293手前の左側車で約10分
駐車場:20台
お座席:40席
営業時間:11:00~21:00 オーダーストップ20:30
定休日:第一月曜・第三月曜日

おススメは、てんぷら定食。
大きなお椀に、やわらかいご飯の上に、てんぷらがぎっしり盛られ。歯ごたえがいい。
もちろん、そばは風味豊かな香りが漂う。

メニューも豊富で、お座敷もありますのでグループでも事前予約をするとご利用ができます。
周辺は、ゴルフ場や観光で有名な蔵の町とちぎ、春夏秋冬のお楽しみがいっぱいです。



「時そば」と言う、有名な落語をご存知でしょうか?

そば16文の支払いを1文ずつ数え、8つまで数えて「今なん時だい?」、そば屋が「九つ」と答えると、以後10、11・・・と続け、1文ごまかす話です。
下げは、それを真似した男が、九つ時まで待てず四つ時にそばを食べに行き、8つの次が「四つ」、以後5、6となって・・・お後がよろしいようでとなります。
この落語が示すように、江戸の庶民文化の典型である「しゃれ」言葉から、16文のそばを「にはち十六」に掛けて「二八そば」と呼んだとされています。

「しゃれ」から来た代価説が元々の起源と言われています。
しかし、物価統制でうどん・そばが16文と決められていた時代が100年以上続いていましたが、物価の上昇から慶応年間に値上がりし20文を超えるようになったころから、それが変ってきたようです。

その時期に「二八そば」とは、そば粉8割、小麦粉2割のそばを表すという文献が著され、「二八そば」は割合を示す名称と言われるようになったとされています。

知人が、店主の中野さんと親しくしている関係で、私たちのお座敷にご挨拶に来てくださいました。

10割そばでなく、「二八そば」にこだわるお店です。
山形県にそば粉を買いに行き、つなぎは、山芋と・・・。

コーヒーをいただきながら、こだわりのそばの話を伺いました。

蕎麦の味は、目、鼻、舌、歯で楽しみたい。
特に、蕎麦の香りを楽しみたい。
蕎麦を育てることから始まり、収穫のタイミング、製粉の技術、練り、蕎麦打ち、茹で加減、どれをとっても簡単に出来るものではないが、自分自身でそば打ちをしたくなるのは、なにかの遺伝子でしょうか?  



お土産でいただいた「手打ちそば」美味しくいただきました。


1月6日(水)20:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

虎は千里行って千里帰る

『虎は千里行って千里帰る』
虎は、1日に千里の道を往復するという中国の諺からきている言葉ですね。

2つの意味で虎は使われています。
(1)1日で千里も往復するという元気、勢いのよさを表す。
(2)自分の子供のことを想って千里の道でも帰ってくる、という子供を想う親の気持ちを表します。

一里は、約4Km。人の足で約1時間と言われる距離です。その2,000倍の距離を駆ける位の元気や勢い。そして、親の思いですね。このような諺は、いいですね。

他に「虎は千里の藪に住む」
すぐれたものは狭苦しいつまらぬ所にはいないということを表す諺です。 大望を抱いて郷里を飛び出す青年などの意気を表していますね。


昨日も今日も年賀状が届きました。4日連続です。
1月3日(日)2枚届く 
1月4日(月)18枚届く
4日間の累計で、252枚です。

明日も届くでしょう。
松の内まで、年賀状が届きそうです。

出来る限りお返事を書きたいと思います。

元旦と本日は、携帯に新年の慶びをメールで配信された方もいました。もちろん、会社のメールアドレスには、たくさんの「あけおめ」が入っています。

また、今日から官公庁が仕事始めですね。
お見積りや問い合わせの電話を頂きました。

ビジネスモードへChange。



1月4日(月)23:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

2日も年賀状が届く

1月2日(土)、2010年も2日目になった。

年賀状が届く。 本日は、32枚。
2010年の干支は、寅・虎・トラです。


寅さん
映画「男はつらいよ」(監督:山田洋次/主演:渥美清)シリーズの主人公・「フーテンの寅」こと車寅次郎の愛称。
人情味溢れるキャラクターが愛され、全48作の国民的人気映画となりました。その多くが新春映画として封切られ、寅さんはお正月の顔でもありました。寅さんのような生き方に憧れる人も多いですね。

白虎隊
戊辰戦争において会津藩が編成した少年部隊。年齢別に白虎隊(16歳~17歳)、朱雀隊(18歳~35歳)、青龍隊(36歳~49歳)、玄武隊(50歳以上)の4つの部隊が編成されましたが、飯盛山での白虎隊士の集団自決が、会津藩の悲劇の象徴として語り継がれています。

トラトラトラ
日本軍の真珠湾攻撃の成功を伝えた電文。日米合作映画(「トラトラトラ!」監督: リチャード・フライシャー, 舛田利雄, 深作欣二 )や、歌のタイトル(MAXがカバーしたユーロビートソング、シブがき隊のシングル曲など)としても有名です。

トラは英語でTigerなので、阪神タイガース(野球)、タイガーウッズ(ゴルフ)、タイガーマスク(プロレス)などのタイガー絡みも、寅年の話題になるかもしれませんね。



1月2日(土)12:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

謹賀新年

謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中ひとかたならぬお世話になり、誠にありがとうございました。弊社も皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。

本年は、2001年設立から丸9年が経とうとしています。10年目を迎える記念すべき年となりました。
一年、一年と積み重ねられたこの歴史は、弊社をご利用頂いたお客様の笑顔と受け入れ機関の業者の皆様方に支えられて、ここまで来られたものだと思います。

「お客様に愛され 社会に貢献する ひとづくり」を経営理念に更なる社会への貢献と未来を担う人材育成に力を入れて進んで行こうと決意申し上げます。

感謝と愛と輝きに満ちた旅行。
日本列島の中心地からブライトな旅の創造を提供致します。



今年も年賀状がこんなに・・・200枚も。
ゆうびん屋さん。
寒い中、元旦配達ありがとうございます。



1月1日(金)12:02 | トラックバック(0) | コメント(1) | 社長日記 | 管理

お歳暮

暮れに、お世話になった人に対し感謝する歳暮周り(せいぼまわり)。このときに贈り物がされるが、この贈答品がお歳暮と呼ばれ、日本において、文字通り年の暮れ、1年の終わりを告げる季語で12月の季語でもあります。

贈る品物には紅白の水引と、熨斗アワビの飾りまたは代わりのマークを付けて贈る(ただし、品物が生ものの場合は熨斗アワビは付けずに水引のみ)のが、通例ですね。アワビのお歳暮か~。

日本では、取引先の企業の担当者などにお歳暮を贈る習慣が広く存在し、毎年12月中旬頃から下旬にかけ、企業から企業への贈答、また得意先幹部同士の贈答が、また社員同士の贈答が広く行われ1990年代頃までは、大手企業を中心に、取引先や監督官庁職員の自宅住所のリストを作成し歳暮贈答を行うことがありました。

現在では、公務員が許認可等の相手方、立入検査等の相手方、契約の相手方などの利害関係者から、お歳暮などの金銭・物品を受け取ることが禁じられています(国家公務員倫理規程第3条第1項)。

民間企業では法令で規制・禁止されているわけではないが、バブル崩壊後にコンプライアンス確保のため、企業方針として高額の贈答品の受け取りを辞退する企業が多くなっています。さらには、2000年代に入ると、個人情報保護の社会的動きや取引先と社員の癒着の防止の観点から、内部統制の一環として取引先企業との贈答全般を規制する企業も出てきており、このことがかえって企業間関係を悪化させるような状況も出てきていると言われています。



取引では、お中元、お歳暮、お年賀などを贈る経費確保もしていません。当然、出来る範囲のお付き合いとなります。関係の豊かさとは?

しかし、お世話になっている。
今まで、お客様に育てて頂いたという意味で、お贈りさせて頂いています。

今年もなんとか無事だったということです。



口当たりが柔らかくほのかに甘い泡盛です。
ソフトな旨味は料理の味を損なうことがないので、食中酒としておすすめです。
ラベルは昔実際に使用していたデザインを、復刻版として使用。おすすめの飲み方は、ロックと水割り。

本格焼酎飲み比べランキング泡盛部門第1位!!!
泡盛鑑評会受賞の沖縄最古(1846年創業)の泡盛屋 新里酒造「琉球クラシック 25度 720ml」がおすすめです。



焼酎のおススメ
卓越した匠の技で醸す極上の一滴!
本格芋焼酎【赤魔王】 25度 720ml
無月でモンドセレクションを受賞した蔵元、櫻の郷酒造の超人気焼酎です。

関東地方で広く焼き芋用に使われている「紅あずま」を原材料に使用し、かめ仕込みで1年間じっくりと貯蔵熟成されています。

杜氏こだわりの極上の一滴、赤芋焼酎です。

「赤魔王」は邪鬼を打ち払いおろかな迷い負けるなと励ましてくれます。

今年は、この2品をお歳暮に致しました。



12月30日(水)07:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

ほうれん草と夕日

年末のご挨拶にご近所に伺う。

カレンダーをお届けに20数軒ほど歩く。
季節の移ろいや温もりを感じながら普段の車で走るスピード感はなく心地が良い。少々寒いが心地が良い。

お友達というか。居心地の良い御宅がある。
品の良いご夫妻です。

話題が豊富な方々で、80年を越える人生経験。


ご家庭でつくられた「ほうれん草」を頂きました。
葉は肉厚で濃い緑色をして、根元に近いところから密集して生えています。茎は赤みが強く、しっかりしている良質のホウレンソウをお土産に頂きました。

帰る途中の夕日が私を包み込む。
お二人のように思えた。



一日の始まりは緊張感や興奮がありますが、一日の終わりは安堵感だとか開放感で心が満たされます。そして、何より家族との温かな時間。

今年8月に日経新聞「日経PLUS1」に「何でもランキング:夕日の美しい宿」と言う企画で掲載されたもので、No1は、新潟県北部の瀬波海岸にある「夕映えの宿汐見荘」でした。
日本海に面した砂浜沿いにあり、全客室のほか、大浴場、露天風呂、ロビーなど館内の様々な場所から、夕陽が西の空を茜色に染めながら水平線に沈んで行く様子を眺められます。

夕陽を売りにしたサービスも充実しています。
日没時には夕陽に色を合わせた赤いカクテルをロビーで提供しています。宿泊客に夕陽を存分に楽しんでもらおうと、ロビーに毎日の日没時間と方向を掲示しているほか、世界各国の夕景の写真を展示したギャラリーもあります。

夕日の美しい宿ベスト10を紹介致します。
1.夕映えの宿汐見荘(新潟県村上市)       
2.黄金崎不老ふ死温泉(青森県深浦町)      
3.リゾートホテルオリビアン小豆島(香川県土庄町)
4.堂ヶ島小松ビューホテル(静岡県西伊豆町)   
5.旅館紅鮎(滋賀県湖北町)         
6.淡島ホテル(静岡県沼津市)          
7.横浜ロイヤルパークホテル(横浜市)    
8.ホテル日航東京(東京都港区)       
9.海辺のお宿 一久(山形県鶴岡市)  
10.荒磯亭(福井県坂井市)            



関門港の開港は明治22年(1989年)。北九州の工業力と結びついて大陸貿易の基地となり、最盛期には、1ヶ月に200隻近い外港客船が入港し国内航路を含めて年間600万人近い乗降客がいたといいます。街には商社やビルディングが建ち並び、盛り場には、洋行客相手の店も多く、門司港の街を華やかに盛り上げていました。

時は流れ100年、そんな異国情緒にあふれ、歴史と伝統に支えられてきた古い街並みと、21世紀の都市機能といった2つのイメージが調和した港町、『関門海峡と門司港レトロ』エリアの『夕陽

ここには、まだ、誰も見たことのない夕陽の風景が存在するはずです…。

そんな絶景や、移りゆく時の流れと、古(いにしえ)からの時代・文化が交差する瞬間です。



12月25日(金)19:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

人間交差点

ここは、東京都港区芝大門の交差点。
講師の研修では、この辺で良く食事をしました。



居酒屋ビルや立ち飲みの店。
料理にこだわる店と美味い料理とお酒で、全国から集う先生方と大宴会が繰り広げられましたね。

栃木・茨城・埼玉・千葉・静岡・名古屋・岡山・広島と幅広いお付き合い。
関東の講師陣は、仲良くやっていますよ。



反省なき反省会も毎回行っていて、素晴らしい友人です。末永くお付き合いをしたい方々です。

他の地域の皆さんは、いかがしているのでしょうか。
講師のスキルアップ研修が開催されるといいですね。



東京都港区芝大門の交差点では、川の流れに押し流される小舟のように、「運命」というに波に翻弄される人生。そこには、人と人とが出会うがゆえの、愛や憎しみ、喜びや悲しみを持った人間が交差する。
現在は、機械化や合理性、人間性の欠落、それらが、高度経済を経験して今まで悪い意味で一貫し、本当の人間の温かさは「金と心の貧富は必ずしも比例しない」というのが現実かもしれませんね。

しかし、私たちは、夢を提供する職業です。

今日は、クリスマスイブです。
今朝ほど中華航空様より贈られてきた電子カードです。

クリック→ China Airlines wish you a Merry Christmas & Happy New Year!



12月24日(木)07:22 | トラックバック(0) | コメント(2) | 社長日記 | 管理

訃報と通夜・・・参列して

一昨日、訃報が届いた。
小学校のPTA常置員委員会役員のお母様がお亡くなりになられたと。

今月は、16日(木)、20日(日)の通夜に続き、訃報が続きます。

昨日理事会で宿泊した栃木県日光市鬼怒川温泉より、佐野市に戻り、打合せ後にお通夜に向かう。
場所は、弊社より車で約5分。JAの施設。

到着後、弔問記帳・受付を済ませるとスタッフの方が「コートを預かりますか?貴重品をお持ちになって下さい。」と声を掛けて頂き、席に案内され、喪主(PTA常置委員)様とご挨拶を下さいました。

通夜は、近親者が死者と共に一夜を過ごすことで邪霊の侵入を防ぐと言われ、故人との最後の別れを惜しむための儀式です。本来、夜通しで行うとされるが最近では夜6時頃から9時頃までが多く、一般の参列者を招き僧侶の読経も1回のみという形の「半通夜」にする場合が多い。その後は、翌日の葬儀まで、近親者が夜通し付き添うのが習わしになっています。

通夜の前には、生前の写真ををDVDで作成し、司会進行役の女性がナレーションを入れて紹介されていました。
これは演出の一つだと思いますが、生前の思い出が参列者の涙を誘います。


また、線香、蝋燭を絶える間が無い通夜ですが、香りと明かりは祈りをとどける大切なものとして、古来より伝えられてきましたが、煙や炎の揺れに何とも人生や現在の心境の様なものを感じます。

線香が日本に伝来した時期は、はっきりしないそうですが、一般に用いられるようになったのは江戸時代以降でとのこと。江戸時代では、時計代わりとしても使用され、禅寺では線香が1本燃え尽きるまでの時間の約40分を一炷(いっちゅう)と呼び、坐禅を行う時間の単位としたそうです。
※一般的に、参列者の焼香時間がこの一炷れにあたる。

揺れる灯り。
そして、人生を象徴するように「蝋燭は、身を減らして人を照らす」という言葉の通りだと思います。

人生は、生きることに意味がある。
人生は、生き続けることに価値がある。
命の尊さを知ること。
生死観を考えることで、人生は大きく変わる。
そんなことを考えさせられました。



12月22日(火)19:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

がんばれ! 社長!

今朝は、知り合いの旅行会社社長から、パソコンの使用がわからないということでその社長へ訪問。

不具合でなく本当にわからなかったようだ。
30分ほどで、使用できるようになった。

お話しをして帰宅。

午後は、見積書作成、清算関係・・・。
色々と仕事はあるものです。


あるバス会社社長宅へ。
いいことがあったから笑うのではなく、今を感謝する気持ちを持つことができたら、きっとその人に幸せが訪れると思う。
『自分にできること』よりも、『世の中が求めていること』に挑戦しつづけたほうが、人生も楽しいと思います。

仕事は、誰かの役に立つために存在します。
自分にできることに、世の中が求めていることを組み合わせてみることによって、仕事にやりがいが生まれます。

走り続けて疲れてしまったときは、少し力を抜いて深呼吸しましょう。視点を変えると、いつもと同じ風景も違って見えてきます。

カラ元気でもいいのです。


18時より、お世話になる小学校職員の御尊父様通夜に参列。誠実な人柄が、DVDが流れる中伝わって来ました。それを見ていると涙がこぼれてしまう。

蘭を育てるのが趣味だったようですが、
花は、美しく育てようとするから美しくなる。
丹精込めた蘭の写真がホール内に飾ってあった。

人の別れは辛いものである。
御冥福をお祈り致します。

帰宅後、また訃報が入る。・・・

がんばれ! 社長! となぜか励まされる日であった。



12月20日(日)23:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

忙しいけれど・・・

今日は、ハードスケジュールでした。

朝一番で、理髪店「ライムライト」さんへ。
薄いところをカバーして頂き、サッパリ!

話しをしていて、マッサージも耳かきもなかったか?※寝てしまったようです。
急いでいるので、会社に戻り旅行手配。
業者の方の来店対応。

妻と一緒に小学校の授業参観へ。

和顔愛語(わげんあいご)の心です。
校庭に入ると車の整理をしているNさんとK先生が大きな声であいさつしている。気持ちがいいですね。

保護者の方とすれ違うと「お世話になります。」「こんにちわ」「先日はありがとうございました。」と皆さん積極的に言葉を掛けて下さいます。去年と違うな~。

穏やかに笑顔でやさしい言葉をかける。

先生も保護者もです。

授業参観の他に、PTA文化・補導委員会主催の教育講演があった。終わり次第、旅行業協会理事同期のご尊父様通夜に、市内の先輩理事を迎えにうかがい、栃木県宇都宮市に行ってきました。



明日は、お客様にご挨拶。年内に他のセールスマンと同行しご挨拶をしなければと時間との戦いです。

18日(金)来年開港する茨城空港へ視察。
19日(土)千葉県幕張市へ
21日(月)栃木県鬼怒川 旅行業協会理事会 1泊2日
どうしよう。
27日(日)築地市場へ。

忘年会はどうしようか?



今日、宇都宮市まで、ご一緒した先輩理事さんと忙しいだけで、なぜでしょうか?
人の役に立っているのか?


二人とも仕事以外が忙しいことに気付いたのです。
先輩理事さんが、金融機関に「1億円貸して」と言ったらダメと言われたんですよ。

私だったなら、10億円貸してと言うと1億だらいいというかもしれませんよ?金融機関も審査が厳しいから無理でしょうが、1千万円を持っていて500万円借りるのと0円で500万円借りるのでは、1千万円あった方が精神的に楽ですよね。

新規事業もやりたいが、なんだかお金が二人ともないという話でした。
※先輩理事は、個人資産がありますので私とは別です。



12月16日(水)23:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

今年の漢字

今年の世相を表すひと文字は「」。

財団法人日本漢字能力検定協会が公募で選ぶ「今年の漢字」に「」が選ばれ、雨の降る中、京都市東山区の清水寺「奥の院」で11日、森清範 貫主(かんす)が縦約1.5メートル、横約1.3メートルの和紙に、「」の文字を大きく揮毫した。

「今年の漢字」はこの時期に毎年発表する恒例行事。
財団法人日本漢字能力検定協会が、毎年12月12日(ずれる場合もあり)の「漢字の日」に発表している、その年の日本や世界の世相を表した漢字一字のことである。

同協会の前理事長親子をめぐる不正取引事件で一時は存続も危ぶまれたが、寺側の協力で今年も実施された。

応募数は過去最多の16万1365通。
・「」は最多の1万4093票(8.73%)
2位「薬」1万184票
3位「政」 5356票

」が選ばれたのは、さまざまな「新しいこと」に期待し、希望を抱いた1年であった。
・政権交代で新内閣が発足し政策、行政が刷新。
制度がスタート(裁判員制度・高速道路料金割引制度)
記録ラッシュ
(米大リーグ・マリナーズのイチロー選手や水泳競技)
型インフルエンザの流行で薬が登場したこと
なども理由にあげられた。



過去の「今年の漢字」

1995年 「
兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)発生。地下鉄サリン事件や金融機関の倒産などによる社会不安の拡大。
1996年 「
O157による集団食中毒の多発、それによる学校給食などへの影響。税金や福祉を「食いもの」にした汚職事件の多発。牛海綿状脳症(狂牛病)の発生。
1997年 「
相次ぐ大型企業の倒産や銀行の破綻。山一證券の廃業。サッカー日本代表がFIFAワールドカップのアジア地区予選で強豪を倒して出場決定。
1998年 「
和歌山毒物カレー事件の余波で毒物混入事件が多発。ダイオキシンなどへの不安の高まり。社会問題となった環境ホルモン。
1999年 「
1000年代、1900年代、1990年代の最後(世紀末)。東海村JCO臨界事故発生。翌年への「末広がり」の期待を込めて。
2000年 「
シドニーオリンピックで、女子柔道の田村亮子、女子フルマラソンの高橋尚子が金メダル。金大中と金正日による初の南北首脳会談。長寿姉妹のきんさんぎんさんの成田きんが逝去。
2001年 「
アメリカ同時多発テロ事件発生。対テロ戦争。アメリカのアフガニスタン侵攻が始まる。
2002年 「
初の日朝首脳会談により、北朝鮮に拉致された日本人が日本に帰国。日本経済がバブル期より以前の水準に戻る。昔の歌などのリバイバルヒット。
2003年 「
イラク戦争の勃発。「虎の尾を踏む」ような自衛隊イラク派遣。阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝。
2004年 「
新潟県中越地震発生。台風23号が上陸して多大な被害を与えた。美浜発電所の事故や三菱リコール隠し。
2005年 「
愛知県で愛・地球博の開催。紀宮清子内親王と黒田慶樹が結婚。卓球の福原愛の中国での活躍。「あいちゃん」という愛称の女性の活躍が目立った。親が子を、子が親を殺すなど「愛の無い事件」が目立った。
2006年 「
悠仁親王の誕生。小学生、中学生の自殺多発。北朝鮮の核実験。臓器移植事件、医師不足などによる命の不安。
2007年 「
不二家を始めとする、「白い恋人」や「赤福餅」など食品表示偽装が次々と表面化。年金記録問題の発覚。防衛省の汚職問題の発覚。テレビ番組『発掘!あるある大事典II』による捏造問題。
2008年 「
日本の首相交代やオバマ次期米大統領の「チェンジ」(変革)、株価暴落や円高ドル安などの経済の変、食の安全性に対する意識の変化、世界的規模の気象異変による地球温暖化問題の深刻化、スポーツ・科学分野での日本人の活躍に表れた時代の変化などの意味が込められ、政治・経済をはじめ、よくも悪くも変化の多かった一年を象徴する。



 漢検ホームページ


12月12日(土)07:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

大切なのは消費者に選ばれること

大切なのは消費者に選ばれること

業界向けの大型研修旅行や優待料金の提供を続けており、旅行会社スタッフへの教育やサポートは欠かさない。旅行会社のツアーや手配、直販も選択肢の充実が重要視している。

一度でも体験し、現地に行ってもらうとイメージが変わる。JQのサービスの質も分かる。

一般的にJQはローコストキャリア(LCC)ということで、機内食が出ないだけでなくサービスは何もないというイメージが持たれているようだが、実際は日本語メニューがあったり、各種サービスがある。

販売スタッフが体感することで、接する消費者の不安感の払拭につながる。また、デスティネーションを決めずにカウンターを訪れる人が多い日本では、その場でセールスリードが大切です。不安からくる質問に答えることが販売につながると思っています。

団体旅行、パッケージツアー、FITなど、色んな選択肢を提供して最終的にJQでオーストラリアに行ってもらいたい。その流れの中で消費者にとって一番買いやすいものを提供する必要があります。そのために消費者向けのブランディングや旅行会社向けのツアーなど、現在できるプロモーションをすべてしています。

旅行会社向けにも直販も同じようにプロモーションしてきた結果、直販が増えてるのは現代のトレンドなのかなと思います。



現在の旅客の利用動向としては、平均して全体の65%が日本人旅客で、そのうち9割がレジャー需要。初めて海外旅行をする人が20%を占める一方、リピーターの増加が顕著です。 

なお、新キャンペーンでは、引き続きベッキーさんを起用。「オーストラリアでベッキーと遊ぼう!ジェットスターグランプリ」と題し、女性をターゲットに展開する。「あなたのプラス思考が目覚めた瞬間」「ベッキーとオーストラリアでやってみたい何か特別/ユニークなこと」をテーマに作文などを募集し、オーディションを実施して受賞者を決定。受賞者は現地でベッキーさんに会えるほか、今後のJQの広告活動にも参加できる。

また、1部の日にちをのぞく2010年3月16日から7月13日の搭乗期間限定で、成田/ゴールドコースト線と成田/ケアンズ線のジェットセーバー運賃を8880円で提供する特別セールも実施する予定です。 

日本−オーストラリア間のサービスを開始したジェットスター。リーズナブルな価格で、今までにない気軽さで、オーストラリアを楽しんでほしい。
シルバーの機体を輝かせたジェットスターの航空機が日本に初上陸したところで新しい一歩を踏み出した瞬間でした。

これからは、もっとおトクに、もっと身近にオーストラリア。ジェットスターが提案する新しい旅のかたちが、いよいよスタート。

エアラインの「新しい常識」。



12月9日(水)22:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理


(5/29ページ)
最初 1 2 3 4 >5< 6 7 8 9 10 最後