日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


2008年7月3日を表示

平成20年度 第2回 広報委員会 高P

平成20年度 第2回 広報委員会

日  時:平成20年07月03日(木) 19:00~20:30
場  所:田沼高等学校 小会議室
議  題:PTAだより「安蘇路」発行について
     1.発行 12月25日(木) 2学期終業式
     2.内容
       ① 構成
       ② 執筆依頼者
       ③ 行数
       ④ 原稿
       ⑤ 写真・タイトル換算数行
     3.作成に関する委員の方向性の統一
     従来は、担当の先生にお任せしていた部分を委員が、構成の見直しや行事内容の追加などを入れ、全員でつくり上げる「安蘇路」を完成させる。
     4.次回の委員会
       平成20年08月29日
     5.その他予定
       原稿締切 10月31日
       原稿入稿状況確認・紙面仮組
            11月21日
       業者依頼 11月28日
       校正   12月上旬
       最終確認 12月上旬

自分たちの手でつくりたいと委員の皆さんが言って下さって楽しみであります。

子供達の夢を大人が一緒に見て欲しいですね。
また、PTA活動を通じて親が学校行事に参加している姿をPTAたよりで広く会員の皆さんへ伝えていただければ幸いです。



7月3日(木)22:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

PTA3役会議 高P

田沼高等学校3役会議

期 日:平成20年07月03日(水)17:00~18:45
会 場:校長室
参加者:校長・A先生・会長・副会長2名
議 事:栃高P連研究発表について
    ・サブタイトル
    ・構成内容について
    本部役員について
    アンケート調査について
    支部運営について

次は、広報委員会があるらしいです。

    



7月3日(木)18:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

平成20年度 安足地区PTA指導者研修1開催

平成20年度 安足地区PTA指導者研修1開催

期日:平成20年07月03日(木)13:00~
会場:栃木県 佐野市文化会館小ホール
   TEL0283-24-7311
研修主題:「豊かな心を育てるPTA活動」
日程:
13:00~13:30 受付
13:30~13:50 開会行事
13:50~14:40 講話  家庭教育の現状と課題
       講師 宇都宮大学名誉教授 津布楽喜代治氏
14:50~16:10 分科会 親学習プログラムの体験
小・中・高・養護学校単位のPTAの指導者的役割を果たしている保護者及び学校教職員(150名)を対象にしています。

田沼高等学校参加者
会長・副会長2名・小林先生

吉水小PTAのH副会長も参加。
御親切に席を確保して下さりました。
 
とちぎ県民連携カレッジ講座となっているプログラム。
分散会会場ごとに参加(指定)しました。

C204号室 小林先生参加
中学校~高校生の子を持つ保護者対象としたプログラム
「我が家のルールづくり~思春期を迎えた我が子に~」

B201号室 会長・O副会長参加
小学校高学年~中学生
「あなたの子どもにとっての「携帯電話」をどう考えますか?」

A205号室 M副会長
小学校低学年~中学生
「子どものコミニュケーション」

最初にバースデーラインというゲームを行いました。
そこで、グループ分けを行い各テーブルに移動。

テーブルにある鉛筆を引き、鉛筆に貼り付けてある色で担当者を引き、役割分担を決めました。

あなたの子どもにとっての「携帯電話」をどう考えますか?
・エピソードを読んで、子供の気持ち、買い与えた親の思い等を感じたことをグループで話し合ってみました。
ワーク1
・子供の気持ち
・親の思い
・感じたこと
ワーク2
携帯電話の良い点、心配な点をあげてみましょう。
また、良い点についてはその活用方法を心配な点については対処方法を、自分の経験を含めて考え話しあってみました。

良い点は、機能の活用により様々な利便性が広がる。
1.コミニュケーションツール
  連絡・会話
2.学習機能
  辞書・メモ帳・記録
3.防犯
  所在確認・犯罪抑止

悪い点
1.犯罪にまきこまれる。サイト・メール
2.過度の使用により維持費 
3.携帯依存になる

家庭内のルールを決める。
使用目的の確認をする。
使用の制限:時間・金額
機能の制御:ファルタリングサービス
      通話先記録
      アドレスの登録
犯罪対応:不審なメール・非通知電話やアドレスの登録のない場合は出ない。
「見ない・聞かない・話さない」 

親子のコミニュケーションが大切で、自主性や自立性を引き出せるように接することを心がけたいです。



7月3日(木)16:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理


(1/1ページ)