日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


2009年8月7日を表示

親の常識

親の常識

親がなすべき当たり前で大切なこと


出版社: 海竜社

著 者:大宅映子(オオヤエイコ)
1941年東京生まれ。63年国際基督教大学卒業後、PR会社勤務を経て、69年に企画プロデュース会社を設立。代表取締役社長。
78年からマスコミ活動をはじめ、国際問題・国内政治経済から食文化・子育てまで守備範囲広く活躍する一方、税制・行政改革・道路民営化など多数の審議会委員を経験。

親としての責任の重さを再認識できる本です。

第1章 「しつけ」とは社会に通用する人間を育てること
親が子になすべきこと、教えるべきこと
社会に迷惑をかけず、自分を律することができる人間として世に送り出す。当たり前のことは、親が教えなくて誰が教える? ほか

第2章 「家族の絆」が子どもの価値観を育てる
家としての基盤があれば、何を言われても動じない意志が育つ
「何があってもあなたを守る」というメッセージを子どもに伝え続け、夫婦も親子も、絆を確保しつつ、それぞれの世界へ背中を押し出すこと。 ほか

第3章 「教育」とは尊く、神聖なものである
学校は神聖な学びの場、教師とは尊敬される職業である

教師は情熱と誇りを持ち続けるからこそ、人々の尊敬を受ける。「訴えてやる」とは、どういうことか?学校は教育の場であり、訴訟の舞台ではない ほか

第4章 「自立した社会」が健全な精神を育む
「選択した以上は責任をとる」大人の行動が子どもに夢や希望や自信を抱かせる

意志がなければ道は拓けない/いま、一番大切なことは、良いところに目を向けて、自信を持つこと ほか

第5章 本物の「オトナ」になるために、本物の「オトナ」を育てるために
常識・教養・見識のある人間を育てる

「偉い人」より「立派な人」になれ!/日本の将来のカギを握っているのは、「いまの大人たちのがんばり」である ほか


共感する部分が多いです。



8月7日(金)21:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | BOOK | 管理


(1/1ページ)