日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


2008年6月1日を表示

徳不弧必有隣

本日は、終日見積もりづくりでした。

企画書の中に私の好きなお店をおすすめさせていただきました。
埼玉県の長瀞にある竹膳料理で有名な「有隣倶楽部」です。

企画書へ名前の由来を添えました。
「論語」の中に「徳不弧、必有隣=徳は弧ならず必ず隣あり」というものがありす。
もう少し詳しく説明しますと「徳を守るものは、時には孤独を感じることもあるが、徳を行っている限り、人は決して孤立するものではなく、必ず良き隣人たる共鳴者が現れる」という意味です。

その論語から有隣倶楽部とつけたと言われています。

先月の旅行中、ある方が「徳を積みましたね。損得の得でなく、恩恵や品性の徳ですよ。」
徳を積む。
社会貢献ですね。

人が認めようが認めまいが黙って、頑張っていれば、自分を裏切ることにはならない。
良いものには必ず理解者があらわれる。
皆さんも、孤独の寂しさに負けずがんばって下さい。 ...
 



6月1日(日)23:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | こころに残る言葉 | 管理

本日より全席シートベルト着用義務化!

後部座席を含む全席でのシートベルト着用が義務化!

後部座席の同乗者も、シートベルト着用が義務になりました。
運転者は、同乗者全員にシートベルトを着用させなければいけません。
小さなお子さんには、チャイルドシートを着用しましょう。

75歳以上の高齢ドライバーは 「高齢運転者標識」の表示が義務化!
75歳以上の高齢ドライバーが普通自動車を運転する際には、車の前面と後面に高齢運転者標識(紅葉マーク)を表示することが義務付けられました。

70~74歳の高齢ドライバーは、これまで通り、高齢運転者標識を表示するよう努めなければなりません。

自転車の交通ルールが変わります!
○ 「子どもや高齢者、身体障害者が運転する場合」「車道通行が危険な場合」は歩道を通行することができます。
○ 横断歩道を通行する場合は、横断中の歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれのない場合を除き、自転車に乗ったまま通行してはいけません。
○ 保護者は、13歳未満の子どもを自転車に乗車させるときには、ヘルメットを着用させるよう努めなければなりません。

◆自転車は、車道通行が原則であることに変わりはありません。

条件付きで聴覚障害者の免許取得が可能に聴覚障害者について、「聴覚障害者標識」の義務付けと、ワイドミラーの使用などを条件として、普通自動車免許の取得が可能になりました。

義務と権利!「義務を果たせば、権利が主張できます!」安全運転、譲り合いのこころで・・・



6月1日(日)07:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | お知らせ | 管理


(1/1ページ)