日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


2007年5月6日を表示

「高速ツアーバス 格安競争の裏で」NHKスペシャル

NHK総合 2007年5月2日(水)再放送
深夜【木曜午前】0時10分~0時59分 
 
夜9時、大阪駅から1㎞程離れた民間の駐車場が突如変ぼうします。
およそ40台の超大型バスが頻繁に発着します。
春休みの学生、単身赴任のサラリーマンなど千人を超える乗客が路上にあふれ出します。
ここは東京、九州などへ旅立っていく「都市間ツアーバス」のターミナルです。

2000年に行われたバス業界の規制緩和で高速バス界は大きく変ぼうしました。

「ドル箱路線」と呼ばれ、最も激しい競争が繰り広げられる大阪-東京路線。

かつては8000円台だった片道運賃が格安競争により半額以下に減少しました。とりわけ成長著しいのが、規制緩和によって参入したバス会社を傘下におさめる旅行会社です。

徹底したマーケティング戦略、さらにインターネットを駆使し、客の争奪戦を繰り広げています。 その一方で、下請けのバス会社は、激しい車体の消耗と安いバス代に苦悩しながら、安全運行の努力を続けています。

急成長を続け業界の覇権を握ろうとする旅行会社。激しい安売り競争の中で揺れる下請けのバス会社。そして新興の「都市間ツアーバス」に対し、安全面での警鐘を鳴らすしにせの大手バス会社。一年で一番にぎわう春の観光シーズン、各社はどう動いたのか。

規制緩和がもたらした過酷な競争の舞台裏。



深夜テレビのスイッチを入れたら番組は、高速ツアーバス会社とその下請けの実態を取材したドキュメンタリーでした。

高速バス業界では、ツアーバスの形をとっての新規参入が起こっています。
・定期運行
・募集運行→新規参入の増加

その背景は、規制緩和以降、新規参入の貸切バス会社の増加にともない、運行の相場が下がったこと。この結果、定期運行のバス会社の半額以下でも収支(PAY)ができるのです。 
・定期運行→10名でも催行する。9,000円
・募集運行→30名から催行する。3,000円

素朴な疑問として、なんで規制緩和で相場がさがるのか?

それは、供給側での規制緩和では新規参入の業者が増え、バス運行は、設備産業であるが、実は労働集約産業だから、安く人をやとえばそれだけコストが下げられる。

距離・バスのタイプ等を同条件にしても、下記の値段で受けられるバス会社がある。
例)A社 バス代 315,000円
  B社 バス代 210,000円
つまり、賃金のダンピングです。
供給者余剰の第一段階。

次の段階では、コストを割り込んだ業者が淘汰され、上流と下流でコストの競争力のある業者が、グループ化などの方法で巨大化していきます。



現在は、上流側からのグループ化が進んでいる段階。
ここで、上流側が下流と直結すれば中間コストの削減がはかれるから、さらにコスト競争力は増します。

番組の最後の部分に、このことを示唆する場面がありました。ツアー業者が、直接傘下にあるバス会社に仕事を集約し、別のツアー会社経由の孫請けへの仕事を絞り込んだのです。

番組では、孫請けのバス会社の視点で描かれていたが、ビジネスとして考えると間にはいっていたツアー会社もです。(中間に手配する旅行会社があったのです。)

番組の中で、高速ツアーバス会社の社長は、「規制緩和で運賃が下がることはいいことだ。工夫すれば公示運賃以下で利益をだすことは可能だ」といった趣旨のことを何度か言っていた。また、安全性を確保するために、乗客からのフィードバック(アンケート)をもとに運行業者を選択することを提案しました。

完全市場であれば、たしかに規制緩和は善です。
では、「バスの運行請負」というサービスの市場は、完全市場なのだろうか?
完全市場というのは、すべての情報が完全に共有されている市場ですね。不透明なところが多いと思います。

今のバスツアー会社と運行会社の市場としての関係は、資本力にまさり、設備や大量の従業員をかかえていない需要変動に対応できるツアー会社のほうがプライステイカー(値決め)として優位であることは間違いないです。



今回は、現在の観光業界の特集だった?
下請け会社が泣き、次の段階は、一般利用者(お客様)の市場に対して、価格競争をおこっていくのでしょう。
(栃木県佐野市では、約5年ほど前から始っています。)

ツアー会社とお客様の間でも問題がおこっています。

それは、バスの安全性について完全な情報をもっていない

安全性という質に関する情報をもっていない中で、価格という要素だけでエージェント(旅行会社)を選択し、結果的に安全性に関するコストを削減した業者が優位に選択されています。

これを防ぐためにあるのが、公示運賃のはずですが、実際には有名無実化しています。

完全市場でない市場において、市場原理は完全には機能しません。だから、規制などの介入が必要となりますが規制が有名無実では、矛盾が表面化し事故が増加します。

未来のバス業界がどうなっていくのか?
番組中、ツアー会社が直接バス運行会社を設立した際に、韓国からバスを輸入したら半額だったという話。
※私は、NHKの取材で落としているのが、ツアー会社は、韓国のバスの販売元である。もう少しわかり易くお話しをさせていただければ、韓国製のバスを購入しましょうキャンペーンに利用されているのだと思います。

ツアー会社の社長の就職希望者が、12,000名の応募があり7名採用と入社式やシャンパーンで乾杯を見せたり、大手旅行会社と言っていましたが、40名の社員数で大手とは言わないと思います。(もう少し取材をして欲しいです。)

バスを安い国から買い。
人件費部分も外国人運転手を呼び安く。
というのが次のステップになるでしょう。

海外に子会社をつくって、そこで運転手を採用し、日本の2種免許をとらせた上で、業務委託すれば、最低賃金も無視できます。

『ウィラートラベル』という旅行会社が取り上げられていたが、国の指定している『公示運賃』というのを軽視して、価格競争に拍車をかける。『コストダウンと、安全は両立する』と持論を展開している彼は、自分の言葉に自信を持っていた。
※ 根拠のない自信
(真似をするものがでなければ良いが)

何かを失ってはいけないし、何かを失わせない努力をし続けなければいけない。

彼には、その何かがわからなくなってしまったのだろう。



「高速ツアーバス 格安競争の裏で」NHKスペシャル
を見て思うこと

・規制緩和
・競争激化
・コストダウン圧力
・整備不良
・事故
・業法の明確化
経営者の自覚。理念や生き様を変えないようにすること。
そして、お客様・受入業者・旅行業者の三方良し(Win‐Win-Win)全てが勝利者になる努力と我慢が必要です。

バランス感覚が崩れたら・・・



5月6日(日)18:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業界情報 | 管理

我が家のプリンス

プリンス(Prince Sports, Inc.)は、ラケットを中心にテニス用品を製造している米国のメーカー。

日本では、ダイワ精工が輸入をしている。
http://www.daiwaseiko.co.jp/tennis/
1970年にテニス・ボール・マシンのメーカーとして創業し、現在ではテニス用品の他にもバドミントンやスカッシュ用品の製造もしている。
「使用選手」
マリア・シャラポワ
杉山愛
ジェームズ・ブレーク



高校生になった息子が中学校で一生懸命に取組んできたソフトテニスから、硬式テニスを部活で始めるということで
スポーツ店に行き購入をしてきました。

・中学校では、ヨネックスのブランドに拘りましたが今回は、プリンスに拘っているのです。きっと、先輩の影響?



プリンス オースリー XF RED【スペック】

フェースサイズ 103平方インチ
長さ 27.0インチ
フレーム厚 22~25.5mm
平均ウエイト 290g
平均バランス 330mm
適正面圧 45~55ポンド
ストリングパターン 縦16×横19
グリップサイズ 1・2・3
コメント:103inch2のヘッドサイズにO3テクノロジーを搭載したことで抜群の振り抜きと大きなスウィートスポットを同時に実現し、中上級者のプレーを向上させる。XFシャフトとフレアーグロメットさらにはクッショングリップシステムにより、ボールのホールド感を実現させた信頼性の高い中厚ミッドプラスソフトO3

メーカー希望小売価格:35,700円 (税込)

我が家のプリンス君 
部活を通じて沢山のことを学んで下さい。



5月6日(日)17:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家族 | 管理

安藤勇寿「少年の日」美術館 5周年記念イベント 打上げ

期 日 :平成19年5月5日(土)
場 所 :美術館前の広場
     〒327-0304 
     栃木県佐野市御神楽町623-1
     TEL0283-67-1080 
     FAX0283-67-7030
開催時間:午前10時~午後4時
● 開館5周年記念 祭り プログラム
10:00~11:00 和太鼓     (鼓響)
11:00~13:00 うた遊びと紙芝居(鼓響)
13:00~15:00 オカリナと童謡(オカリナ愛好会・田沼)
15:00~16:00 和太鼓     (鼓響)



● はだか踊りのおじさんとおどっちゃおう
● ゴムふうせんのおじさんとなんでも作っちゃおう
● 着ぐるみのおネエさんやおニイさんと遊んじゃおう

テントの売店コーナー
◎ 焼きそば
◎ 玉こんにゃく・味付たまご・お花・甘~いトマト
◎ 射的・輪投げ
◎ 駄菓子・飲みも
◎ せんべい
◎ 漬物
◎ 美術館オリジナル商品
◎ 感謝!曼荼羅



安藤勇寿「少年の日」美術館は、「5周年記念 祭り」が無事終了。参加者数は、前年より増したように思います。

今日一日のボランティアの延べ人数は、70名を越えました。設営・後片付けてお世話になりありがとうございました。

美術館も来館者の方、地元の方、友の会の方を含め沢山の方に支えられ5周年を迎えられたことを感謝します。

ボランティア役員22名が、応援してくださることにより運営面も力強く思っています。

私は、安藤ご夫妻に依頼を受け、営業アドバイザーとして美術館に携わることになり、そしてボランティア団体を私が一時的に会長兼事務局となる条件で発足になりましたが3回目のイベントを無事終了をすることができました。

そろそろ、この団体が大きくなってきたことで運営の方法も方向付けを考えなければとも考えています。その際には、ボランティアの皆様もご協力をお願い致します。

※このイベントに、CTV、各種新聞社様の取材等のご協力をありがとうございました。



5月6日(日)16:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | 美術館・博物館 | 管理

安藤勇寿「少年の日」美術館 5周年記念イベント テント

08:00 予定より早く到着。
    数名の方がお出でになっていました。
青空の下、緑眩しい中に開催できる。ありがたいです。

08:30 安藤勇寿先生の挨拶。
事務連絡後、会場の設営を開始しました。



焼きそばコーナーは、2機用意して下拵えをします。
なんと1パック大盛200円とお得なプライス。



ここは、輪投げコーナー。
手前のビニールプールは、キンギョすくい(ニモ?)。射的は、隣のテントにあり。3回100円とチビッコに大人気でした。また、駄菓子と飲物コーナーも最後の方は、駄菓子を買い占めた(ご協力)お客様もいたようです。

また、ポンせんべいのコーナーは、1枚20円ですが300枚も売れた陰のヒット商品かも知れません。



右テント。漬物(浅漬け)を福祉団体いずみさんが販売。
左テント。美術館のお菓子やパン。薫ちゃん貯金箱(本日デビュー若林薫さんの作品販売。美術館友の会の受付。
手前を歩くのは、鼓響のメンバーによるパーフォーマンス。



綺麗な花は、100~150円。
人気の甘~いトマト1パック150円(市販の半額以下)。11時頃に搬入されましたが直ぐ完売。
同じテントで山形県名物「玉こにゃく」1串100円も人気で完売。
今年は、味付玉子1個100円も商品にくわえて見ました。



5月6日(日)15:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | 美術館・博物館 | 管理

2007ミス鎌倉

「旅フェアー2007」幕張メッセへ県外キャンペーンとして
2007ミス鎌倉の加納留見子さんが神奈川県ブースに見えました。



市内のみならず全国各地で古都鎌倉をPRするミス鎌倉。コンテストには今年も県内に住む18歳から26歳までの女性160人から応募があった。書類審査・予選・本選を経て選ばれたのは4人。


中学から都内の学校に通い、同校の付属大学に進学した。友人に「自宅が鎌倉に近い」と話すとたびたび「鎌倉を案内してほしい」と頼まれる。しかし、ガイドブックなしでは案内できなかった。「身近な鎌倉をもっと知りたい」。その思いが応募のきっかけ。20歳という節目の年に大きなことに挑戦したいという思いも後押し、母親以外には内緒で応募した。
 
容姿だけでなく、内面の個性も求められるコンテスト。「自分らしくやれば大丈夫」という母親のアドバイスを受けて臨んだ本選の特技審査では、周りの人が歌や外国語のスピーチをする中、「ラッピング」を披露。審査員から「変わった特技」と評された。ミスに選ばれ、「ミス鎌倉」の襷をかけられると責任の重さを痛感。同時に襷の大きさにも驚いた。「リレーの襷のイメージしかなかったから」と茶目っ気たっぷりに笑う。

販売の仕事に就くことが夢。将来活かせるようにと大学では心理学を中心に学んでいる。日本史も得意で、鎌倉の歴史にも興味津々。子どものころ男兄弟と遊んでいたこともあり、物怖じしない活発な性格で、一人で出かけることも多い。ミスになり、「自分の足で鎌倉を歩く機会も増えた」という。ミス鎌倉は4人。「それぞれの個性と協調性を大切にしていきたい」。「今、鎌倉にハマってます」。五月の空のような爽やかな笑顔を見せた。

(社)鎌倉市観光協会が主催する「ミス鎌倉2007」
加納 瑠見子(かのう るみこ)さん
本郷台在住 20歳



5月6日(日)13:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業界情報 | 管理

もぎたてデーリーニュース(佐野CTV)取材

イベントの打合せをしている際に、ボランティア役員のKさんから、佐野ケーブルテレビ株式会社営業企画部片柳茜様ご紹介されました。


安藤勇寿「少年の日」美術館 開館5周年記念 祭り

2007年5月5日  15時30分更新 
◆30分番組◆ 取材したオリジナル映像を当日より放送

【佐野ちゃんねる】
地元の身近な情報話題が満載
デジタル012ch / アナログ30ch   
放映時間 13:00・17:00・20:00・23:30
【コミュニティーチャンネル】 
地域生活情報&緊急告知火災情報
デジタル011ch / アナログ5ch
放映時間  6:30・7:30・13:00・20:00 23:30

【放映内容】
取材日    イベント名・題材等
4月29日 絵手紙墨彩 一人展(ぎゃらりぃ小楢:万町)
5月04日 こどもフェスティバル in SANO 2007(こどもの国)
5月05日 安藤勇寿「少年の日」美術館 開館5周年記念祭り
5月05日 加茂別雷神社例大祭(山越町)
4月29日 第3回市民歩け歩け大会(田沼庁舎~唐澤山頂)
4月29日 子育てフェア(総合ボランティアセンター)

どんな様子で撮れていることでしょう。楽しみです。
 
片柳様は、SCTVの「わが街会社訪問番組」を担当されているそうです。視聴者の方は、是非ご覧下さい。

10時前から13時まで取材をありがとうございました。



5月6日(日)10:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 美術館・博物館 | 管理


(1/1ページ)