日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


2007年6月14日を表示

06月14日(木)訪問者

・栃木県小山市 ファイン小山 稲葉次長様
お届け物を頂戴したようでありがとうございます。
お気遣いをいただきありがとうございました。



6月14日(木)23:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | visitor | 管理

平成19年度国内旅行業務取扱管理者研修

実施:平成19年06月13日(水)~14日(木)2日間
会場:さいたま共済会館 504号室
   さいたま市浦和区岸町7-5-14 5F
   TEL048-822-3330
※新人講師として本日、オブザーバーとして参加。

        東武鉄道  JR東北本線
吉水駅06:36⇒06:58館林07:06⇒07:36久喜07:40⇒08:11浦和
徒歩にて約10分 さいたま共済会館
http://www.scvb.or.jp/data/kyosai.shtml

初日は、旅行業法及びこれに基づく命令。旅行業約款。運送約款及び運送機関の利用料金その他旅行業務に関する料金(JR)

本日は、
08:50~09:00受付
09:00~10:00青木 穰 講師
運送約款及び運送機関の利用料金その他旅行業務に関する料金(貸切バス)
10:10~10:50青木 穰 講師
運送約款及び運送機関の利用料金その他旅行業務に関する料金(フェリー)
11:00~11:50中村俊夫講師
運送約款及び運送機関の利用料金その他旅行業務に関する料金(国内航空)
11:50~12:30 昼食・休憩
12:30~13:10 田中一二夫講師
宿泊約款及び宿泊施設利用料金
13:20~14:40 中村俊夫講師
旅行業務の取扱に関する実務処理
※時間を余らして14:20終了
15:00~15:50 テスト
15:50 閉講式
栃木県旅行業協会の会員の方も参加していたようです。

新人講師の皆さんと久し振りにお会いできました。
反省会をやりましたが、新たな情報を受けて元気が出てきました。



6月14日(木)23:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業協会理事 | 管理

下見 秋田まるごと市場

道の駅「てんのう」より40分

株式会社秋田まるごと市場
秋田市卸町二丁目137番3号
TEL018-866-8001
営業課長 堀 泉 様

2000年12月にオープンしたこの施設は、その名の通り、食に関するアイテムが「まるごと」揃う大型店。新鮮な食材と、市場特有の対面販売の魅力をあわせ持つ注目のスポット。

魚介類・生鮮野菜・精肉をはじめ、きりたんぽや秋田の地酒、銘菓・工芸品なども揃うので、観光のおみやげ選びにもおすすめ。



2日目昼食
稲庭うどんと船盛定食
・稲庭うどんと御飯は絶品の味です。
・船盛のネタ(海の幸が美味しい)盛り付け?
味は美味しいのですが、見た目にインパクトがないのです。料理長と相談後に再度、データをいただけるとのこと。
食事場所は、2階イス・テーブル式にて280名様対応可能。



・大型バス専用駐車場から1階の鮮魚コーナー入口を入り、2階食事場所へご案内。
・トイレは、屋内外にございます。
(2階をご案内)
・食事と買物の時間を合わせて60~90分(予定90分)をおとりしますので、食事→買物の順の方がお客様に親切です。
・買物は、秋田まるごと市場ですから県内のものはそろいますが、特に海の幸がお薦めだそうです。
・宅配コーナーも設けていますので便利です。
・秋田自動車道秋田南ICから国道13号線経由15分。



6月14日(木)02:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業協会理事 | 管理

下見 道の駅「てんのう」

門前から40分

道の駅「てんのう」
秋田県南秋田郡天王町天王字江川上谷地109-2

http://www.road-star.jp/michieki/tohoku/akita/14tenno/index.htm

平成10年に道の駅としてオープンし、緑とコミュニティー空間を大切にした町づくりを象徴する公園となっています。
公園の広さは19.8ヘクタール。園内は『天王スカイタワー』を中心に、ピクニックやバーベキューなどが楽しめるファミリーゾーン、歴史を楽しめる神話ゾーン、四季折々の花が楽しめる花のゾーンからなっています。

トイレ休憩。
場所は、秋田自動車道昭和男鹿半島ICから直進。
初日に通過しますので添乗員さんは、ご確認ください。



6月14日(木)02:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業協会理事 | 管理

下見 門前 なまはげ像

男鹿水族館から約20分
入道崎から約30分

「門前」大きななまはげ像と温もりのあるトイレが目印。



・新しいトイレを利用。


このなまはげ像の足下には、なまはげの由来を記したこんな説明書きがありました。

要約すると「漢の武帝が連れてきた5匹の鬼が悪さをするので、困り果てた村人たちは悪さをする代わりに、五社堂(赤神神社※慈覚大師が天台宗の霊所として興し大変栄えた霊場)というお社まで一晩で千段の石段を作ることを約束させた。ところが意外に易々と達成しそうなのに驚いて九九九段積みあがった所で村人が「コケコッコー」と鶏の鳴きまねをして鬼たちを降参させた。怒った鬼たちはその辺にあった杉の木を逆さに大地に突き刺し退散した・・・。」

ニワトリ(本当は人間が鳴き真似をした)が乱暴な鬼から村人を救ったことから、最近まで鶏肉を食べない風習が残っていたと言う。「なまはげ伝説」発祥の地。また、門前地区は江戸中期頃9ケ寺48坊の門前町として栄えた「男鹿文化発祥の地」といわれ、大陸文化が渡ってきたといわれているところです。



6月14日(木)02:17 | トラックバック(0) | コメント(2) | 旅行業協会理事 | 管理

下見 男鹿水族館GAO

※本体で寒風山がクローズしている時の対応として、代案コースの候補施設を見学をさせていただきました。

入道崎:灯台荘を09:25出発。
男鹿水族館GAOに09:38到着。

男鹿半島先端にある絶景水族館
株式会社男鹿水族館
住所 秋田県男鹿市戸賀塩浜
TEL 0185-32-2221
http://www.gao-aqua.jp/index.html
オープン前に、映画「釣りバカ日誌」のロケ現場として利用されたりと前評判が大きかったこともあり、04年7月13日のリニューアルオープン以後、大勢の来場客で賑わいを見せています。
2004年 30万人
2006年 28万人
白熊、アシカ、ペンギン等の人気の生き物や川の生き物をはじめ、巨大水槽、水中トンネルなど見所が満載です。



ご案内は,営業課 営業主任の岡村裕美様
     館長(管理部長)の堀 幸夫様
※岡村様は、元小山遊園地の水族館職員だったそうです。

男鹿水族館の愛称「GAO(ガオ)」は2003年7月に
実施した公募で決まりました。
(応募総数は3919件、2980種類)

「Globe(地球)、Aqua(水)、Ocean(大海)の頭文字を並べ、男鹿の地名にちなんでいる。なまはげが持つ力強さも感じられる。 」との理由で
「GAO(ガオ)」が採用されました。



GAOのアイドル「豪太」くんは,オーストラリアから来たそうです。
(豪=オーストラリア)
食欲旺盛で一日15Kgの餌を食べるそうですよ。
食費は,一日1万円だそうです。
1階に,ミュージアムショップがありますが,
人気No1は、GAOの白くまくん630円
続いて,水族館の人気者     630円

可愛いぬいぐるみやGAOでしか手に入らないオリジナルグッズもたくさんあります。



水族館からの海の眺めが美しいく時間の過ぎるのを忘れそうです。冬は、日本海の荒波と浪の花が眺められる。
・2004年にオープンしたばかりです。
見学所要時間はお買物を含めて45分。
・ポイント
駐車場(2ケ所)からの水族館までのアプローチの景観
が良いです。(徒歩5分)

各フロア(3階)には,多目的トイレが設置してあり、各階の移動はエスカレーター又はエレベーターを利用する事が可能でバリアフリーとなっています。
見学は
1階は、巨大水槽から水中トンネル
2階は、白熊、アシカ、ペンギン等の人気の生き物や川の生き物など見所が満載です。
3階は、珊瑚礁・アマゾン(爬虫類)・観覧デッキ
1階にてお買物
※館内全面禁煙・撮影禁止



6月14日(木)02:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業協会理事 | 管理

下見 入道崎・ドライブイン灯台荘

2日目 男鹿観光ホテルを08:30出発。
灯台と女性的な草原の台地、そして男性的な海岸美が広がる入道崎へ      
08:45到着

ドライブイン灯台荘
有限会社入道崎観光商事
代表取締役 稲葉真澄様

〒010-0675
秋田県男鹿市北浦入道崎字昆布浦2-70
TEL0185-38-2121
http://todaiso.ftw.jp/



今回は、佐藤信之助会長にお出迎えをしていただきましたが、普段は、稲葉社長を筆頭に看板姉妹が、年中無休でお出迎えをしていただけるそうです。

灯台荘は、その最突端入道岬の海に囲まれた大自然の景観の中にあります。売店、おみやげコーナーには郷土民芸品や海産物をはじめ秋田のおみやげを豊富に取りそろえて用意しています。

・お店前にバスの駐車場を確保
・特別割引券発行
 (添乗員がお渡しいたします。)
・ちょっぴりプレゼント

09:25出発



6月14日(木)02:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業協会理事 | 管理

下見 男鹿観光ホテル 2

秋田県男鹿半島の旅
・秋田自動車道が伸びアクセス面では、時間が大幅に短縮し以前は3日間のコースであったが1泊が可能である。しかし、栃木県内からだと1,200Km以上の走行する団体もあり、お客様の疲労を考慮し極力男鹿半島付近のエリアでの見学を検討する。

・プロとしてどのようなことを考えなければいけないか?
・お客様、受入施設様、エージェントの三方よしの商品づくりを心掛ける。



食事
・4食のバランス。・メニューのオリジナリティー。

男鹿観光ホテルの食事について
・見た目の色のバランス。
食器や食材のカラーを気を使う事が必要。
初夏なのに暖色系の器を出さない。涼を演出する。
春夏秋冬の演出にこだわる。
・素材。
カニは、あたりとハズレがあると言うが、ハズレは出しては行けない。(最初からハズレを想定していては×)
良いものを出す。
・インパクト。
石焼料理の出すタイミングでインパクトある食事となる。(最初か?最後か?)演出と安全性も考慮。」
・朝食
バイキングは非常に良いことですが、メニューの数とボリュームを増やして欲しいと思います。



検討課題は、たくさんございますがどのようにしたらお客様に喜ばれるか答えを出していきましょう!

今年の11月から1年間宜しくお願い致します。



6月14日(木)02:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業協会理事 | 管理

下見 男鹿観光ホテル 1

男鹿観光ホテル
〒010-0687 
秋田県男鹿市北浦湯本字草木原21
TEL.0185-33-2121(代)
http://www.oga-kanko.com/
支配人   上野  淳悦様(右)
営業部課長 佐々木有三様(左)



広大な樹海と日本海の大海原。
目の前には樹海が広がり、その向こうには日本海と自然が作り上げた大パノラマは、意気をのむ迫力と美しさです。



本館8階にある展望浴場「満天の湯」と潮見館B1にある露天風呂付「樹海の湯」の二つのお風呂から素晴らしい景色を一望。さらに、夕暮れには日本海に沈む夕日、夜は満天の星空と、刻々と姿を変える眺望が楽しめる。又、楽しめます。


湯上がりには、日本海がもたらす海の幸に舌鼓。
夕食では、秋田杉の桶に高温で焼いた石を入れ魚介を一気に煮立てる男鹿名物。
もともと、男鹿の岩場で作っていた豪快な漁師の味を堪能できる石焼料理を試してみたい。



・男鹿観光ホテル 佐藤利規社長(左)
・営業部課長   佐々木有三様(中)
・東海予約センター 秋田社長(右)



6月14日(木)02:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業協会理事 | 管理

下見 株式会社SKO(エスケーオー)

今回の11月から栃木県旅行業協会平日特別企画商品の宿泊施設として1年間男鹿観光ホテル様にお世話になります。

SKOグループ(セイコーグランドホテル、男鹿観光ホテル、男鹿ホテル)にご宿泊のお客様に限り、それぞれの施設の湯めぐり(SKOグループの温泉は、男鹿ホテルの源泉[石山の湯]より各ホテルに引き込んでおりますので、源泉・かけ流しの温泉です。)を無料でお楽しみ頂けるようになったそうです。温泉郷の散策がてらにいかがでしょうか?

3軒を統括予約している部門のSKO。
男鹿観光ホテルが満館の場合。他の2施設にて対応ができる(空いていれば)とのお話をいただきました。



セイコーグランドホテル
〒010-0687
秋田県男鹿市北浦湯本字草木原50-1  
TEL 0185-33-2131
副支配人 作山洋一様

旬な地元産の海の幸を頂き、彼と真っ赤に染まった夕陽を眺める!
雄大なロケーションが魅力の男鹿半島。
清潔感のあるゆったりとした和室。天然温泉のお風呂。
http://www.oga-seiko.com/

副支配人に館内のご案内をいただいて見学をさせていただきました。



男鹿ホテル
〒010-0687 
秋田県男鹿市北浦湯本字草木原13-1
TEL.0185-33-3101(代)
http://www.oga-hotel.com/



支配人 田中 雄二 様

広々とした露天風呂と男鹿名物磯焼料理が好評を得ています。
三方を海で囲まれた男鹿半島ならではの海鮮料理が中心、夕食は個室会食場もしくはお部屋で。
男鹿温泉随一。
広さを誇る大露天風呂でゆったりした温泉気分を満喫してください。



6月14日(木)02:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業協会理事 | 管理

下見 秋田三味線ライブ

秋田三味線をご存じですか?

秋田民謡に欠かせないこの秋田三味線は津軽三味線とはまたひと味違った繊細さがあり、非常に高度な技術を要するとの事です。

男鹿温泉郷にある飲食店福の家で行われている親子2代の三味線ライブです。店内では秋田民謡にあわせて手拍子や歌もとびだし大盛況です。約20~30分」
■開催時間:
1回目20:30~ 
2回目21:30~ 
火曜定休(月曜は21:30~の1回 )
※飲食を伴う場合は無料。
演奏のみ鑑賞希望の場合は「ふれあい料」としてお1人様300円をご協力お願いいたします。



男たちの熱意がミニライブを実現
夜になると秋田三味線の音がここから男鹿温泉郷に響き渡る。
男鹿温泉郷組合の若手経営者達が、男鹿を全国にもっと売り出すために、いろいろなイベントを考えた。男鹿にお泊りのお客様にいかに楽しんでもらうか。そのために何をすべきか。いろいろなプランを作っては再考した日々が続いたという。
そして、男鹿温泉郷を盛り上げるイベントとして、
1)温泉郷内になまはげステージを作り、なまはげふれあい体験を実施すること。
2)湯めぐりパスポートを発行して、いろんなお湯を体験してもらうこと。
3)男鹿から見るでっかい夕陽を体験するバスツアーを行うこと。
4)秋田三味線ミニライブを実施すること。
これらを感動発掘プロジェクトとしてスタートさせたそうです。  
福の家は親子二代 秋田三味線
福の家 の 善春さん(51歳)、春樹さん(26歳)は、親子二代の秋田三味線の弾き手。

名物「あなご定食」をつくる手を三味線に持ち替えて熱演。男鹿温泉郷に三味線の音が響きわたる。



春樹さんのお嫁さんが民謡を歌う。
記念撮影をさせていただきました。
※宿泊の際は、是非お立ち寄りください。
〒010-0687 
秋田県男鹿市北浦湯本草木原61-5
TEL0185-33-4089
秋田三味線ライブの店
磯料理 福の家
代表 伊藤善春 様



6月14日(木)01:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業協会理事 | 管理

下見 男鹿温泉郷

なまはげ館から車で10分

男鹿を代表する宿泊地
江戸時代の秋田藩主 佐竹の殿様も好んで入浴したと云われる湯本温泉と石山温泉は、大正時代には湯治場として庶民に親しまれました。昭和27年に最初の温泉宿が開業、30年代にかけて次々と宿が建設され男鹿温泉郷が形成されていきました。
現在では、10件近いホテル・旅館を中心に多くのお店が並び、男鹿を代表する宿泊地として、また秋田の奥座敷として親しまれております。

http://www.oganavi.com/img/pdf_013_01.pdf

男鹿温泉湯めぐり
男鹿温泉郷の源泉をそのまま引いた温泉や、庭園風の露天風呂などホテルごとに特徴を出した温泉をハシゴできる!8ホテルの温泉から3つの湯を選んで入ることが出来ます。"魔よけのなまはげ包丁"が記念品としてもらえます¥1,050で入り放題です。
(15:00~21:00及び6:30~8:30)

夕陽感動バス
日本の夕陽100選に選定された男鹿半島・入道崎の夕陽は最高。多くのカップルがやってくるほど。
バスは日の入りの時間に合わせて運行される。
ホテル前と入道崎の往復    
¥500(実施期間:4/1~10/31)

ふれあいイベント; なまはげ郷神楽
4月下旬より10月迄の毎週土曜日の20:30~21:00に開催。温泉郷内の"ふれあい広場"にて地元有志によるなまはげ郷神楽(さとかぐら)の演奏やなまはげとのふれあい体験が出来ます
料金:無料 雨天中止



6月14日(木)01:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業協会理事 | 管理

下見 真山神社・男鹿真山伝承館・なまはげ館

寒風山から約25分の場所に真山神社、なまはげ発祥の地がございます。

真山神社
男鹿の歴史の一大中心地になり、神域"お山"に祀られる神々の社男鹿北部に位置する真山は、南部の本山や東部の寒風山と同様に、古くから山岳信仰の霊場として、時の支配者の庇護を受けながら栄えた繁栄ぶりを今に残しているのが真山神社です。

杉木立に囲まれた境内は静かで、古代以来の荘厳な雰囲気を感じることができます。"なまはげ"ゆかりの地として神社の境内では、毎年2月に"なまはげ柴灯まつり"が行われることでも有名です。

周辺には、なまはげ行事を再現している"男鹿真山伝承館"、さらに男鹿半島の各集落に伝わるなまはげ面を一堂に集めた"なまはげ館"などもあり、見所がたくさんあります。
My URL



真山神社のすぐそばにある、男鹿の民俗資料展示館
真山神社社務所・男鹿真山伝承館
〒010-0685 男鹿市北浦真山字水喰沢97
TEL 0185-33-3033・2468
「なまはげ」を知る、見る、体感する。
伝承館は、男鹿地方の典型的な曲家(まがりや)民家です。ここでは、古い伝統としきたりを厳粛に受け継いでいる真山地区のなまはげ習俗が体感できる学習講座を行っています。
期 間 4月~11月
所要時間 09:00~16:30の30分間隔
約20分(再現解説・受講)
※ 12月~3月は、なまはげ館にて対応。

My URL



真山神社のすぐそばにある"なまはげ"の事なら何でもおまかせの展示館。
なまはげ館
株式会社おが地域振興公社
住所 男鹿市北浦真山字水喰沢
TEL 0185-22-5050
支配人 仲村一晃様
http://www.namahage.co.jp/namahagekan/
3つのホールで構成され、一年を通して男鹿の「なまはげ」を体感できます。

My URL



男鹿の「なまはげ」を堪能できます。
なまはげの伝説がなぜこの男鹿の地に残るのか、多くの思いを募らせる貴重な資料の数々が展示されています。外壁は石積み造、秋田杉をふんだんに利用した内装だけでも雰囲気を感じさせます。

男鹿市内約60地区で行われるなまはげの面はそれぞれ微妙に風体を変えます。各地区の面・衣装を一同に展示されており、見ごたえ十分です。
所要時間は30~40分。専門の解説員が案内してくれます。

神秘のホールはナマハゲ伝説の舞台"男鹿"を紹介
なまはげ行事の舞台である男鹿特有の自然・風習を紹介しています。なまはげ発祥の謎を紐解く数々の資料が、秋田杉の柱が立ち並ぶホールに展示されています。

伝承ホールの大スクリーンで迫力のなまはげを見る!
200人が座って見れる伝承ホールでは、毎年行われている大晦日のなまはげの様子をオリジナル映画"なまはげの一夜"にまとめ大スクリーンで上映しています。
※8:30から30分おきに上映しています。

なんと!アナタも"なまはげ"になれる!
なまはげの衣装を身に付けることができる「なまはげ変身コーナー」で"なまはげ"になってみませんか?「うぉ~!」って叫んでみたくなる事間違いなし!
お持ちのカメラで記念撮影ができますよ。

My URL



1.駐車場 第三駐車場(バス専用)
2.見学  4月~11月    
      なまはげ館(30分)
     100M徒歩1分
      伝承館  (30分)
     12月~3月
      なまはげ館(60分)
3.台数が多い場合は、真山神社を入れ90分コース
  男鹿温泉郷へ所要10分。

My URL



6月14日(木)01:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業協会理事 | 管理

下見 スカイパーク寒風山回転展望台  

スカイパーク寒風山回転展望台
http://www.chuo-kanko.com/observatory.html
●場所:〒010-0344秋田県男鹿市脇本富永寒風山1-1
    TEL0185-25-3055
    FAX0185-25-3225
●担当:斎藤 朗 様
●交通:「脇本」駅から車で10分
●時間:8:30~18:00(季節により変更あり)
●休:12/7~3月上旬、それ以外の期間は無休
●入館料:大人550円/小人280円



寒風山(標高355m)の頂上に展望台はあり、ここの展望室は7分間で1回転し、腰を下ろしたまま360度の景観を望むことができるため、休息しながら美しい景色を楽しめます。眼下には男鹿(おが)半島や、日本海の海岸線などが望め、景色を満喫できます。

・展望台のところまでバスはあげる。駐車場の確保ができない場合は、下の駐車場へご案内する。
 展望台レストランにはトイレあり。
※ガイドさんに同行していただいて誘導をしていただく。



6月14日(木)00:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業協会理事 | 管理


(1/1ページ)