日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


添乗報告 
~説明~
添乗記録や観光地のご紹介です。

1泊2日の古都鎌倉と東京都 鎌倉編

2009年10月 1日(木)午前 6時35分。
弊社に、バス会社様が配車された。

乗務員の方とブリーフィング。
差入れの飲料を積込み。
新型インフルエンザ対応の消毒殺菌スプレーも用意。

神奈川方面へ向けて、1泊2日の旅がスタート。



最初の見学地 
高徳院(鎌倉大仏)へ到着。
正式名称:大異山高徳院清浄泉寺(しょうじょうせんじ)です。
神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28
TEL 0467-22-0703



素晴らしい天気を背景に、像高約11.3メートルの大仏様。
「鎌倉大仏」または「長谷の大仏」の名で親しまれていいます。奈良東大寺の大仏、富山県高岡の大仏とともに三大大仏といわれ、鎌倉市で、唯一の国宝仏です。

拝観料とは別に20円払うと台座の側面の入口から大仏の中に入ることが出来きます。



高徳院から、班別自由行動。長谷寺へ徒歩で向かう。

大仏参りに向かう観光客がたくさんいるので、人力車とか利用して裏道をハイカラな気分で向かうのも楽しいかもしれません。
えびす屋鎌倉店
神奈川県鎌倉市由比ヶ浜2-5-16
TEL0467-61-3344
 親切な人気の俥夫「松田剛史」さん。
人力車の料金やコースも詳細に説明して頂けます。



高徳院から徒歩で約7分程で到着したのは、
長谷寺(長谷観音)
神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2

眺望散策路、観音堂左手の広場へ下りて左手には三浦半島、正面に由比ヶ浜の海を間近に見ることができる鎌倉屈指のスポットです。

続いて、チエックポイントの鎌倉文学館へ徒歩10分。
しかし、長谷寺で担当する班の方たちと合流。
休館日ですが、鎌倉の文化を感じて、門の前で記念撮影。
※9/24(木)~10/5(月)くん蒸と展示替えのため休館。

徒歩7分の場所、江ノ電「由比ヶ浜」へ。
この駅は、単線です。12分ごとに上り、下りが交差します。鎌倉駅に向かい。
小町通り、若宮大路などで、食事をさっと済ませて、集合場所の鶴岡八幡宮へ。



10月1日(木)15:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

キッザニア東京 アクセス(マロニエ東京利用)

佐野新都市バスターミナル集合 午前6時10分
マイカーを待合室付近の駐車場に止める。
(※1日/500円 帰り
2番バス停 マロニエ東京 2号 佐野BT発 午前6時20分 片道1,300円
(※予約券を各自係員さんへ提示。その後、乗車。)
(※満席である。シートベルト着用。)

バスは、トイレが設置してあります。
佐野藤岡インターチェンジより高速道路を利用。
(車内では、乗務員よりあいさつと案内が走行中行われる。そして、高速に入ると機械にて再度案内がある。)



途中、高速を降りJR王子駅(午前7時20分)を経由し、東京駅日本橋口(午前8時2分)にて下車。


帰りの高速バスの乗車場所(八重洲南口)を確認。
※トイレ休憩と乗車券を購入(八重洲中央口)。
・JR山手線:東京駅~有楽町駅 所要1分 130円
・東京メトロ有楽町線:有楽町駅~豊洲駅 所要7分 160円
・徒歩:豊洲駅~ららぽ~と豊洲(キッザニア東京)所要8分

復路は、逆コース。
東京駅までは、ゆりかもめやメトロを利用しての経路もとれます。
マロニエ東京 11号 
東京駅八重洲南口 高速BT(バスターミナル)No8 18:40発 佐野新都心BT 20:16到着(16分ほど遅れ)



8月9日(日)22:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

関東大会 応援バス

栃木県宇都宮市で開催される中学校陸上競技関東大会出場の応援バスです。

7時45分集合



午前中の開会式から午後の陸上部出場選手競技の応援に部員の方が向います。

応援をすることで、関東大会に出場する選手の練習や試合を見て今後の参考なることでしょう。

一生懸命努力! 
次のレギュラーを目指し、一生懸命応援!



8月8日(土)08:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

千畳敷カール 4

最初に、養命酒の試飲をして頂きまました。
次に場所を移して、養命酒の製造工程や工場の自然の四季をハイビジョンで撮影した映画を大型スクリーンでご覧いただきます。

その後は、養命酒を瓶に詰め、包装する製造ラインと構内の散策もしていただけます。通常60~90分



①~④のコースにて見学
① エントランス
② 工場見学 
③ 記念館
④ 駐車場

③の記念館は、昭和初期に養命酒が製造されていた酒蔵を移築したそうです。デザインや森林と調和の取れた景観がいいです。記念館内ショップは、養命酒をはじめ、健康の森限定商品があります。そ奥に行くとカフェヒーリングテラスがあり時間が許すのならアフタヌーンティーなどしたいほど雰囲気の良い場所。オープンテラスもあります。

15:00に駐車場を出発。

帰りは、往路と逆コース。駒ヶ根インターチェンジ。
梓川sa,横川saと休憩をし弊社にて19:30に解散。

640kmほどの走行距離。お疲れ様でした。

天気に恵まれ、お客様に恵まれました。感謝。

千畳敷カール・・・秋も紅葉が期待できそうです。



千畳敷カール 3
千畳敷カール 2
千畳敷カール 1



8月5日(水)20:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

千畳敷カール 3

ロープウェイで、千畳敷に到着をすると雲が次第に退いて、真夏の別天地で高山植物を鑑賞しながら、ゆっくりお客様はお過ごし頂けたようです。

ほんの30分の違いで瞬く間に天候が変わる自然。



晴れて参りました。



自然の偉大さに感動。  気温は18℃。



再集合:12:40 ロープウェイは、約8分間隔で臨時運行。シャトルバスも同様に臨時運行の増便。スムーズに菅の台バスターミナルに戻ることができました。

13:40BT出発。

「レストハウスこまがね」に13:45到着。
所在地 〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂 497-466

出来立ての野沢菜漬けとソースかつ丼発祥の地でかつ用ソースなど購入。地元のお土産が揃うお店です。

14:05出発。



養命酒駒ヶ根工場14:10到着 正門にて予約の有無を確認。

〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂16410
電話  0265-82-3311

養命酒 駒ヶ根工場は、3000m級の山々がそびえる中央アルプスの名峰「空木岳(うつぎだけ)」の麓に立地しています。原生林に囲まれ太古から眠れる花崗岩によって磨かたれ水に恵まれた工場です。



8月5日(水)16:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

千畳敷カール 2

伊那バスは、環境に配慮したハイブリッドバスを平成12年に導入。狭い曲りくねった山道を38分かけて移動。

美しい川や山の緑。標高の高さを感じながら菅の台バスターミナルから臨時バス10:30出発。
駒ケ岳ロープウェイのしのび平駅へ



しらび平駅に11:08到着。

中央アルプス宝剣岳(標高2,931m)直下の通称「千畳敷カール」まで架けられた、わが国最初の山岳ロープウェイです。昭和42年完成、平成10年11月1日にリニューアルオープンしました。

しらび平駅11:20出発。


乗車定員:61人   運転所要時間:7分30秒  
運転速度:秒速7m  形式:複線交差式
斜長:2,333.5m
高低差:950.0m(日本最高)
標高:<起点>しらび平1,661.5m 
   <終点>千畳敷2,611.5m(日本最高)



雲上の世界は絶景

雲上の中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ
桁外れのスケールの大きな自然。
中央アルプスの主峰駒ケ岳は標高2,956m、眺望絶佳、真夏の別天地、富士山をはじめ南アルプス連峰、御岳山、乗鞍岳、北アルプスを一望でき、また、千畳敷カールでは、高山植物の宝庫です。

※景色は、四方のどこからでも眺めが良い。
晴天の時は、しらび平側に乗ると富士山も望めます。



千畳敷カール

約200種類の高山植物が咲く千畳敷のお花畑。
数々の高山植物が短い夏を楽しむかのように一面に咲き誇り目を楽しませてくれます。



残雪があります。

一周約50分かけて千畳敷カールを楽しみました。
お客様は、12:40まで自由行動です。

気持ちがいいです。



8月5日(水)12:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

千畳敷カール 1

お弁当とお茶を積込んで、5時50分に日本ブライト旅行を出発。

北関東自動車道の太田桐生インターチェンジから関越自動車道、上信越自動車道とバスは順調に進みます。
目的地までの途中、休憩を二度ほど取りました。
横川SA 7:38~7:49(休憩)
梓川SA 9:16~9:25(休憩)

各自お好きな時間でお召し上がりいただいたお弁当は、「美味し~い」とお客様から好評でした。



長野自動車道を経由、中央自動車道の駒ヶ根インターチェンジから3分ほどで「菅の台バス駐車場」に10:12到着。
駐車場に到着すると係員の方に駐車料金を支払います。
(マイクロバス1,000円 大型バス1,500円)
※ここの駐車場では、団体記念撮影が可能。
駐車場から歩道を利用し道路を渡るとバスターミナル。



バスターミナル(マイカー駐車場や売店、トイレがございます。)は、屋根つき、ベンチが用意されています。


お客様が、待機頂いている間に、シャトルバスとロープウェイのチケットを購入。
8/3(月)~8/7(金) 
シャトルバス  1,600円 (往復)
菅の台BC  6:12(毎時30分間隔・所要40分) 
ロープウエイ  2,200円(往復)
しらび平駅 7:00(毎時22分間隔・所要8分) 






8月5日(水)12:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

県大会 バスケットボール大会

 午前6時20分出発。

バスケットボールの大会。 
対戦相手は、強敵らしいです。

強い相手と試合ができる。
素晴らしいですね。
勇気と最後まであきらめない心で挑んでください。

ご利用ありがとうございます。



7月28日(火)06:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

野球部大会送迎

下都賀郡の中学校が、茨城県結城市の軟式野球大会で試合をするということで6時出発。

残念ながら負けてしまったとスタッフAより連絡がありました。

学校に到着と11時20分に報告。 

この季節,全国の児童、生徒、学生がスポーツや文化、芸術などの大会が開催されています。

今しかない瞬間、悔いのない行動をして下さい。

ご利用ありがとうございました。



7月27日(月)12:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

栃木県内でリフレッシュの旅

今回のお客様は、ご近所の日本ブライト旅行ファンクラブの集いです。

参加者は、全員女性です。
弊社の応援団の皆さん。
前回は、南房総方面をご利用くださいました。
今回は、栃木県内の旅行を手配させて頂きました。

最初の見学地へ。
東北道から日光宇都宮道路を経由し「ハンターマウンテンゆりパーク」へ

〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒
TEL:0287-32-4580

50種、400万輪のゆり畑。
黄・白・ピンク・赤・オレンジ・黒のゆりが3万坪に咲き誇り、緩やかな斜面を彩ります。
また、今年は白樺とゆりのコントラストを見応え十分に白樺エリアを拡大したそうです。



リフトを乗り、ゆりの香りと豊富な種類を楽しみことができました。

昼食は、和洋中にイタリアンのバイキングレストラン「ワールドデリ」にて60分食べ放題にチャレンジ。



菓茶寮 林檎庵
〒3292811 栃木県那須塩原市下田野531-33
TEL 0287-35-3555
・佐藤巧喜支配人と坂内俊介課長の両名にお世話になりました。

「1日1個のりんごで医者いらず」(An apple a day keeps the doctor away)という西洋のことわざがあるように、健康にとても良いりんご。

りんごとチーズの美味しい濃厚な味わい。
ちょっと贅沢なチーズケーキ。

西那須野塩原インターチェンジから矢板インターチェンジを利用し次の目的地へ。

アップルパイも美味しそうでした。



自然に溶け込む低層リゾートホテル。
天然温泉をふんだんに使用した多彩な温泉設備で全身リラックス。
〒329-1576 栃木県矢板市石関1121-107
TEL:0287-48-2700


入浴料(600円)+タオル(300円)=900円

いい湯でした。

帰路は、東北道、矢板インターチェンジより



出発前に撮影させて頂いたバス。

ご担当の乗務員の方は、安全運転と木目細かい心遣いを旅行期間中して頂きました。

もちろん、出発前のご挨拶やお客様の安全の配慮。
皆様からも喜んでいただきました。
安心してお任せできます。ありがとうございました。
感謝。



7月26日(日)18:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

元気よく!爽やかに!

中学生の陸上部県大会です。

昨日に引続いてご利用いただきました。

元気よく!爽やかに! 



新車です。
納車2ヶ月の貸切バスです。

輝いていますね。
日曜日の利用ですが、いいバスを配車下さいました。


運賃の割引
学生の場合は、学校教育法による学校に通学又は通園する者の団体については2割引きとする。
となっています。

これを考えるとバス会社さんに感謝をしたいと思います。一般の貸切バス運賃より2割もお安いのです。・・・交通機関は、このような制度があります。



7月26日(日)06:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

県大会出場おめでとうございます。

栃木県中学校陸上大会に出場する選手の方々を見送りに行って参りました。
天気が心配です。
競技は、相手も同条件です。
試合は、試し合いです。
全力で頑張ってください。



乗車前に、生徒さん全員でご挨拶をして頂きました。
朝から気分がいいですね。

今度は、車内で運転手さんから皆さんに、ご挨拶やシートベルトの着用などを案内してから出発。

部長さんが全部仕切っていました。
自主性を重んじて、先生も我慢をしながら見守っていました。

きっと大会で良い記録が出るのではないでしょうか?



7月25日(土)06:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

中体連下都賀地区野球大会

栃木県中体連下都賀地区野球大会が開催され貸切バスの輸送依頼がございました。

下都賀地区担当のスタッフAが取扱いをさせて頂きました。

野球部員の生徒38名様が御乗車頂き、中学を7時に出発。 
 
目的地: 小山市営向野(むかいの)本球場
所在地: 栃木県小山市向野 187 運動公園内
開会式:  8:00
練 習: 10:00~11:00
試 合: 12:30~

両校の投手戦にて2対4。
惜しくも負けてしまったと報告がスタッフとバス会社様よりございました。

バス会社の乗務員の方が感じが良い方であったと連絡も受けました。


次回は、今月27日(月)の別な大会の依頼を頂きました。

お客様と乗務員様に感謝。






7月18日(土)15:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

茨城県袋田温泉の旅 2

茨城県袋田温泉の思い出浪漫館を出発。

栃木県の華厳滝と和歌山県の那智滝の日本三大名瀑の一つに数えられている大子町を代表するスポット「袋田の滝」を見学。
高さは120m・幅は73mで久慈川支流である滝川上流にあたり、滝が四段の岩肌を落ちる事、そしてその昔この地を訪れた「西行法師」が「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛した事から別名「四度の滝」とも呼ばれております。
また、従来の観瀑台の他、2008年9月に新しく約51メートル上から滝全景を観賞できる新観瀑台が登場し、多くの観光客が一年中訪れます。


ちょっと不思議な「おやき」の学校

懐かしい思い出がよみがえる木造校舎は、まるで映画のセットに迷い込んだような気分へ。
明治7年創設の小学校が、おやき学校へと生まれ変わり古くから大子に伝わる直接「ほど」(いろり)に放り込んで焼かれていた「ほどやき」と昔からの知恵に現代風アレンジを加えた「大子おやき」と素朴で健康的な食づくりの体験です。

校内には、おやきの実演販売や体験コーナー、奥久慈特産品の紹介・販売コーナー、食堂などがあります。

大子おやき学校
〒319-3544 茨城県久慈郡大子町大字槙野地2469 
TEL:0295-78-0500
営業時間【4月~11月】午前9:00~午後5:00 【その他】午後4:00まで
食  堂:午前11:00~午後3:00 (土・日・祝日のみ)※平日は予約が必要です
休館日: 毎週水曜日、12/31、1/1
【おやき体験の料金 (団体は要予約)】
・大人 800円10名様より720円

昼食は、大洗イエローポートです。

水戸・大洗インターの目の前にある大型ドライブイン。
その日、大洗港で獲れた活きの良い魚介類を市場直送です。 他にも、地元特産品や地酒など、数多くの品を取り揃えております。
また、魚屋直営ならではの新鮮な素材で作る海鮮料理・回転寿司は、テレビや雑誌で、何度も取上げられるほど絶品です。

食事とお買物を終えて、帰路へ。



7月16日(木)13:07 | トラックバック(0) | コメント(5) | 添乗報告  | 管理

茨城県 袋田温泉の旅 1

視察旅行の旅に無事出発。
女性が大半を占める人員構成です。

栃木県内の花王(株)栃木工場「工場見学」です。
内容は、紙おむつ(ポリマーデモ)の生産ラインを見学。

所 在 地:栃木県芳賀郡市貝町大字赤羽2606
所要時間:1時間30分 (小学生以下は1時間)
見学可能日:土・日曜、祝日、会社休日を除く毎日。
見学可能時間帯:9:00~12:00 または 13:00~16:00
見学可能人数:10~50名・
申込方法:2週間前までにお電話。後に申込書を送付。
栃木工場 地区サービスセンター
電  話:0285-68-7074 (受付時間 8:30~17:00)
備  考:階段の昇り降りがあります。工場内は全面禁煙、撮影禁止となっております。

その後、昼食を株式会社つかもと

ここは益子町にあり、昼食と工場見学
その他に焼物の体験(絵付け、手ひねり、ろくろ)などが楽しめます。
また、「つかもと美術記念館」が、2004年10月に開館。
創業140周年を迎えた窯元「つかもと」が、塚本家二代目当主の母屋を改装して、人間国宝の浜田庄司等の民芸派作家コーナー、加守田章二等全国で活躍中の研修生コーナー、大正時代の帳簿類等「つかもと家の歴史の部屋」、「つかもと家140年の生活用品」の4コーナーに分けて同家の作品群を紹介。棟方志功の屏風絵や絵付け大皿もあります。身も心も癒やされて、茨城県袋田温泉へ。


日本三大名瀑の1つ「袋田の滝」と自慢の温泉が楽しめる大正浪漫の宿。アルカリ性単純温泉を渓流露天風呂や露天風呂付客室で楽しめます。
県内唯一の自噴温泉・源泉かけながし。
そして美味しい地元奥久慈料理が自慢です。
自然と地元山の幸をごゆっくり堪能できるお宿の「袋田温泉 思い出浪漫館」に宿泊。



7月15日(水)22:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

いわき湯本温泉の旅(2日目)

いわき湯本温泉を出発。

いわき・ら・ら・ミュウへ 
〒971-8101 福島県いわき市小名浜字辰巳町43番地の1

小名浜港で水揚げした新鮮な魚介類市場や、レストラン、お土産コーナーなどがいっぱいのいわきを代表する総合施設です。


アクアマリンふくしま
黒潮と親潮が出会う、福島の海の大きな特徴である太平洋の「潮目」をテーマに、様々な視点から海の不思議を解き明かす、新しいタイプの海洋ミュージアムです。



美空ひばりの歌碑、塩屋埼灯台が望める塩屋埼。

山六観光
住所:〒970-0223 福島県いわき市平薄磯宿崎33-5
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休
TEL:0246-39-3636

いわき湯本I.C.より約40分。
福島空港へ国道49号線で約1時間50分。


平薄磯にある海抜73メートルの断崖上に立つ白亜の灯台。眩しいくらいの白と、深い懐を持った海の青さとのコントラストが詩情を誘う景勝地として、全国から観光客が訪れている市内有数の観光地です。



「海の幸あるところ、人の幸あり」目の前には青く広がる太平洋を眺めながら、「料理長お任せメニュー」は、厳選された旬の素材。ひとつ、ひとつ、厳選されたいわきの海の恵みです。

のどかな漁村に暮らす人々の息づかいを感じることができます。目の前には美空ひばりの歌「みだれ髪」の舞台となった「塩屋埼灯台」があり、いわき市を代表する観光スポットのひとつとなっております。

1F:魚などの乾物やお菓子、雑貨など
2F:旬魚が味わえるお食事処
テーブル席:150席、和室:40名収容



〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
電話:024-521-7127

1993年2,000m滑走路の空港として開港しました福島空港は、1999年には国際線旅客ターミナルビルが供用開始し、2000年には2,500m滑走路が全面供用開始しました。

現在国内線は、新千歳・中部国際・伊丹・関西国際・那覇、国際線は、上海・ソウル便が就航しています。福島空港は、阿武隈山系の丘陵地にあり、空港周辺には、広大な福島空港公園やスポーツ広場もあります。



空港関係者の話を伺いましたが、福島空港では、1月末、伊丹、関空、那覇の3路線を運航していた日航が撤退した。年50万人の空港利用者のうち20万人が日航の乗客だった。空港ビルでは4店あった飲食店のうち2店が閉店、国内線ロビーの売店も2店から1店に減った。

地元の要請を受け、4月以降は全日空が共同運航する伊丹線が1日3往復から5往復に増便された。

しかし、定員は日航便に比べると4割程度の50人。「不便だから使わない、利用が少ないから減便され、さらに不便になる。縮む地方の翼、 悪循環が続けば空港がなくなる」地元の嘆きは深い。・・「福島Dr.野口英世空港」や「ウルトラマン空港」へ改称する運動も行われているようです。

私達の貸切?ゆっくりと空港内を見学させて頂きました。

日本では、松本空港に次いで、二番目に標高が高い空港であるそうです。



 いわき湯本温泉の旅(1日目)
 いわき湯本温泉の旅(宿 泊)



7月6日(月)19:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

いわき湯本温泉の旅(宿泊)

白水阿弥陀堂から約15分。
いわき湯本温泉の「ホテル美里」に到着。

バス到着時は、鈴木支配人、女将と大勢のスタッフのお出迎えを頂き明るい雰囲気の中でチエックインをさせて頂きました。

遠山支配人とフロントのお二人が笑顔で対応。

〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町吹谷57-2



陶壁画で飾られた上品なロビ-に、現代和風建築の温もりある客室とお風呂は、日本庭園に臨む大浴場や屋上の露天風呂に岩風呂など計5つあり、女性も安心して露天風呂が楽しめます。

感心したのは、花が館内に活けられているのです。
女将が毎回、全てを自分自身で活けているとスタッフの方にお伺いしました。いいことですね。



ホテル美里は、館内に様々な花が美しく飾られ、室内には、著名な作家の絵が飾られ、スタッフのきめ細かなサービス、お風呂に癒され、料理に堪能されたお客様は大満足。





もう一つ。ホテル美里のアイドル「なな」ちゃんです。(3代目)がお客様を楽しませてくれます。
※九官鳥は、初めて日本に来たとき中国系の九官が飼っていたので通訳が聞くと「この鳥は私の名前を喋る」と言ったのがどう間違ってか九官の鳥→九官鳥となったのだとか。



若女将とお世話になった仲居さんにお見送りを頂きました。

いわき湯本温泉の旅(1日目)



7月6日(月)10:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

いわき湯本温泉の旅(1日目)

栃木県佐野市内の2班による町内親睦旅行を取扱いさせていただきました。今回は、ご参加者が全員男性です。

常磐道水戸インターから水戸市街に向かって走る頃。「トイレ~・・・・。」そうだ! 亀印

国道50号沿いに、水戸を代表するお菓子メーカーがあります。広い駐車場を兼ね備えた本社、工場、そして日本で初めての「お菓子博物館」があり、たくさんの洋菓子、和菓子が並べられています。

駐車場へ入ると営業の松本夕子様が笑顔で「社長、前回はありがとうございました。」
お客様がトイレを使いたいいのですが?
「どうぞ!社長ご利用ください。」
さすがだ、良い営業マンは態度でわかります。

お菓子博物館は、ディズニーランドの「カリブの海賊」などを手がけたスタッフが造った博物館です。水戸にお越しの際は、覗いてみて下さい。全員の方分にと、お菓子を頂きました。お客様の反応は早い。「あの子は、いい営業マンだ!」

亀印製菓株式会社
〒310-0913 茨城県水戸市見川町2139-5
TEL 029-305-2211



「誠に温かなること春色のごとし、この寒さも消えてしまうので、盃のなかには別に春が置かれている」と水戸黄門は、冬の寒い夜に皆でお酒をよく召し上がり、飲酒のことを別春会と申したそうです。

副将軍醸造元の資料館を別春館と名付けました。
伝統ある酒造りや、梅の都水戸にゆかりある梅酒の資料を展示しております。

工場見学は、ご案内の方が色々なウンチクを交えての説明に「へぇ~ そうなんだ~」と関心を皆さんされていました。



茨城の地酒「副将軍大吟醸」は、何度も全国新酒鑑評会で金賞を受賞した名酒です。
日本酒と梅酒の資料館を後に、昼食場所に移動。

名 称 明利酒類株式会社
本社工場 〒310-0836茨城県水戸市元吉田町338番地
TEL.029-247-6111(代) FAX.029-247-9585
別 春 館 〒310-0836茨城県水戸市元吉田町338番地
TEL.029-246-4811(代) 
工場見学→資料館→試飲→買物 



昼食場所は、黄色い建物が目印の大洗イエローポートです。
水戸・大洗インターの目の前にあり、大洗港で獲れた活きの良い魚介類を市場直送されます。

今回の昼食は、桶に海の幸をたっぷり。
テレビや雑誌で、何度も取上げられるほど絶品の味です。昭和56年創業の魚屋のプライドにかけて、茨城県認定第1号の大型観光ドライブインとして、 頑張って入るお店です。

株式会社大洗イエローポート
本店所在地 茨城県水戸市大串町895番地
電話 029-269-3009



福島県で唯一の国宝(白水阿弥陀堂)

常磐道いわき湯本インターより15分の場所にございます。

〒973-8405 福島県いわき市内郷白水町広畑219
Tel:0246-26-7008管理寺務所 願成寺 
拝観料:400円(中学生以上) 
団体割引:30人以上1割引
拝観休寺:毎月第4水曜日,12月は第2水・木曜日


白水阿弥陀堂は、永暦元年(1160)に当時の岩城地方の領主岩城則道の夫人である徳姫が建立した寺院です。

中尊寺金色堂(岩手県平泉町)、高蔵寺阿弥陀堂(宮城県角田市)と共に東北3大阿弥陀堂のひとつに数えられており、当時の地方へ波及した阿弥陀堂建築の代表する存在です。

建物は宝形造り、柿葺、方三間で内部は中尊寺金色堂を模したと言われるほど極彩色で彩られた絵画で埋め尽くされ、中央に阿弥陀如来像を安置し、両脇には観世音菩薩像、勢至菩薩像、、二天像(持国天像、多聞天像)の4体が本尊を守るように配されています。
 徳姫は藤原清衡の娘と考えられている為、平泉文化の影響が大きく、白水阿弥陀堂境内に広がる浄土式庭園は毛越寺庭園とよく似た構成になっているそうです。

その後は、朝廷の勅願寺となり、鎌倉時代には幕府から300石、江戸時代では10石の寺領を与えられるなど歴代領主からも庇護されています。

阿弥陀堂内での解説。
淡々とダジャレを連発しながら、お坊さんにより阿弥陀堂の歴史や仏教について(懐中電灯を使用)説明をして頂きました。※堂内は、撮影禁止です。
             白水阿弥陀堂 庭園の紫陽花

800年も前に、こう云う条件の土地を探し当てて国宝の白水阿弥陀堂のみならず、地形もいじらずにこれだけの浄土庭園を造った無文化水準の高さに敬服です。
 白水阿弥陀堂 庭園
庭園の雰囲気は、平泉の毛越寺とよく似ており、「白水」の名も平泉の「泉」を二字に分解したというのが由来と伝えられています。アジサイ、古代ハス、鯉や亀が泳ぐ風景は、極楽浄土です。



7月5日(日)16:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

遠足 日光へ

今朝、6時半集合。

東武鉄道佐野線 田沼駅よりお出かけになる小学校の遠足です。

上り列車用と下り列車用で線路を分て単線の路線で列車交換の可能な駅です。これを島式ホームと呼び、ここ田沼駅は、1面2線を有する地上駅となっています。

1番ホーム 佐野線 葛生方面
2番ホーム 佐野線 館林方面



栃木県佐野市栃本町1766 田沼駅の駅舎です。

1894年(明治27年)3月20日に開業した特急りょうもうの停車する駅です。



乗降人員は、1日平均1,114人です。
構内は、シンプルです。
※トイレは、改札を入り右手にあります。

お母さんや校長先生など先生方から見送りを受けて日光方面に向け出発致しました。



6月12日(金)07:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

遠足

本日は、小学校1年生の遠足です。
最新型のバスに小さなお友達がいっぱい乗車しました。
バス旅行です。 お隣の群馬県館林市へ。



思い出に残る遠足となりますように・・・。
今回お世話になりましたバス会社様の一番新しいバスをご利用させて頂きました。

気持ちが良いくらい輝いていました。
タイヤが綺麗です。
安全に安心してご利用いただけたかと思います。



5月15日(金)14:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理


(4/14ページ)
最初 1 2 3 >4< 5 6 7 8 9 10 最後