日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


2008年3月を表示

チベット自治区周辺地域の治安悪化に伴う注意喚起

1.チベット自治区ラサ市では、3月14日に僧侶と警察との間で衝突が発生し、死傷者が出る等情勢が悪化しましたが、チベット自治区周辺の青海省、甘粛省及び四川省の一部地域においても、騒ぎが拡大しているとの情報があります。また、青海省当局関係者は、観光客の受け入れを停止すると述べています。

2.青海省、甘粛省及び四川省に渡航を予定されている方及び現地に滞在されている方は、デモや騒動が起きている危険地域には立ち入らず、最新情報を入手する等、安全確保に努めてください。また、危険な状況に遭遇し
た場合は、在中国日本国大使館又は在重慶日本国総領事館に御連絡ください。

3.現時点で、デモ等の発生が報じられている地域は、甘粛省蘭州にある西北民族大学、甘粛省のチベット自治州、青海省同仁県及び四川省アバチベット族・チャン族自治州等です。

(問い合わせ先)
外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐に関する問い合わせを除く)
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)5139
外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐に関する問い合わせ)
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)3678
外務省海外安全相談センター(国別安全情報等)
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
外務省 海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp/
在中華人民共和国日本国大使館
  住所:北京市建国門外日壇路7号(本館)
  電話: (86-10) 6532-2361
  FAX : (86-10) 6532-4625
ホームページ: http://www.cn.emb-japan.go.jp/index_j.htm
  住所:北京市東三環北路2号南銀大厦2階(領事部)
  電話: (86-10) 6410-6970
  FAX : (86-10) 6910-6975
在重慶日本国総領事館
  住所:重慶市渝中区鄒容路68号 大都会商厦37F
  電話: (86-23) 6373-3585
  FAX : (86-23) 6373-3589
ホームページ: http://www.chongqing.cn.emb-japan.go.jp/index_j.htm
※ 本情報は、海外に渡航・滞在される方が自分自身の判断で安全を確保するための参考情報です。
※ 本情報は、法令上の強制力をもって、個人の渡航や旅行会社による主催旅行を禁止したり、退避を命令するものでもありません。
※ 海外では「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、渡航・滞在の目的に合わせた情報収集や安全対策に努めてください。



3月19日(水)07:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業界情報 | 管理

03月18日(火)訪問者

・栃木県足利市 サンヨートラベル 岡部社長
 いよいよブログを始めました。
じっくりと時間をかけてブログを書いていくそうです。
皆さん応援の書込みをお願いします!
 サンヨートラベルのブログ

ブログのこと・海外渡航先の勉強会などをしたいと意欲的です。

・栃木県立田沼高等学校の校長先生・PTA担当H先生の両名が、平成20年度PTA本部役員内諾のお礼にと訪問をしていただきました。

1年間の流れと組織などについて打合せをいただきました。
05月17日(土)PTA総会にて、正式に新会長に就任となる予定です。

なお、平成20年度から2年の任期で、佐野市立吉水小学校のPTA本部役員に昨年12月役員選考委員会より御指名をいただき快諾をした都合で、妻や会社のスタッフの協力で2年間の活動を滞りなくできればと思います。

各PTA本部役員の皆様や先生方にも宜しくお願い致します。

・栃木県佐野市 下水道工事業者N社 K様
下水道工事も何とか無事に終了しました。
工期が遅れてしまい大変だったようです



3月18日(火)18:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | visitor | 管理

法定業務推進委員会・旅程管理研修事前打ち合わせ会議

法定業務推進委員会・旅程管理研修事前打ち合わせ会議

日時:03月17日(月) 13:00~17:00
場所:社団法人全国旅行業協会埼玉県支部

出席者:8名
13:00~13:10 委員長挨拶
13:10~14:00 個人的指導
・約款 ・気象 ・事故
14:10~15:20 個人的指導
・運送「バス・他」 ・運送「JR・他」 ・バリアフリー
15:10~16:10
新人講師 講義実習 (各自15分)
16:20~17:00
実習に対しての評価

国土交通省の法定代行業務として旅程管理研修を行うメンバー。
3名の先輩講師に私達4名の新人講師を含め7名です。
昨年から講師としての心構えや講義方法をレクチャーされた私達は、受講者の方にわかりやすく講義をしないといけない立場です。

今回、本番前の講義内容の打ち合せの機会を頂きました。
会議場所でお世話になった、JR大宮駅東口から徒歩で20分の埼玉県支部の事務局のお二人には、長時間にわたり、ご配慮をいただき誠にありがとうございました。

ドイツの詩人 ゲーテの言葉を引用しますと「まず、崖(がけ)から飛びなさい。 そして、それから羽を付けなさい。」
この言葉の意味として、まず、行動すること。
はじめること、チャレンジすること、決断すること、勇気を持つことと前に進むことの大切さを表している言葉だと思っています。

「どの羽にしようか?」と、手段に意識を向けず、
「空を飛ぶんだ!」 という想いに意識を向けて始めていく。
すると不思議なもので、やり方や手段、方法は、無数に出てきたりします。一歩踏み出す勇気が必要ですね。


同期の先生方のそれぞれの近況を伺いました。

・T先生は、アメリカのニューヨーク方面に流通関係のTV(視察)ツアーの添乗をされてきたそうです。
 アメリカと日本の流通を比較するとアメリカ流通のノウハウは、素晴らしく日本の企業がとり入れるシステムは、たくさんあるようです。ということは、流通システムのアメリカ視察は、旅行会社のビジネスチャンスになりうることですね。
 アメリカ経済の破綻や円相場の問題も不安要素は、ありますが、T先生の視察旅行の話を伺った限りもっと日本がアメリカを見習うことが多いようです。

・O先生は、先日九州へバリアフリー旅行の添乗をされてきたようです。
 バリアフリーの需要は、10年以上前から旅行業界では取組んでいますが、旅行地の受け入れ施設(宿泊・食事・観光)や交通機関(飛行機・車・船・ロープウエイ等)の対応は、車椅子の預け方、エレベーターの利用、座席位置の配慮、荷物を運ぶ介助、部屋の位置や使い方、食事の確認、モーニングコール(耳の不自由な方)、見学ルートなど、時間と体力の配慮に対する確実な実施が求められます。

 近年、各組織の団体旅行が自粛されていますが、ハンディを持つ方々やそのご家族から新たな旅行需要を求める声も年々大きくなっているようです。
 ひとつ課題となったのは、バリアフリー(障害をもつ人・高齢の人が様々なバリア(壁を)を除去する意味)を取扱いしている旅行会社をどのようにお客様に知っていただけるか?T先生のところのネットランド株式会社にホームページをつくっていただこうか?・・・

・A先生は、新規事業を間もなく稼働するそうです。
新たなチャレンジ?いいえ、お客様のニーズに応えてリフト付き貸切バスの運営を行うそうです。O先生同様にバリアフリーの取扱をさせていただいている中で、「ご高齢の方や足の不自由な方が家族旅行やグループ旅行に参加できればありがたいんだけど」というお客様の声を受けてA先生の会社新都市旅行が取組に着手しています。お客様の目線での対応と資金力のなせる事業です。
勇気のいる決断です。
蔭ながら応援できればと思っています。

同期の結束は固いです。
がんばろう!2007年同期会!



3月17日(月)23:54 | トラックバック(0) | コメント(3) | 自己啓発 | 管理

町内班長の引継 

吉水3丁目西地区班長引継

日時:平成20年03月16日(日)19:00~
場所:吉水コミュニティセンター

平成19年度の班長として参加しました。
新旧の各班長が集まり、現会長の司会進行にて新班長の自己紹介(5班)。

今年度の問題点について
・広大な土地を所有する方の梅林の整備について
・レクレーションの参加呼びかけについて
・会則及び会長への引継ノート等が無いことについて

次年度、会長挨拶。


色々問題を抱えている方がいるのですね。
他の班は、十数年に一度というのですが、私達の吉水3丁目西地区1班班は、借家の方が多く、4年毎に班長の役がまわってきます。調度、毎回オリンピックイヤーにあたります。・・・しかし、いい勉強になります。

今日は、引継前に、ご近所のH藤さんのところへ夕方伺い神社の修復工事の寄付の支払の相談に行ったのです。
個人名で2口の1万円を神社総代にお届けしていただくようにお願いをしました。

寄付は、1千万円を超えたそうです。

H藤さん、ご夫妻と何故か。
私の話し相手になって下さる。若いのです。教養も趣味も人生経験も豊かなお二人です。
末長いお付き合いを・・・



3月16日(日)21:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

あの夏の日の司馬遼太郎―昭和の巨星の若き日の姿を追う

司馬遼太郎の本が、H藤さん宅のピアノの上に置いてありました。

司馬氏の本は、『国盗り物語』『竜馬がゆく』『坂の上の雲』など、戦国・幕末・明治を扱った作品も好きです。(坂本龍馬が好きですから・・・)

『二十一世紀に生きる君たちへ』と初めて子供向けに書いた随筆。大阪書籍「小学国語」に書き下ろしたものも子供たちに読ませたい本です。

今回の本は、司馬遼太郎氏が、11945年の本土決戦のため新潟県、さらに栃木県佐野市に入り、ここで終戦を迎えた。
後に、22歳の自分へ手紙を書き送るようにして小説を書いたと述べている。佐野での敗戦の体験が、その後の作家生活の原点にあったと考えられる。その後すぐに図書館通いを始める。

司馬遼太郎氏は、「佐野の町は懐かしいんだけど、まだあそこだけは行かないようにしている」と言って、再び訪れることのなかった町。
佐野に育った著者早乙女氏は、戦後日本の新しい窓を開け、新鮮な風と光をもたらした作家・司馬遼太郎が、自らの文学の原点であると述べている死と向かい合って生きた佐野での昭和20年の夏を綴っていらっしゃいます。

H藤さんは、70歳を超えています。
私とは親子ほど違いますが、私の人生に影響を与えて下さる方です。まさか、司馬遼太郎で話が盛り上がるとは・・・



3月16日(日)21:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | BOOK | 管理

うららかな春 桜咲くころもう少し

うららかな春を実感し、瞬く間に散りゆく人生の儚さも同時に想起させる桜は、日本人の心の琴線に触れる。
いよいよ花見シーズンの到来ですね。

桜の名所は、花見の特等席は!?

関場のしだれ桜
例年の見頃 4月上旬 ~ 4月中旬
本数 -
夜桜 -
住所 栃木県佐野市秋山町
山間の集落にある樹齢390年という大木の枝垂れ桜は「関場のしだれ桜」として親しまれ、高さ20m、枝張り東西20m、南北28mの大きさです。



嘉多山公園
例年の見頃 4月上旬 ~ 4月中旬
本数 100本
住所 栃木県佐野市嘉多山町
ソメイヨシノ約100本のほか、石灰の町を象徴する石柱群も見ることができます。

城山公園(城山記念館)
例年の見頃 4月上旬
本数 300本
住所 栃木県佐野市若松町
佐野駅の北側にある佐野城山公園は4.4haあり、園内には藤原秀郷ゆかりの旧跡佐野城「城山」を彩るように咲くソメイヨシノが約300本、ツツジ類が約1,000本植えられています。佐野市の桜の名所・城山公園の咲き誇る桜を夜間ライトアップします。

栃木県佐野市には、まだ、まだ桜の名所がございます。
どうぞ、お立ち寄りください。



3月15日(土)18:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 佐野市素敵なところ | 管理

03月14日(金)訪問者

・栃木県佐野市 H様
本日、栃木県立田沼高等学校でPTA役員の会合後、訪問をしていただいたのです。

1976年4月1日創設された、佐野市唯一の県立普通科男女共学校として、生徒、教職員一体となって、明るくのびのびとした校風です。

教育指標 は、「健・聡・進」。
教育目標を「健康で知性あふれ、情操豊かで道徳心高く、進取の気性にとみ、勤労を尚び社会の進展に寄与できる人間を育成する」です。

H様は、現PTA会長です。

会長から私に、次年度の会長を依頼するにおいて、不安材料は、全て払拭し全面的に協力をしていただけるとお話をいただきました。

重責です。・・・



3月14日(金)23:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | visitor | 管理

富士の国やまなし観光説明会 山梨県観光部

富士の国やまなし観光説明会

開催日時:03月13日(木)
     午後03:00~04:50
会  場:宇都宮市文化会館 3階第2会議室
     宇都宮市明保野町7-66
     TEL028-636-2121



~「富士の国やまなし」DVD放映~
1.開会          15:00~
2.あいさつ 
山梨県観光部 次長 佐々木正彦様

3.全体概要の説明     10分
(1)山梨ブランド・お薦めモデルコースの紹介
(2)山梨県道路公社からPR
4.観光関連団体によるエリア別観光情報 70分
(1) 富士山麓エリア
NPO法人富士山自然学校 理事長 渡辺長敬様
(有)カントリーレイクシステムズ
  企画課・事業統括 小林智文様

富士山登山学校 ごうりき 代表 近藤光一様
(2)八ヶ岳南麓エリア
北杜市役所 産業観光部 観光課 主任 谷畑祐介様
(3)笛吹エリア
石和温泉旅館協同組合 副理事長 田中俊明様                                    広報部長 大永 功様
5.意見交換
6.閉会式

参加者
栃木県内旅行会社 16社
山梨県      14社

昨年のNHK大河ドラマの影響で「甲斐の国 風林火山博」を開催したことで山梨県の観光客が増え、着地型の素材のバリエーションが拡がった伺っているがどうだろうか?
また、このような機会では、どのようなプレゼンテーションをされるのか興味があり参加をしました。

・エリア別の特徴
・アクセスの良さ
・フルーツ王国が、新たなフルーツを売る
・エコ
・温泉
・イベント
90分を超える説明会、山梨をお客様にすすめる為の情報をこっそり教えていただきました。
栃木県も頑張りましょう!



3月13日(木)19:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業界情報 | 管理

おとなのだけの決断 2

県教委は12日の県議会文教警察常任委員会で県立高再編後期実行計画案(2010-14年度)の素案を発表した。この中で、懸案の中高一貫教育校を県北地区に1校設置することを初めて明言。
慎重な検討を進めている段階として、設置校発表は08年度早期になるとの見通しを示した。
また矢板高と塩谷高、佐野松陽高と田沼高の2組の統合は11年度とするスケジュールも発表。
佐野女子高の共学化は11年度から、黒磯南高は13年度から総合学科制高校となる。

 県教委の素案によると、新たな中高一貫校は再編基本計画に「地域バランスを考慮」とあり、県北への設置を検討してきたが、県教委は「設置理念を明確にし地元への影響などを考慮した上で選定する」と明言した。
一貫校設置をめぐっては矢板、那須塩原両市から誘致要望が出されている。

 統合する佐野松陽高(現五学級)と田沼高(現四学級)は工業、商業、家庭、福祉の四学科で六学級程度に再編。矢板高(現五学級)と塩谷高(現三学級)は農業、工業、家庭、福祉の四学科で五学級程度となる。

閉校となる田沼、塩谷の両校の校舎については、福祉実習棟などの活用を今後検討していく。

 統合の理由として、県教委は「平均学校規模がほかの学区より著しく小さくなると見込まれるため」と説明。那須学区も学校規模縮小が見込まれるが、「広大なエリアに点在し各校とも地元生徒の割合が高い」として今回の再編は見送った。

 佐野女子高の共学化は、中高一貫校となる佐野高の男子定員枠が狭まることなどが主な理由。
総合学科制となる黒磯南高は、那須学区への設置を提言した再編基本計画に基づき選定した。

 基本計画にある県央以北へのフレックス・ハイスクール(単位制高校)の設置は、適地を模索している段階で「引き続き検討する」と説明した。
~下野新聞社 2008年03月13日記事 抜粋~

本当におとなだけの決断でよいのか?



3月13日(木)07:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

ジェームズ・ザ・ブックエンド

人間の形をしたブックエンドは、読書好きにピッタリ。
重い本を力いっぱい支えてくれている姿が、なんともユーモラスです。

作者はイギリス人。

「ジェームズ・ザ・ブックエンド」という名前はジェームズ・ボンドから取ったのだろうか?

MoMA Design Store
住所 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 3F
電話 03-5468-5801
http://www.momastore.jp/

2007年11月2日オープン。ニューヨーク近代美術館
(The Museum of Modern Art /MoMA)に併設されているショップの海外第一号店です。

デザインの歴史を語る上で外せないMoMA収蔵品(MoMA Collection)に加え、現地の買い付けチームとキュレーターが厳選した約1800ものアイテムが販売されています。

ビルのコンセプトに合わせ、渦(GYRE)をイメージしてデザインされた空間には、ところどころに傾きやうねりがあり、店内を歩きながら、アクセサリーから椅子までラインナップは幅広く、一度足を踏み入れたら長居は必至です。

2004年にオープンしたオンラインストアは、夏と冬に開催されるセールも要チェックですよ。



3月12日(水)17:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 美術館・博物館 | 管理

おとなのだけの決断

生徒数減少に伴う学校の活力維持を目的に、県教委が進める県立高再編計画の後期実行計画案(2010-14年度)の概要が11日、判明した。

関係者によると、新たな統廃合は「矢板と塩谷(塩谷が閉校)」「佐野松陽と田沼(田沼が閉校)」の2組4校。
また佐野女子を共学化するほか、黒磯南を総合学科高校に再編する。

県教委は12日の県議会文教警察常任委員会で説明した後、18日の県教委定例会で計画案を諮る予定。

 県内の中学校卒業者数は一九八九年をピークに減少を続けており、二〇一四年度には42%減の一万九千二百人となることが見込まれている。

このため県教委は〇四年三月策定の再編基本計画で一学年の学級数の適正規模を四-八学級とし、統廃合や新しいタイプの学校づくりを検討してきた。

 再編基本計画によると、〇五年度からの十年間で十校程度の統廃合による高校削減を提言。

前期実行計画(〇五-〇九年度)では七組十四校が対象となっており、後期では二、三組程度の削減を検討していた。

 関係者によると、現時点の塩谷(普通二学級、社会福祉一学級)、田沼(普通三学級、社会福祉一学級)は学校規模が小さく、活力維持の観点から後期の削減対象になったとみられる。

ただ統合後も塩谷、田沼ともに社会福祉の実習棟は残し、新校が引き続き利用していく計画だという。

 再編基本計画で進める共学化は前期で六校の共学校が誕生、後期は新たに佐野女子が対象に。
前期で男子校の佐野が中高一貫教育校として共学化するのに伴い、学区内の定員バランスなども考慮した結果とみられている。

 新しいタイプの学校となる総合学科高校は、前期で小山城南が導入。普通科目と専門科目の中から進路目的に応じた科目選択ができるのが特徴で、後期では那須学区への導入が検討されていた。

 一方、後期で懸案となっていた県北地区への中高一貫教育校、県央以北へのフレックス・ハイスクール(単位制高校)の導入は、慎重に検討を進めている段階だという。

~下野新聞社 2008年03月12日記事 抜粋~

各地で合格発表のときを同時に、学校統合の発表をした。在校生や卒業生に与える影響は、どうだろう。

自分の学び舎が、無くなるのはショックだろう。
まして、在校生が他の学校へ移る場合のストレスはいったい誰が開放してくれるのか?

勝手に建て、勝手に壊す。大人達の綱引きの道具にさせたくない気持ちでいっぱいです。

市町村の合併して何が良くなったか?
学校も統合して何が良くなるのか?

私立の学校が必死に学校経営を努力し維持してきたことを比較して欲しい。



3月12日(水)07:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

ボルボがやってきた

憧れのボルボがやって来ました。

妻の姉が運転して来ました。

先月購入した。ニューボルボV70 
2008年モデルです。



つくりがしっかりしています。
安全な車=ボルボ
いいですね。
出張で会う機会がありませんでしたので初めて車を拝見させていただきましたが、ステーションワゴンのお手本と言われている車は、さすがですね。



3月11日(火)22:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | Car Collection | 管理

03月11日(火)訪問者

宮城県松島海岸 花ごころの湯 新富亭
 松ぼっくりの宿 翆松亭 営業 辺見正彦様
普段は、フロント予約にいらっしゃる辺見様は、営業として今回初めて当社を訪問下さいました。

杜の都仙台に住む入社6年目の辺見様に、色々と料理は社長自ら市場に買いつけに行き仕入れて来るほど鮮度に拘りのある宿で、少し高台に立地しているのでロケーションも良好。また、お風呂は、人工ですが二館とも利用できる風呂自慢の宿とのこと。

山形県赤湯温泉 丹泉ホテル 支配人梅沢高行様
~愛と義に生きた上杉の智将 直江兼続の足跡を辿る~
「愛の兜」が上杉神社にあるそうですが、2009年大河ドラマ「天地人」の主役となり山形県が舞台になると支配人が熱心に説明をして下さいました。

NHK大河ドラマの影響は、はかり知れませんから、これからが楽しみですね。



3月11日(火)22:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | visitor | 管理

下水道工事延期

前の下水工事が工期を延期して行っています。
大丈夫でしょうか?



地震が続きます。
正確には、舗装されない道の上を大型車が行き交うので
振動と音が凄いのです。

本日も来店した営業の方が驚いていました。



感心するのは、警備の方が掃除をしています。
警備会社がしっかりしているのでしょうね。
煙草をポイ捨てなどするような業者さんは減って来ましたね。良いことです。

「どうしたのですか?工事が遅れているようですね?」
まだ、ちょっと

別な方は、もったいないですね。仮舗装なんかじゃね。
「業者の方が思うのでしたら、市民もそう思うでしょうね。」



敷地内のコンクリート塗は、いつの間にか完成しました。

無駄を無くし未来へ!
無駄を増やし今を!
あなたならどちらを選択しますか?



3月11日(火)21:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 佐野市素敵なところ | 管理

あえて誤解をおそれず  弘兼憲史

まわりの目を気にして、コソコソと生きていては、やりたいこともできないし、ましてや、成功などしない。

この本では「仕事でも、人生でも、あえて誤解をおそれずに、誠意を持って向き合う姿勢が一番大切だ」と言う著者が、自分自身の体験や、人気キャラクター島耕作・加治隆介らの行動に託して、若きビジネスマンたちに、もっと大きくのびのびと生きるための、熱いエールを贈っている。

人間も、仕事も、もっと大きくなれる!

第1法則 あえて「誤解」をおそれず
第2法則 会社の人間関係にはなぜ「誤解」が多いのか
第3法則 夫婦はなぜ「誤解」し合うのか
第4法則 「誤解」を時には楽しむ余裕を持て
第5法則 世界も社会も、「誤解」だらけだ

自分をいい意味で誤解するのもいい。
悲観的になっていたら人生のエンジンはかからない。
他人もそうだ。
良く誤解してやれば、その人間の力を引き出してやれる。

あえて 誤解を恐れず できる男の成功の法則
PHP研究所 1995年06月22日
著者:弘兼憲史

自分をいい意味で誤解をすることは大切ですね。
たとえ高望みであっても、自分にはその力も資格もあると考えていくことで、他人にもそうです。
相手を悪い方に誤解するから感情的になり、ケンカにもなる。良く理解してやれば、その人間の力を引き出すことになるのですね。

年度の変わり目には、出会いがあります。
相手を良い意味で誤解しましょう!  



3月11日(火)15:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | BOOK | 管理

町内で臨時会合・・・

本日、臨時のある会合があり、ガスト栃木田沼町店へ行きました。

21:15に到着。
結構混んでいました。
ドリンクバーでコーヒーを入れ、みなさんと合流。
会社で打合せをしていたので、15分の遅刻です。

皆さんからお話を伺い。
自分の意見を述べさせていただきました。

人は、誤解されるとイメージとは、180℃も評価が変わるということでしょうか?

相談する相手は、誰にどのタイミングで言えば良いのか?

人の評価は、ガム型・スルメ型とあるのですと私は良く云います。
噛めば噛むほど味が無くなる=見かけ倒し
噛めば噛むほど味が出る  =人間味が出る

その判断は、一度噛んでみないとわかりません。

そうです。
色々な方と話をしないといけないかなと思います。
誤解を恐れず誠意を尽くせば相手には通じます。
誤解を恐れるから誤解を招くのです。

6名のメンバーと今まで。

しかし、考えてみれば印象悪い人?
それが相手の判断です。
身だしなみや言葉遣いに十分注意をしましょう!

大人の世界は怖いですね。
もっと困るのは、大人なのに大人の自覚がない人です。

私も憶測で話をしてしまうといけませんのでこれまでで・・・もっとコミニュケーション能力を磨いておかなければならない。



3月11日(火)11:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

03月10日(月)訪問者

・栃木県佐野市 O様 打ち合わせ

・栃木県下都賀郡担当セールスK 打ち合せ
グループ旅行の海外手配です。
今年は、オリンピックイヤーです。
開催国、中国渡航を希望しています。

中国は、どうなんでしょうか?
「料金面で例年と比較するとUPは、間違いないだろうから、お客様に 中国と別な方面のご提案をさせていただいたらどうかな?」
目的は、決まっていないのですが、近くで行ったことのないところを希望しています・・・。

「どこでも海外ならいいという場合は、消極法を導入するとお客様も判断し易いですね。」
やはり、ノープランより目的のある旅をプロならおススメできればよいかと思います。

その時大切なのは、お客様のご要望をできるだけ伺い、アドバイスをするように心掛けたいですね。

テーマのある旅を完成するようにお願いします。



3月10日(月)23:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | visitor | 管理

南房総満喫の旅 3

【檀特山 小松寺】14:07~15:00

朱塗りの仁王門を入ると茅葺の本堂、庫裏がこじんまりと立ち、右に薬師堂、正面に本堂があります。境内は、樹木に深く包まれ神秘的な所です。

寺宝には、鎌倉後期の作風といわれる本尊の十一面観音坐像(国の重要文化財)・と南北朝鮮時代のものと伝えられる梵鐘(県指定文化財)が有名です。



また、七不思議の伝わる寺として知られております。
七不思議は、晴天の雨、土中の鐘、闇夜の読経、天狗の飛違い、半葉の樒(しきみ)、七色の淵、乙王の滝の7つと伝えられています。

旭さす夕日輝く双樹の下に
漆千盃、朱千盃、銭十億万貫埋めておく
非常の際はこの財宝用いるべし

南総里見八犬伝で知られる里見氏の財宝伝説も有名です。

秋のカエデの大木の紅葉は美しく、千倉の名刹として一見の価値があるそうです。



大沼圭真先生 14:35~14:50

真言宗智山派のお寺として、長い歴史を持つ小松寺。
金剛合掌の説明や御本尊の薬師如来等の話を伺いました。
「大沼先生」とお声を掛けると先生なんかじゃないよと答える。
何かを変えようとしています。

境内で甘酒をいただきましたが、美味し~い。
ありがたいお話を聞いて最高の一日とお客様がおしゃっていました。



今回、コーディネートを依頼し、全面バックアップしていただいたSC南BOSOの渡辺代表ご夫妻です。

嘘をつかない。本当の地元の素材を活かし、蘇らせ、育てる姿勢は、間違いないと思います。
これからも色々な地域活性化への取組みをされるそうです。
※思いはどこにあるかですが、今回の企画内容も私どもでも提案はできるが、協力体制を考えれば相当な労力と情熱が必要ではないかと考えられます。人柄も要素に入っていますが・・・渡辺ご夫妻のおかげで街全体でおもてなしを受けているような感じでした。

SC南BOSO
〒299-2522 千葉県南房総市安馬谷3273-5
代表:渡孝行様
FAX 0470-46-2698
営業時間 9:00~18:00

■主な業務内容
南房総丸山地区のいちご狩り
南房総市千倉・丸山地区の団体昼食手配(1,050円~)
高家神社特別拝観(包丁体験付き)
小松寺特別拝観
白浜町での花摘み
お弁当の配達(内容・金額応相談)他



海ホタル 16:38~17:35

アクアラインのサービスエリア
普通車・大型車とも満車の表示です。
海風が吹き、南房総とは違います。
寒い・・・。

帰路、海ホタルを出発する際に見る夕陽が、富士山から光を放っているように見えるお客様もこのロケーショーンにうっとり。

南房総満喫の旅でした。



3月10日(月)07:47 | トラックバック(1) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

南房総満喫の旅 2

道の駅 潮風王国 11:45~12:30

好評のお弁当を各自が、潮風を感じながら、道の駅2階のビューホールから外を望みながらお召し上がりになりました。
駐車場は、マイカーや観光バスでいっぱいです。

食後は、お土産などを購入。
それぞれ楽しんでいただけたようです。
花つみ園「花の里フローラルビレッジ名倉」



道の駅から花の里への道は、

季節は、ここでは一足早い春。
左手には、波乗りを楽しむサーファー達が
右手には、彩色々の花が咲いています。



 花つみ園「花の里フローラルビレッジ名倉」 12:40~13:37

私達が到着すると車内でスタッフの方が花摘みのご説明後に広い花畑に誘導。

お客様は、花摘みを存分に満喫したようです。

花の里の佐野様が、ごあいさつに来ていただきました。



切り花も販売しています。
最初からこれを購入したらいい?
いや、ご自分で選んで摘んでくるほうが楽しいのです。
そう、お客様は言いながら・・・
あの切り花欲しいと戻って買っていました。



贈答用にも産地直送を引き受けているそうです。
花の里 フローラルビレッジ名倉
[所在地] 安房郡白浜町白浜 5818-1
[連絡先] Tel. 0470-38-4618 Fax. 0470-38-4672
[取扱い品目] 露地栽培の花つみ、ポピー、キンセンカ、ストック、ヴェニジューム、矢車草、菜の花、寒菊

12月~3月の花つみ最盛期に多くの方が花つみに来られるよう、種類、量とも栽培しています。
 又、生産地直送切花の宅配をいたします。
おまかせコース A 5,000円 B 3,000円
(送料、箱込み)


高家神社の鳥居で撮影した写真を、ニイジマ写真館さんが、ご夫婦で販売にいらしていました。
0120-441243へ事前に連絡をすれば、撮影しその日にお届けが可能だそうです。
※修正もして奇麗に仕上げてありました。



3月10日(月)07:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

南房総満喫の旅 1

日帰りの南房総満喫の旅に出発。

03月09日(日)天気良好! 花粉量心配!
午前06時45分発。
お客様1名、来週の出発と勘違い。
急いで、追いかけて途中合流!
思い出に残る旅の予感。 




【高家神社(たかべじんじゃ)】
 
高家神社の主祭神は、磐鹿六雁命で、日本で唯一料理の神様を祀る神社です。
古くから味噌・醤油の神様としても全国にその名を知られ、調理師・調味加工業者の信仰を集めてきました。

今回は、特別拝観・本殿案内・包丁式を体験。



【10:50~11:35】
駐車場から鳥居まで歩き、鳥居をくぐり少し歩くと左手に社務所で受付、三十段ほどの石段を昇ると茅葺きの清楚な佇まい新拝殿(平成12年10月竣工)。
振り返ると街並みとその先に太平洋が望めます。
正面は、拝殿。
拝殿の左右にある庖丁塚。毎月17日に庖丁供養祭が行われており、調理師などの関係者が供養に訪れるそうです。

正面奥は、内拝殿、祝詞殿、御本殿と続きます。
手水舎で手を清め、向拝から外拝殿に入り、椅子に腰を掛けて高木宮司より、特別拝観の説明を伺い、代表者の玉串奉納、参拝者の包丁式、高家神社の話を伺い参拝をしました。

これで、料理の達人になれるでしょう!



房総半島の南端に位置する南房総市千倉町は冬でも花の咲き乱れる温暖な気候の町。
太平洋に面し、古くから漁業の町として栄えてきました。
花と海と太陽のまち、心安らぐ食の神様の里。
更に和食文化の発祥の地でもあるのです。
 今、日本人が一番大切にしなければならないことは「食の恵みに感謝し、信頼の絆を深めて」安心して、楽しく神様と共食の出来る食生活ではないでしょうか。そこには活力が湧き、素晴らしい人間関係が生まれ、招福、幸運が訪れることでしょう。



SC南BOSO(南房総のコーディネーター)の渡辺様と合流。
・バスにお弁当を積み込みました。
高家神社俸賛会の知登世の幻の漁師料理復刻版「千倉のいかさんが弁当」です。

車中でなく、道の駅ちくら・潮風王国に向いそこで、景色をと一緒に味わいながら食しました。

好評でした。
今回のお客様は、男性が1名。他は女性です。
なんともいえない味。個人的には、もう1個位は軽くいける美味しさです。
出来立てでも冷えても絶品です。
駅弁にしたら売れますね。



3月10日(月)06:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理


(2/3ページ)
最初 1 >2< 3 最後