日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


添乗報告 
~説明~
添乗記録や観光地のご紹介です。

修学旅行 1日目 6

新江ノ島水族館に地下連絡通路を利用すると。
通路のファンタジックな壁面を見て児童の皆さんに喜んで頂いた後、校長先生とガイドさんと合流しました。


またまたサプライズ。
計画通りに班別行動ができたことで、先生より海岸で遊ぶ時間を許可され大喜びです。
最後に、江ノ島を背景に記念撮影。



新江ノ島水族館を後にして、宿泊施設に向かいました。
途中休憩をし、車内ではガイドさんの案内が上手で児童の皆さんも盛り上がっています。
※箱根の峠を越中の案内。丁寧に運転して下さいました。

17:15現在。
辺りは、暗いですね。



旅館は、高級純和風の宿泊施設です。
スタッフの方がお出迎え。

説明事項が終わり、各部屋へ。
豪華な次の間つきの部屋に通され驚きの声。
※8名定員に各部屋4~5名にて宿泊。

貴重品は、部屋長が貴重品袋に入れ先生経由でフロントに預けます。

入浴の時間は、1時間大浴場と露天風呂を貸切です。

男子の大浴場に立ち合いで、先生と一緒に行きましたが、児童の皆さんはスリッパをきちんと並べて、脱衣場も綺麗に使用してくださいました。

最後は、整理整頓をして忘れ物がないか確認後、お部屋に戻りました。

きっと女子も同様に使用して頂いたと思います。



19時から入館式です。
代表の児童の方がご挨拶をして、宿泊施設の方が挨拶を行いました。
夕食は、豪華な中華料理です。



円卓です。
大皿に盛った中華料理が、ターンテーブルの上に乗り、各テーブル6名前後の卓に次から次へと運ばれる。

各テーブル毎の食事のペースに合わせ運ばれます。
小皿に取分けて皆に要領よく配る方。
テーブルを左右に回して、バラバラで中々食に有り付けない方。

時間がたつにつれ、スムーズになる。

御馳走様をしたら、自由時間。班別に反省会。
班長会議。

全員が与えられてことを一生懸命にやっていた。
それぞれが主役。
お疲れ様でした。

就寝時間だ。皆グッスリのようです。

明日は、5時起床。 お休みなさい。



11月10日(月)23:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

修学旅行 1日目 5

大仏ハイキングコース
銭洗弁財天から分岐点に上がり,左上に向かうと簡易舗装された道を進むのが大仏ハイキングコースです。

大仏コースの方に進んでいく。
すると5分ほどで鎌倉の町並みと海が一望できる絶景ポイントに到達する。



絶景ポイントから6分ほどで簡易舗装の道が終わり、いよいよ山道に入っていく。

そこから7分ほどで道が2つに分かれる。
・長谷(住宅地)を通って大仏へ
・大仏ハイキングコース

右(直進)の「大仏ハイキングコース」を選び、そのまま尾根道を歩来ました。
しばらく同じような尾根道が続く。
やがて道の左側に有刺鉄線が張り巡らされている柵が現れ、右下に家並みが見えてきたら、このハイキングコースも終盤です。

絶景ポイント→6分→山道→7分→長谷の住宅地コースとの分岐

ハイキングコースの最後は急な下り坂。
そこを下り切ると、そのうち下に道路が見えてくる。
階段を下り切ったら右手を見てみよう。
トンネルがあります。
「新大仏坂トンネル」(現在工事中)である。

鎌倉七つの切通しの一つが大仏坂切通しです。
昔はこの新大仏坂トンネルの上がその切通しになっていたんだそうです。

道路に出たら、緩やかな下り坂の道を大仏に向かって歩いていく。

長谷の住宅地コースとの分岐→28分→山道の終着点

緩やかな下り坂の道を歩いていくと、3分ほどで 大仏(高徳院)の入口に到着。



山門前では、撮影のテストを行っていました。
リポーターの御2人がデレクターらしき人にコメントの指導を仰いでいました。



高徳院という寺院名は知らなくても、大仏を知らない人は少ないですね。

鎌倉時代の暦仁元年(1238)に作られたときは木造だったが、台風のため倒れてしまい、建長4年(1252)今度は金銅仏(こんどうぶつ)の大仏が作られた。
そのときは大仏殿があったが、津波によって海に流され、現在のように露座(ろざ)となったのだという。
座高だけで約11m。耳が約2m。目だけでも1mあるという。ここには、大きな草鞋がありますが児童の皆さんは、草鞋のキーホルダーをお土産にする方が多い。

鎌倉の象徴のひとつですね。
いつも観光客であふれています。
高徳院から長谷駅間は徒歩約10分。



江ノ島電鉄は、通称「江ノ電」と親しまれています。
ここ「長谷駅」から「江ノ島駅」までの所要時間は、18分。毎時5分発の12分間隔で出発します。

小さな列車は、市民の足として、また、全国のファンに親しまれています。

景色は、素晴らしくあっという間に、江ノ島駅に到着。

点呼後、全員で江ノ島駅から徒歩で新江ノ島水族館へ。



11月10日(月)16:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

修学旅行 1日目 4

小町通りを抜けて、鎌倉駅東口にて学年主任のM先生と合流。
銭洗弁財天に向かって二人で歩きます。

先生は、午前中に鶴岡八幡宮から鎌倉宮、頼朝の墓と1時間以上歩いているが元気です。

大人が見本を見せないと子供も信用しません。
この2日間は、先生と児童の絆の確認の場と言うことにもなるのでしょう。
立派な先生がここにいます。

過去に何度もこの鎌倉を訪れた先生は「毎回、鎌倉大仏(高徳院)の待機だけでした」と言う。

色々な話をしながら、住宅街を抜けて坂道を歩くと正式名は銭洗弁財天宇賀福神。鎌倉五名水のひとつでもあります。
〒248-0017
神奈川県鎌倉市佐助2丁目25-16
電話 0467-25-1081

各班の通過チエックに30分ほど早く到着したので、周辺の見学地を確認に行きます。



葛原ヶ岡神社
銭洗弁財天から坂道を登り(徒歩5分)、源氏山公園に隣接する葛ヶ原公園と云い、葛原ヶ岡神社がある。

明治21年に創建された神社で、南北朝時代に南朝の後醍醐天皇に仕えた日野俊基(ひのとしもと)を祀っている。
日野俊基のお墓自体は神社とは少し離れた場所にある。

本宮の左下に「10月桜」がまだ咲いていた。
※本日は、11月10日である。
※2班ほどここで記念撮影。得したかな?



神社を後にして源頼朝像(5分)へ

源氏山公園
平安時代の永承6年(1051)、源頼朝の先祖である源頼義は陸奥の安倍頼時の討伐に出陣。
その時、ここの山上に白旗を立てて氏神の岩清水八幡宮に戦勝を祈願し出征した。
源頼朝も此れに習って平家追討の時、山頂で源氏の戦勝を祈願したと言われる。

昭和40年(1965)に出来た公園です。
桜(4月)、さざんか(11月)の時期が綺麗です。



チエックポイントの銭洗弁財天へ戻る。

洞窟のなかの湧き水でお金を洗い清めると何倍にも増えるそんな信仰がある銭洗弁財天は、人気スポット。

20メートルほどある洞窟を抜けると境内があります。
正面の岩屋が奥の院です。

中に入るとたくさんの小さな鳥居が奉納され天井からは千羽鶴が吊るされています。

洞内に湧き出る清水でザルに入れたお金を洗います。
なかには札束を洗う人もいるとか。
もともとは、金銭を洗うと心身の不浄を洗い清められ、福徳利益がいただけるという信仰が、いつのまにかお金が増える、といい伝えられるようになったようです。



銭洗弁財天の境内にある売店で,お土産を購入。


11月10日(月)13:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

修学旅行 1日目 3

鶴岡八幡宮にて、バスガイドさんの説明が終わり、これからいよいよ班別行動の時間になります。

豊島屋本店(段葛)や小町通りに向かう児童の方が多いのでしょう。

以下の3つの管理「時間・貴重品・命」が守れること。
・時間の計画・有効活用・5分前行動
・貴重品とは、栞・財布(現金)・切符・持物など
・命とは安全面、健康面など

そして、知らなかったことを知るのは楽しいことですね。自分の力で正解にたどり着けたらうれしい。
そこで「知る喜び」「わかる楽しさ」こそが、修学旅行の出発点です。
「なぜだろう」「もっと知りたい」という気持ちを高め、自分なりに考えるからこそ、その先の「わかった時の楽しさ」があるのですね。班毎でスタート。 



お昼を先に食べようかな?
お土産を先にしようかな?
小町通りの人混みを見ると計画した時間内に食事や買物ができるか不安になり児童の皆さんの心が揺れるのです。

先生には、食事の時間をどのように考えるかも、時間の有効活用と事前にアドバイスをさせて頂きましたが・・・。実際はいかがでしょうか?

大人の方のお土産
小町通りにある『近為』の柚こぼし。
封を開けて鼻先を近づけると品のいい柚の香りがほんのりと香ります。
真っ白い大根に少し甘みを感じる味付け炊き立てのあつあつご飯にひんやりとした柚こぼしが美味です。
千枚漬けもこの季節に購入できます。
※毎回購入してしまう位お勧めです。
今回は、初日なので我慢。(持ち帰りは、要冷)
近為 小町通り店
〒248-0005
神奈川県鎌倉市雪の下1-6-8
TEL/FAX:0467-24-1198 年中無休



近為から斜め前の敷地に入ると広場があり、更にその奥に店舗があります。
※石ころ館が目印です。
広場の中にあるテイクアウトの売店で、旧軽井沢銀座で爆発的な人気を博したモカソフトクリーム(300円)がお勧めです。
甘さ控えめで、しっかりとしたコーヒー味は、満足度が高いです。

コーヒー豆(オリジナルブレンド200g)がお勧めですよ。

ミカド珈琲 鎌倉店
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-37
TEL 0467-25-0722



児童の皆さんの定番土産ですね。

豊島屋 店舗のご案内です。



豊島屋のオリジナルグッズの数々が本店に販売されています。

本日の鎌倉 段葛ライブカメラ

小町通りと段葛での買い物や食事を児童の皆さんが楽しんでいました。

本日は、黄色い帽子を被っているおかげで直ぐに児童の皆さんを発見出来ます。
※紅葉の季節で、女性の団体客が大勢。修学旅行生は、現在3校程度。



11月10日(月)12:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

修学旅行 1日目 2

鎌倉の象徴 鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)境内マップ

神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 鶴岡八幡宮社務所 
TEL:0467-22-0315



鶴岡八幡宮境内で催されていた第55回菊まつり。
花の一輪一輪がとっても素敵です。



鶴岡八幡の本宮への石段の左脇に、大銀杏がある。
幹周:7m、樹高:30m、樹齢:1000年で県指定の天然記念物になっているこのイチョウは、「隠れ銀杏」ともいわれています。

鎌倉幕府最後の将軍である三代源実朝を暗殺した公暁が、この木の陰にかくれていたと言う伝説からこの名前がついています。

八幡宮の舞殿の後ろに、正面に高く幅広い石段がある、その13段目の左脇に、樹齢千年といわれる大銀杏がある。建保7年(1219)1月27日、夜に右大臣拝賀の儀式が行われた夜半に、三代将軍・実朝が雪の積もるこの階段を下りて来た時に、二代将軍頼家の次男、八幡宮の別当の公暁に父の仇といって、殺害された。

首を持って逃げ備中阿闍梨の屋敷 (八幡宮の西北、二十五坊旧蹟近く) に隠れた。
公暁は捕らえられて殺され、ここに源氏の正統は断絶した。
背後で 北条氏 、 三浦氏 が糸を引いたと噂された。

実朝は28歳、公暁は19歳であった。

※児童の皆さんは、13段を数え記念撮影。



鎌倉のシンボルの一つを守ろう。


本宮の門上に書かれた「鶴岡八幡宮」の文字、「八」の字が鳩の形をしています。

そして、この八の字、鳩の形を模して作られたのが、鎌倉名物鳩サブレーになります。
※児童の皆さんは、豊島屋 本店でお土産を買うのです。

ちなみに、鳩サブレーに入ってくる小冊子「鳩のつぶやき」によると、名前の由来は、欧州航路から戻った友人の船長さんに試作のビスケットを食べてもらったとき、「サブレーちゅう菓子に似とるゾ」といわれ、「サブレー・三郎と云った語呂合わせが頭に焼き付けられた」のがきっかけとか・・・。



11月10日(月)11:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

修学旅行 1日目 1

本日より1泊2日の修学旅行です。

学校を出発して、予定より鎌倉早く到着。
八幡宮前の信号にて停車中です。
左に段葛、右に鶴岡八幡宮が近づいて参りました。



09:26到着

鎌倉有料駐車場
住所:〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目8-30
電話:0467-22-0076

児童の皆さんが下車をして集合。
建物は、駐車場の料金場と鎌倉彫刻 陽雅堂 です。



鎌倉市内の駐車場 は、大型バス予約制です。

これから、鶴岡八幡宮に向かいます。
通常、鶴岡八幡宮の北側にある鶴岡八幡宮参拝者駐車場が、トイレや売店も隣接していることや道路を横断しないので良いと言われています。

また、今回利用した鎌倉有料駐車場は、鶴岡八幡宮の説明を入れる場合には、三の鳥居からスタート出来るので良いと言われています。

今回は、修学旅行です。
ガイドさんの説明が児童の皆さんに、丁寧でわかりやすく先生方にも好評でした。



康平6年(1063)源頼義が京都の石清水八幡宮を勧請して、由比ガ浜付近に祀ったのを起源とする。
治承4年(1180)鎌倉に入った源頼朝が現在の場所に移したが、建久2年(1191)火災により焼失。
翌年社殿を建て直し、現在の鶴岡八幡宮となった。

駐車場から歩道を渡り、三ノ鳥居、太鼓橋を過ぎると左右に源平池、さらに流鏑馬(やぶさめ)の馬場や舞殿があり、正面石段の上には本宮が控えます。



舞殿

参道正面に建つ朱塗りの建物。
文治2年(1186)義経を慕う静御前が源頼朝夫妻の面前で 舞を舞ったのは、若宮の回廊であった。
毎年4月に行われる鎌倉まつりでは、静御前にちなん だ「静の舞」が奉納されます。



11月10日(月)11:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

修学旅行 お見送り

午前5時45分。
先月から毎日のように早起きしています。

なぜ?

お客様を見送りに、添乗業務と続いています。
秋の夜長?

長い一日が続きます。
今朝は、修学旅行の立会で、駅に6時50分。
気温6℃です。

出発式では、あいさつする方の口から白く息が見えるほどの寒さです。

今年は、お母さん方が用事があるのでしょうか。
7時を過ぎるとお帰りになりました。
「お弁当づくりがあるのでじゃぁね~!」

去年は、線路越しにお母さん方が手を振って「一緒に行きたいです。」とおしゃっていたのですが・・・。
きっとベテランのお母さん(失礼しました。)たちでしょうか。

児童の皆さまは、神奈川県鎌倉市へ向け出発。
ご両親のかわりの大きく手を振り見送りをさせていただきました。

夕方、学年主任のM先生へお電話を差し上げると「無事に順調です。」とのこと。

高徳院にて記念撮影をして、校長先生の奢りでアイスクリームを食べてるそうです。
その後、宿泊施設へ向かう予定です。

電話口の向こうでは、児童の皆さんがはしゃいでる声が聞こえます。

良いホテルで思い出をお楽しみ下さい。



11月6日(木)23:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

台湾(台北)の旅

私どものスタッフKが海外添乗です。

成田をCI(チャイナエアライン)107便09:40発にて,麗しの国台湾の首都「台北」に12:30到着。
龍山寺、総統府(車窓)、台湾民主記念館などを見学。

夕食は、豪華台湾料理を食し、サントス(三徳飯店)に宿泊。



台湾のレトロが凝縮された町の九分です。
山の急斜面にへばりつくように家々が並び、その間を坂道や細い路地が縫うように走っています。
メインストリートを少し外れると、そこは喧騒とは無縁の静かな空間がひろがっています。

もともと九戸しか家が無く、それが地名の由来になったと伝わるほどの小さな村だったのですが、19世紀末に金鉱が発見されると、ゴールドラッシュで人口は一気に数万人に増加。

台北にも劣らないと言われるほどの繁栄を見せました。この時代に建てられた豪邸の一部は現存しており、九分茶房をはじめとする茶芸館として使われているものも。その大きさなどから、当時の九分の豊かさが見えて来ます。

戦後、金脈が尽きるにつれ人も去って行きましたが、侯孝賢監督の映画「悲情城市(1989年/ヴェネチア国際映画祭 金獅子賞)」や「恋恋風塵(1987年)」の舞台になったことをきっかけに、90年代より観光地としての人気がブレイク。



50年前の空気をそのまま瓶に閉じ込めたような九分は、台湾を代表する観光地となったのです。

とても懐かしい雰囲気が良い場所です。

小さな街にぎっしり店がつまった九分では、ショップもバリエーション豊かです。アーチストたちの芸術作品に、繊細なガラス細工。
人気の中華雑貨もあれば、焼きたてのパイナップルケーキまで。
九分の街を一回りしたら、両手がお土産でいっぱいになります。



昼食: 鼎泰豐(デンタイフォン)

「小籠包」の有名な「鼎泰豐」は最初から点心を販売するお店じゃなかったって知ってました?一代目のオーナー・楊秉彝さん(出身地:山西省)は、最初に油を販売することから始めました。
しかし、油の売上は次第に低迷してしまいました。
その後、楊さんは因縁際会で「小籠包」を売り出しました。

「小籠包」はれっきとした上海料理ですが「鼎泰豐」の小籠包は地元上海の老舗顔負けの美味しさなのです。

その理由は厳選された高級食材がふんだんに使われていることと、シェフたちの苦心の研究の末に見出した作り方にあるようですね。

午後、台北市内観光(故宮博物院、忠烈祠)
夕食は、豪華広東料理です。

ホテルは、連泊です。サントスホテルに宿泊。

最終日は、午前、台北市内観光(保安宮)とショッピング後、CI108便にて台北14:05に出発成田空港18:00と無事に到着。

海外添乗時は、通常現地到着の日に連絡が入ります。
Kは、現地旅行会社の方からの待遇が良いので何度か報告がありました。

ガイドさんに恵まれたのだろう。
現地、陽達旅行社様お世話になりました。

おもてなしを受けてお客様も喜ばれ帰国致しました。
感謝! 10/29~31 台北3日間の旅



11月3日(月)08:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

遠足の立会

10月31日(金)07:10に弊社に配車。
栃木県栃木市に本社を構えるTCB観光のバスが2台。

乗務員の方々と打合せをさせて頂き、今回ご利用のお客様のところへ出発。



お客様は、小学校3年生の児童の皆様方です。
ご担当の先生が急遽引率出来なくなり心配なので打ち合わせ確認後、出発。

栃木県こども科学館と栃木県防災館へ。
出発をされました。



10月31日(金)08:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

南九州 2泊3日 5

最終日 3日目が指宿いわさきホテルよりスタート。

南薩摩の東端にある標高922mの活火山です。

富士山のように整った山頂となだらかな稜線が美しい南薩摩のシンボルといえる山です。
岩肌に打ち寄せる波の向こうに聳える雄姿は何時見ても見飽きることがありません。

車窓から「薩摩富士」=開聞岳を望み池田湖へ向いました。



池田湖は、九州最大の湖です。
約5500年前の火山活動によってできた周囲15km、水深233mの九州最大の湖です。
湖水は藍色に澄み、薩摩富士(開聞岳)が望めます。



体長2m、胴回り50cmの大うなぎが棲息しており、幻の怪獣「イッシー」の湖としても有名です 。

何人分の蒲焼きができるでしょう。

イッシーがいても不思議ではないですね。



260年程前に建てられたものの一部と伝られた武家屋敷が多数残っている「薩摩の小京都」とよばれる知賀町は、薩摩藩政時代の外城の一つとして栄えた地区。
武家屋敷群、国の名勝に指定された7つの庭園は母ケ岳の借景や枯山水を取り入れた造り。
重厚な石垣に大刈りの植え込みは、琉球や中国の影響を受けたといわれている知覧独特民家”二ツ家”を見学できます。
知覧武家屋敷庭園保存会



知覧特攻平和会館
太平洋戦争末期、壮絶なる沖縄戦に向かうため、多くの若者が大空へ飛たって行った。
二度と戻る事のないこの地に最後の別れを告げて・・・。

この会館は、戦争の悲惨さを伝えるために基地跡に作られた、時が止まっている場所で語り部を行って頂いた。

ここで、本当の”平和”と言うものを考えて見てもいいのではないだろうか?

鹿児島空港から羽田空港へ向かう。

お疲れ様でした。



10月29日(水)23:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

南九州2泊3日 4

2泊目の指宿いわさきホテルに到着。

早速、スタッフの方がバスを降りるとお出迎えです。
若いスタッフがいっぱいです。



駐車場からフロントロビーにご案内。
ソファーに腰をおかけいただいてから、ご説明をさせていただきました。

南国ムードに癒されるお客様。



ご宴会までお時間があります。
やはり、名物の砂蒸し(1,050円)にほとんどの方が体験致しました。

海岸に湧出する温泉を利用した和風サウナ「砂むし」。
ホテル前に専用スペース、上がり湯用露天風呂、
そして眺めのいい空中風呂がございます。

 砂むし温泉の入り方
1、 専用浴衣に着替えます。
2、 砂場で係がお待ちしております。
天然温泉で暖められた砂に体をリラックスさせ、波の音を聞きながらじっと待つこと約10~15分。
全身から汗がジワーッと吹き出し、まるで体内の老廃物がすべて流されるようです。
3、 砂から出た後は、浴衣を着たまま砂場脇の露天風呂に。体に着いた砂を落としてすっきり。
4、 シャワー室で上がり浴衣に着替え、最上階の空中温泉へ。眺めのよいガラス張りの展望温泉です。



今回のグループ担当である宿泊部フロント課の松重芳拓課長様です。

笑顔で親切な対応をして頂きました。
いいですの笑顔。

部屋割りの変更や宴会時の誘導もして頂き大変御世話になりました。

また、NHKのロケやサッカーの全日本チーム合宿の御話などもうかがえました。



3日目 午前6時52分。
最終日、美しい朝を迎えました。
部屋からの眺めです。

心洗われる風景です。

旅人の琴線にふれますね。



10月29日(水)08:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

南九州2泊3日 3

南九州2日目

楽しい旅も2日目を迎えました。

宮崎観光ホテルは、朝食会場が満席状態です。
西館の1階と2階に分散し朝食をお召し上がりになって頂きました。

2階 食菜健美 一木一草
「ぶどうの樹(福岡)」とのコラボレーションによる本格的な地産地消レストランです。
約80種類のお料理が、バイキングスタイルでお召し上がりいただけます。
営業時間 6:30~10:00 (ラストオーダー 9:30)



西館 1階 

「ハナハナ」とは琉球語で乾杯の意味だそうです。
祝福に満ちた気持ちでゆっくりとしたときをお客様に過ごしていただきたいという思いが込められているレストランです。
パティシエがその場で作る本格スウィーツをお楽しみください。



太陽と緑の国「宮崎」後に鹿児島に移動です。
天気は,ご覧のように最高です。
青い空がどこまでも空気も美味しい南九州路。

霧島サービスエリアにて休憩。



車窓から望む桜島。

天気に助けられ,お客様に助けられ,山々を超えて一路指宿温泉へ向います。

本日までねんりんピックが開催されていて鹿児島は賑わっていたそうです。



指宿いわさきホテル
〒891-0493 鹿児島県指宿市十二町3755
TEL 0993-22-2131

錦江湾沿いの広大な敷地に建つホテルは、空から見るとアルファべット文字の「A」に見えるそうです。

亜熱帯に囲まれた庭園を有し、名物砂むし温泉、露天風呂などの温泉施設や美術館、アミューズメントゾーン等が華麗に調和したリゾートホテルです。

丁度1年前に、3泊4日でNHK「篤姫」の俳優さんが宿泊をされたそうです。
※5階を貸切にして滞在、衣装などトラック3台分が搬入されたそうです。サッカーの全日本も合宿。2007年は、話題になった人気ホテルです。



10月28日(火)21:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

南九州2泊3日 2

旅行初日の宮崎市内にて名物を楽しみに。

地鶏居酒屋 鳥の里
宮崎市川原町4-16 TEL0985-28-5550

地鶏の他に近海採れの鮮魚も味わえます。
店メインの「地鶏もも焼き」は、真空パックで全国に発送しいています。(代引き:1200円真空パック)



今回のメニューは、ボリューム満点。

魚刺身・鳥刺し・たたき・酢の物・小鉢1・小鉢2・小鉢3・小鉢4・地鶏モモ焼き・茶碗蒸し・スープ/御飯・鳥寿司。 



カウンター席・テーブル席・お座敷・大宴会場(約50名収容)・個室と3階建の店舗。
『もも焼き』『刺し身』『タタキ』と定番ともいえる鶏料理と様々な料理でお腹がいっぱいです。

宮崎に宿泊したらお立ち寄りください。



チョット・・・もうチョット何かないですか?
レトロな佇まいです。

鳥の里の近くに「お好み焼き店のトマト」があります。
宮崎県宮崎市川原町5-13
TEL:0985-28-9010

親子で守り続けているお好み焼き店。
御母さんの50年ほど前の写真が素敵でした。
宮崎市内の昔話も楽しいですよ。

お好み焼きにトマトが美味しかった。



トマトから宿泊の宮崎観光ホテルに徒歩5分にて到着。

明日の担当 フロント課 中田陽介様(右の方)より,御挨拶を頂きました。

明日は、宜しくお願い致します。

〒880-8512
宮崎県宮崎市松山町1-1-1
TEL0985-32-5923



10月27日(月)23:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

南九州2泊3日 1

羽田空港より宮崎空港へ

青い海と豊かな緑。
南国ムード漂う南九州「宮崎」へ。

空港では人気のあの人が・・・。
ここサミットホールでもにこやかにお出迎え。



シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートの入口には、某ドイツ車メーカーのロゴマーク。

メーカーが作成し持ち込んだとのこと。



宿泊は、宮崎観光ホテルへ。
〒 880-8512 宮崎県宮崎市松山1-1-1
TEL.0985-27-1212

荷物をフロントに預けて外食へ。
本場宮崎地鶏を食しに。



光と花をテーマにした南ヨーロッパの陽気な雰囲気のホテルです。

宮崎市の中心部を流れる大淀川河畔で伝統と格式を守り続けるゆきとどいた設備とサービス。

街地にありながら温泉と露天風呂が同時に満喫出来ます。

宮崎の一番の老舗として県内はもとより皇室や県外の政財界の皆様方から数多く宿泊をされています。



今回、担当のフロント課 係長 長友一仁様

親切な方でした。
フロントに預けたお客様の荷物を全て御部屋に入れて頂きました。
※ネームタグとルーミングリストを確認しながらの作業特別にありがとうございました。

これぞ、老舗の特別サービス。



10月27日(月)19:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

東横イン 宇都宮駅前

添乗前泊です。
栃木県宇都宮市に泊まりました。

東横イン 宇都宮駅前
〒321-0966 栃木県宇都宮市今泉1-4-29
TEL:028-624-1045 FAX:028-624-3045
チェックイン-16:00
チェックアウト-10:00
※JR宇都宮駅西口 徒歩3分



JRの駅前すぐ徒歩3分のところにあり、新幹線や在来線からのアクセスが便利でした。


東横イン宇都宮駅前は2002年7月1日にオープンし客室数は355室で宇都宮市で最大だそうです。

2006年01月27日の新聞報道において、店舗における建築基準法違反及び宇都宮市やさしさをはぐくむ福祉のまちづくり条例の義務の配慮に欠いたのはここでしたね。



しかし、過去は過去です。改善されていました。
ユニバーサルデザイン対応委員会を発足後、東横インのリーズナブルで清潔なサービスが全国的に人気です。

宇都宮駅前店は、フロントも4名の若い女性スタッフ。
明るく対応も親切です。

館内の案内も書面にて渡していただきました。



常にどのようになるかわかりませんが、見直しや良いアイディアを会社全体で取り組まなければ行けないと思いました。


10月26日(日)22:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

10月21日(火)訪問者

・山梨県笛吹市 モンデ酒造株式会社
 営業第一部 誘客課 原田正博様

モンデ酒造のおススメモデルコース
・国登録有形文化財の根津記念館
見事な日本庭園には、季節の花々が咲き、長屋門、母屋、土蔵の見学がお楽しみいただけます。

富士山周辺コース
武田ゆかりの歴史に触れるコース

モンデ酒蔵のワインセミナーも人気です。

そして、世界初のニューボトル缶入りワインが今月13日に発売されました。発売ヵ所は、山梨県限定です。

http//www.mondewine.co.jp

・栃木県佐野市吉水町 小P 5年生役員
 PTA会員の御不幸の対応について

いつも大変御世話になっています。
明日は、次年度の役員選考員会です。
宜しくお願い致します。



10月21日(火)20:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

遠足 TDL 後半

東京ディズニーランドでは、ティチャー・センターにて手続きをとり(実際は、総合案内所)、巡視、本部の体制が整いました。

天気予報と違い。
暑い一日となりました。



本部にした場所は、ここです。

色々な人が通ります。



ディズニーランドのつくりかた「ミッキーの十戒」を紹介します。

1、お客を知る。
2、ゲストの気持ちになる。
3、人とアイディアの流れを整理する。
4、「目を引くもの」をつくる。
5、視覚リテラシーを使う・
6、過負荷を避け、わくわくする気持ちにさせる。
7、一度にたくさんの話をしない。
8、矛盾を避け、独自性を保つ。
9、一オンスの努力で一トンのもてなしを。
10、努力を続ける。
「ディズニーが教える お客様を感動させる最高の方法」より引用



ミッキーに出逢えました。

行列のできる写真撮影会ですよ。



無事に18:10学校に到着。

「ホスピタリティあふれる場所」
1、安全、安心の状態であるか
2、おもいやりのある状態か
3、居ごこちの良い状態か
この3つです。

英語のキーワードは
1、Safety  セーフティ
2、Courtesy コーテシー
3、Amenity  アメニティ
です。

しかしながらホスピタリティを教える日本の大学や協会は、2番目の「思いやりCourtesy、つまりホスピタリティ・マインドこそがホスピタリティであり、おもてなしである」としか理解していません。
着眼点が1つなのです。

この捉え方は、学校では通用するでしょうが、顧客がホスピタリティの良し悪しを厳しく判断する実社会では、残念ながら全く通用しないものなのですね。

ディズニーランドも同様です。
「Safetyなくしてホスピタリティなし」
「Courtesyなくしてホスピタリティなし」
「Amenityなくしてホスピタリティなし」



10月20日(月)20:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

遠足 TDL 前半

本日は,高校の遠足です。
「遊びは、学びの場」オープン25周年を迎えた東京ディズニーランド。

続々と集合しました。
高校3年生は、素朴・・・純朴そうな感じに見える。
153名がバス4台にて遠足に向かいます。



途中、川口PA(首都高速)を休憩し目的地に09:00に到着しました。

車内では、注意事項やチケットを引率の先生からお渡し頂きました。

各号車から生徒の皆さんが笑顔で入場ゲートに向かいます。



夢と魔法の王国「東京ディズニーランド」は、日本初のテーマパークとして1983年4月に誕生し今年で25周年を迎えました。

JR京葉線の舞浜駅に位置し、東京駅から電車で、約16分の場所にあります。
「東京ディズニーランド」は夢と魔法の王国をテーマにしたディズニーテーマパークです。



建設計画当時、ウォルト・ディズニー・カンパニーは、EPCOT Center(フロリダ州オーランド)の設計・建設のまっただ中で初の海外投資には消極的であり、リスクを軽減するために、ディズニーによる直接経営を避けた。

その為に、株式会社オリエンタルランド(OLC)がディズニーとのライセンス契約のもと施設を所有運営し、ディズニー側がパークの設計をすると共に版権および運営の指導・クオリティー管理を行い、そのすべての費用をOLCが負担する方式をとったそうです。



一番新しい香港ディズニーランド・リゾートを含め世界で5つあるディズニーのテーマリゾートのうち、運営会社にディズニーが全く出資していないのは東京ディズニーランドのある東京ディズニーリゾートを運営しているOLCだけである。

テーマに分かれたエリアが7つあり、それらを「テーマランド」と呼ぶ。

各テーマランドに配置されるアトラクションや物販店・飲食店および装飾類は、そのテーマに合わせてイメージの統一が図られている。

園内の施設は、アトラクション以外の施設も全てOLC直営です。



10月20日(月)20:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

遠足 2 後半

レークセンターひたちや

中禅寺湖畔大鳥居近くに位置し、正面に清く済んだ中禅寺湖、背に男体山の雄姿を拝した非常に見晴らしの良い所にあります。



3階に児童の皆さんをご案内。

ご家族の方が早起きしてつくって持たせてくれた愛情いっぱいの弁当を食して、1階のお土産を小遣い2,000円以内にと考えながら買っていました。

迷いますね。



中禅寺湖を出発。
上りの道が混んで来ました。

東照宮へ向かいます。
市内に入ると道路が混んで来ました。



10月16・17日の2日間日光東照宮秋季大祭が開催されました。
16日は、午後1時頃から流鏑馬が奉納されました。
17日は、千人行列が日光東照宮から御旅所まで渡御し、御旅所祭を行い東照宮に還御しました。

本日は、朝から他県ナンバーの車が多く見られました。
奥日光で紅葉狩りと東照宮前の千人行列見学を予定されていると思います。

児童の皆さんにとって秋晴れの日光は最高の日となりました。



10月17日(金)18:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

遠足 2 前半

06:30に当社へ 北関東観光バス様配車。
モスグリーの高級感あるボディーカラー。
そして約30台の車両がすべてNo1の
希望ナンバープレート。

勉強会などに参加下さる日本ブライト旅行のパートナー会社です。



06:45集合
早朝に係わらず、お見送りの多いこと。
2クラスの児童の皆さんが全員集合。

出発式後、バスに乗車し栃木県日光市へ。



高速道路、いろは坂、湯滝まで順調に到着。
途中、車窓からですが運転手さんが児童の皆さんのためにと徐行をして下さった「龍頭の滝」。
景色が素晴らしいこと。



湯滝では、5年生の皆さんへトイレ、注意事項(自然との共生)の確認後、滝の前で各班毎にて記念撮影。

【ハイキングマップ(湯滝レストハウスHP)】 
湯滝→小滝→小田代橋→泉門池→青木橋→赤沼分岐→赤沼自然情報センター



この爽やかな風景が児童の皆さんの良き思い出となってくださればと願います。

赤沼分岐から駐車場へ

カラマツの黄金色を背景に、様々な草類の紅葉や黄葉が織りなすタピストリーの中に独り寂しげに立つシラカバの貴婦人の光景は、あまりにも有名です。 →中禅寺湖へ 



10月17日(金)18:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理


(6/14ページ)
最初 2 3 4 5 >6< 7 8 9 10 11 最後