日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


2007年11月11日を表示

群馬県:吾妻渓谷と沼田りんご狩り 3 食べる

岩井洞からくつろぎ味処 伊香保時代屋へ

到着するとスタッフの方がご案内下さいます。
店内は、明かりがほんのりと灯り店名のイメージのように古にタイムスリップしたような雰囲気を醸しだしています。



本格釜めしは、お客様から好評です。
途中から予め、到着時間を連絡し食事のタイミングを計り温かいものを温かく、冷たい物を冷たく召し上がれたものも好感をお客様に持っていただいたようです。

添乗員と受入施設様の阿吽の呼吸が旅の演出に不可欠と実感するときですね。

伊香保時代屋
営業主任 菊池絵里子様
〒377-0024
群馬県渋川市祖母島字中野2293-1
TEL0279-24-3868
店長やいつも明るい元気娘の菊池様お世話になりました。
本当のトップシーズン。
食事内容も良くしていただきありがとうございました。
店内改装後、はじめての添乗でしたがお客様に雰囲気・味・接客とも好評を得たことが良かった。
時代屋を後に沼田へ。



関越自動車道の沼田Icから5分の松永観光りんご園様へ

りんご園が集中していますので、じっくり確認をしながらになり、5分程予定より遅れ到着。

小さなりんご園だが美味しいりんごを提供していると評判のお店。今回はじめての利用。
食べ放題(時間無制限飽きるまで)350円の入園料で皆様チャレンジしました。

この時期は、フジがメインになるそうです。
私に抑えさせて脚立に乗るお客様。
真剣にいくつも採ろうとするので、脚立がゆれてゆれて大変でした。

何個食べたのでしょう?

カゴ(大・小の2種類)にもぎとり必死で詰める、ビニール製ですのでのばして詰める、リンゴの上に乗せてバランスをとり運ぶ。

店頭で買うよりかなりお得なもぎとりは、大人気。
店頭で購入した商品を返品しみんなでもぎとる。

楽しんでいます。こんなに童心にもどり、お茶目な姿は何年ぶりなったろうとお客様がはしゃいでいました。

楽しい旅でした。
私も楽しめた1日、お客様ありがとうございました。



11月11日(日)23:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

群馬県:吾妻渓谷と沼田りんご狩り 2 吾妻渓谷

川原湯神社から紅葉を楽しみながらJR川原湯温泉駅へ
徒歩で移動。
お客様を迎える駅舎は、昔懐かしいたたずまいです。
駅に隣接するトイレ(男女別あり)を利用する頃に急激に雨が降り出し、一行は駅舎にて雨宿りをさせていただきました。小さな構内には、日本三大奇祭「湯かけ祭り」や吾妻渓谷の写真がパネルでかけられ街の風情が感じられます。

散策マップを全員に配布し、コースの説明後いよいよ紅葉の渓谷を散策にスタート致しました。

http://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/
【吾妻渓谷遊歩道】
もうすぐダムに沈む吾妻渓谷は、奇岩や滝など連続。
その美しさには目をみはります。
片道約60分ほどのハイキングコース。
“関東の耶馬渓”といわれる吾妻渓谷は、吾妻川の両岸の溶岩が長い年月をかけて侵食され、できあがった名勝地。
川原湯駅を出て国道145号を左に200m(5分)ほど歩いたところが入口で、全長1里(4km)、約1時間の散策となります。



吾妻川に架かる雁ガ沢橋から八ツ場大橋までの約3.5キロメートルにわたる渓谷です。
大昔に火山が噴きだした溶岩を、川水が深く浸食してできたものと考えられています。
 川原湯温泉から約1.8キロメートルの探勝遊歩道は、ゆっくり歩いて片道40分の家族向きのハイキングコースです。
つづら折りの狭い道をたどっていくと、そば立つ懸崖や奇石、滝など変化に富んだ見どころが続き、渓谷の美しい眺めを一望できる見晴らし台もあります。
途中の八丁暗がりは、川幅3m、深さが50mの最大の見せ場。終点の鹿飛橋から見る渓谷の深さには軽いめまいを覚えるます。

吾妻渓谷で、特に素晴らしい下記の10ヶ所を、「吾妻峡十勝」と呼びます。
【白糸の滝】新大橋の東の右岸にかかる3段に分かれた優しい滝。
【新蓬莢】 仙人窟と呼ばれる岩の形がおもしろい。
【紅葉台】 渓谷の中に突き出した岩。
【竜尾岩】 竜頭岩上流約200メートルの岩脈。
【竜頭岩】 輝石安山岩の岩脈。
【八丁暗がり】 延長約900メートル、渓谷中最も川幅がせばまったところ。
鹿飛びと呼ばれる川幅2~3メートルの場所もあります。
【布袋岩】 高さ70メートル、布袋様のような形の岩。
【屏風岩】屏風のように立ち並ぶ高さ200メートルの6枚の岩。
【若葉台】 上流から突き出た台地。対岸の白絹の滝も美しい。
【弁天島】 渓谷の東端にある小丘。頂上には弁天様がまつられています。

トイレ(駐車場は2ヶ所)
紅葉時は、車の往来が激しいので道路の横断など十分注意してください。

心地よい疲れを残し、次の見学個所へ



【伊参スタジオ】
群馬県人口200万人記念として製作された映画「眠る男」の撮影拠点として使用されました。
 中学校統合に伴い、廃校になっていた旧中之条町立第四中学校を改装し、小栗康平監督以下スタッフの皆さんと俳優さんが、平成7年2月から7月まで、寝食をともにして、映画づくりが行なわれました。
 中之条町ではこの映画の完成を記念して、ここで使われたセットや、県内各所でロケーションに使われたセットを移築し、「伊参スタジオ公園」として公開しています。



山崎まさよし主演映画「月とキャベツ」は、何をかくそうこの中之条町で撮影されたものです。
このピュアなラブストーリーに感動を与えられた沢山の若い女性が、今もロケ地を訪れています。
あなたも、ぜひ、ピュアラブストーリーの世界へ・・・

監督・俳優達が撮影拠点とした伊参スタジオ
 花火(山崎まさよし)とヒバナ(真田麻垂美)もこの伊参スタジオ(廃校)にスタッフと一緒に寝泊まりしていました。校舎のあちらこちらに当時の落書きが残っており、今でも撮影時の想い出が、いっぱいつまったタイムカプセルです。
 実はこの伊参スタジオ、『月とキャベツ』以外にもプロモーションビデオやテレビなどで沢山つかわれているんです!

伊参(いさま)スタジオ公園
管理人 蔦村忠男様
〒377-0432
群馬県吾妻郡中之条町大字五反田3527-3
TEL0279-75-7220



今回お世話になりました両野観光㈱様。
紅葉シーズンは、小回りの利く中型バスは重宝ですね。

スタジオ出発後、昼食の時間の調整の為に岩井洞へ立ち寄りました。

岩井洞 本店 
〒377-0311
群馬県北群馬郡小野上村大字村上11の5
TEL0279-59-2211
代表取締役社長 深津健一様より
岩井洞諏訪インター店は、中央自動車道の諏訪インターチェンジのすぐ側、緑のピラミッドが 目じるしです。(平成10年6月オープン)
「プロが選ぶ観光食事・土産100選」のベスト10を連続18回受賞した岩井洞(本店 群馬県)が、長年の実績と経験を基にオープンしたお店ですので諏訪方面の際も本店同様ご利用ください。

休憩後、昼食場所へ移動。



11月11日(日)23:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

群馬県:吾妻渓谷と沼田りんご狩り 1 川原湯温泉

早朝05:30に弊社にバスが配車され、集合場所へ移動。
佐野市・足利市からお客様が乗車され、桐生、道の駅「こもち」にて休憩。

【江戸時代の双体道祖神】
上湯原の道祖神へ向かう。
バスは、JR川原湯温泉駅から温泉ゲートを入り、狭い温泉街を上り共同浴場や新源泉・足湯を越え分岐点の牛乳屋さんの看板まで進入。(駅から約1.5㎞)



ここで、バスを降りて分岐点を右に450mほど下ると紅葉の木々が高くそびえ立つ道路左側に、この道祖神。
男性が、女性を抱くようなポーズに注目を…ほのぼのとした幸せな気持ちに…。
アベック地蔵とも呼ばれ、1456年(宝暦6年、戸時代中期)のものです。
お客様も熱心にお願いをしていました。

ここから、徒歩で約750m戻りますと新源泉・足湯に到着。
川原湯の元湯源泉は、地表にコンコンとわき出ていて、足湯が併設されています。
このすぐ横と裏に駐車場があります。
※トイレは、1ケ所(1名)。
皆さんは、「混浴だ!」と言いながら足を浸けて楽しんでいました。足があたたまり軽くなったそうです。
足湯のところから階段を上がると



【川原湯神社(温泉神社)】
創立は1520年と伝えられ、初めは薬師如来を祀っていたが、1872年に神社に改めた。
1915年に川原湯神社と名を改めた。2001年に本殿と茅葺き屋根の拝殿を焼失したが、1年で再建したそうです。
神社から1,150m下るとJR川原湯温泉駅です。
神社~共同浴場王湯、芭蕉の句碑(約100m)~不動明王、聖天様の露天風呂(約350m)~駅(約700m)。



やがてはダムに沈み行く美しくて懐かし景色・・・。
あのたの記憶に刻んでみませんか?
<ダムに沈む幻の温泉郷>
八ツ場ダムの建設により数年後には、温泉街ごとダムの底に沈んでしまう運命の名温泉があります。
古き良き、温泉の風情が今もそのまま残っている川原湯温泉です。冬のはだか祭りは日本3大奇祭に挙げられ、下を流れる吾妻川の両側の切り立った岩は、関東の耶馬溪と言われるほどの名勝です。

ダムの完成前に一度は訪れてほしい温泉地。






11月11日(日)23:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理


(1/1ページ)