日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


2008年3月8日を表示

初午祭

一瓶塚稲荷神社(いっぺいづかいなりじんじゃ)
東武鉄道佐野線の田沼駅から徒歩3~4分のところにあり、文治2年(1186)、唐沢城再興の際に富士村から遷し祀ったと伝えられています。

特に本殿の彫刻は必見。
銅製鳥居(国認定重要美術品)。

また、毎年3月最初の午の日に行われる「初午祭」は、田沼で最もにぎわう祭りです。

初午祭り
毎年旧暦の2月の初午に近い金・土・日に開催。
露天や植木市が有名です。



しんこまんじゅう(初午祭の時期に販売される菓子)
昔からしんこまんじゅうを食べることで無病息災になるいい伝えがあり、こしあんだとつぶあんも売られております。

名物は、初午祭の期間中だけお店に並ぶことで、売り切れたり、混雑しますので買いそこねないようにしてください。 「しんこ」=新粉。

今年は・・・妻と二人で、お詣りに?買出しに?
15時に田沼東中学校の臨時駐車場へ車を置き(体育館は、卒業式の準備 おめでとうございます。)
大勢の人出です。
花粉が酷いようですが気温も暖かく、知り合いに会い冷やかされながら、初午を楽しんできました。

歩行者天国の中で、すれ違う人に声を掛けられる。
車では、そのような体験は出来ませんね。
スローライフ。人とふれあい、香りや音を感じ、ゆっくりと歩く・・・。

※全国的に小規模なお祭りが減少しているようですが、次の時代にも残したいですね。

午前中、友人のI社長と電話で話をしたのですが、鳥の囀りが電話口から聴こえるのです。
私のところは、土曜日というのにダンプの音が聞こえます。自然も同様に残したいですね。



3月8日(土)22:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 佐野市素敵なところ | 管理

終了証書

社団法人全国旅行業協会より本日届いた終了証書

平成20年03月05日付で、平成19年度講師セミナーの課程を修了したことを証したことを、国土交通大臣指定の社団法人全国旅行業協会より頂戴いたしました。

身の引き締まる思いです。
全国から25名の各支部を代表する優秀な人材が選出されて、昨年2月からスタートした養成講座。

私などは、支部理事最年少であるだけで、支部長をはじめ執行部の推薦で参加。
他の都道府県から参加した同期の方々と親交を深めるのが楽しく予習・復讐の時間を欠き「もうちょっと勉強したら・・・」の代表選手でした。

講師セミナーの評価項目は、下記の内容です。
態度
1.落ち着き 2.視線 3.ゼスチャー4.表情
話し方
1.話す早さ 2.間投詞 3.音量 4.抑揚・イントネーション 5.ユーモア 
内容
1.導入 2.本論 3.まとめ方 4.時間の使い方 5.理解度 6.意欲度

結果は、総合評価Bです。
・受講者に理解をさせるには、講義事項を自分が理解をする。
・講義をする姿勢は、胸を張り視線を上にする。
・間投詞を少なく、話術の訓練に励むこと。
・時間内に終了するようにレッスンプランを作成する。
など精進をしなさいとご指導を受けました。

先日も高校の恩師のところとで、講義は10年掛かると云われました。物事を話すのと物事を伝えるのでは雲泥の差ということです。

一年に一度の割合で90分前後の講演を依頼されますが、講演も大変です。それ以上に講義は、受講者の将来を変えてしまいそうで、慎重になれば、勉強すればするほどプレッシャーを感じます。

今年の個人テーマは「少し肩の力をぬく」です。
リラックスをして講義ができるようにしたいと思います。頭が、真白にならないように・・・

お付き合い下さった同期の茨城・千葉・埼玉・静岡・愛知・岡山・広島の皆さんにも個人の勉強時間を割き、ご迷惑をおかけしましたが・・・皆さんのことですから大丈夫でしょう。友に歩みましょう!



3月8日(土)12:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自己啓発 | 管理


(1/1ページ)