日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


2006年5月7日を表示

おでかけ


GWを何処にも家族と出かけられなく
どこがいい・・・・・・
館林のアピタになった。

子供と妻が買物に行った時にしたゲームが気に入っていたようでアピタになった。

実家の母が急に訪ねて来た。先週のお礼にと野菜を届けに来たそうだ。電話を1本して欲しいな!(野菜を頂いてありがたいのだが)

急な事が非常に多い母である。 年老いて寂しくなったのかな?

近所の方に車で送っていただいたと言うので,お茶を飲んでから妻が片道25分掛けて送り届けた。

出発が遅くなったので途中で,食事をとる事にした。

アピタ館林店の裏側から,車で1分程の場所にある「一升屋」というそば店に寄った。この店の特徴は、名に恥じぬほど、一人前の量が多いことである。食べきれなかったそばをおみやげとして持ち帰ることができるので、皆、ビニール袋を催促している。私は二度目なので、量の多いのは承知していた。店員さんに五合そばを注文した。(お店の方は4~5人前と言ったが6人前はある。一升の半分です。)長男裕太海老の天ぷらが食べたというので1人前を追加する。

そばが出てきて、息子後悔する。4人前じゃないよね!5人前じゃないよね!このそば!
妻は、周りで運ばれてくるのを見て大丈夫みんな大盛みたいと言っていたが本当にボリュームがある。我が家の大食いの小3諒太が久々にギブアップした。

 私は最後の方に大食い選手権でもしているような雰囲気になった。そばは、田舎風のしっかりした歯ごたえがる太麺である。
木曜定休です。
 子供には、おしぼりを出さないそうです。全員成人していますといったら、すみません今お持ちしますと言い持ってきました。
 子供料金を設定しているのであれば仕方ありませんよね!

満腹になったら、アピタ館林店にメダルゲームを妻の見守る中、
裕太と諒太&お父さんチームでメダルゲームのフォーチュンオーブをやりました。
My URL

何か久し振りかな?家族で遊んだのは?
 アピタにしたのは、子供の夏服を購入の目的もあったようで、中3の裕太は、試着室でTシャツやズボンをチエックしていた。
 最近は、自転車通(白いヘルメットを被り)なのにドライヤーで朝髪を乾かしセットを毎日している。伸びるとパイナップルのような髪型をセットしている。(妻と同じ美容院に行き容姿を意識する年頃ですね)
 人を意識する事は良い事ですね!同級生や異性を意識する事は大切です。相手にどのように思われたいか。大切ですね。
もっと大切なのは、相手をどう思えるか。思いやりの表現ができる大人になってもらいたいですね。

 家に帰りながらコンビニに立寄ったので、車に残った諒太と私。子供たちに別々に聞いたのですが、アピタ楽しかった?本当はGWにみんな何処に行きたかった?
 楽しかった? 大きな水族館に行きたいと二人とも言っていた。

諒太は、福島?茨城?葛西?東武動物公園?何処だろう?
車に戻った裕太は、大きな水族館。中2の時に沖縄の研究をしたので海洋博公園?
子供達がGW中に行きたいところを計画していたのかなと思い。申し訳なく思った。



5月7日(日)23:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家族 | 管理

退院祝い

妻の姉が今月1日に病院から退院をした。

中央クリニックに入院をして、5月1日に妻が迎えに行き退院した。12日間入院。食事制限もあり3キロほど痩せたそうである。
子供の日の翌日なので子供たちに、姉がメールで何が食べたいか聞いて焼肉を食べることになった。
 今日は、妻と姉は親戚に用事があり、お昼に寿司を出していただいたそうです。(3キロ直ぐ戻りますよね?)
 
 私達家族と姉夫婦の6人で「朝鮮飯店佐野店」に行った。
18時少し前、周りはまだ明るいが、お店入口では松明に火がつきお出迎えをしている。
 場所は、佐野藤岡インターの国道50号沿いにあるお店。アウトレット・イオンの近くといえばわかるかな?

個室に案内され、メニューを次から次へとオーダーする義兄。よほど嬉しいのかな?特上カルビ8人前・特上ロース8人前・・・・・・
食べきるかな?

2時間が過ぎもう食べれない・・・・

帰り、足ツボマツサージ機が欲しいと姉が言うのでコジマに立ち寄り(あぶら臭い6人が)携帯電話を見たり、パソコンを見たりして
私達親子は楽しんでいた。

 義姉は、体外受精を3度行ったが縁が無く、今回は卵管摘出手術をした。不妊治療はお金もかかる。体外受精は、1度に50~60万程かかる。子供の命を奪う事件が多く報道されるが姉夫婦などの苦労を思うとやりきれない。 



5月7日(日)10:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家族 | 管理

ボランティア役員の藤掛さんが事務局長をする「石井琢朗記念実行委員会」

私達と昨日、開館四周年のイベントでお手伝いをして下さったボランティア役員の藤掛さんが事務局長をする「石井琢朗記念実行委員会」が、佐野市長をはじめ多くの方が5月6日(土)プロ野球の横浜石井選手の阪神戦の応援に駆けつけた。
2000本安打達成まであと7本

横浜4-1阪神(6日・横浜) 長いトンネルをようやく脱出した。開幕から阪神に7連敗。泥沼の横浜に力を与えたのは、2000本安打が目前の石井だった。「まだ(阪神に)1勝しかしていないけど、みんなが頑張った結果です」初回の先頭打者、安藤から放った中前安打など今季3度目の3安打。2度生還し、栃木・佐野市在住の両親が見守る中、1番打者の役目を果たした。
 あと7本。記録までのカウントダウンは佳境に入った。1本、安打を打つたびにオーロラビジョンには達成までの残り安打数が表示され、実数発表となってから本拠地最多の2万6672人の観客が沸いた。「一体、フィナーレはどこで迎えるのかな」少しずつ石井の中で意識が高まってきた。
 4月下旬。3試合連続で無安打だった時、「ちょっと胃が痛い。精神的にくるものなのかな」とつぶやいた。達成まであと20本を残していた。異様なプレッシャーが襲っていた。
 それでも石井は日ごろから「どんなに悪い状況でもそれが一番いい状況だと思わないといけない」という高校時代からの信念を胸の中で唱え、見えない敵と闘った。強い精神力から4月28日、30日の広島戦(横浜)で2試合連続猛打賞など一気に量産態勢へ。苦しい状況を打破した。
 「残り20本をこえてから楽になりました。早く乗りきってしまいたい」とチームの勝利も手伝い、表情に曇りはない。金字塔への視界はもう澄み切っている。

2000本安打まであと7本に迫った横浜・石井琢朗内野手(35)に球団、故郷の栃木・佐野市が祝福の“5大記念イベント”を用意している。大記録までペースアップしたが、球団は様々な記念グッズ販売を予定している。達成を想定して、5日からの阪神戦(横浜)で記念キャップの発売ができるよう準備を始めた。また、栃木県民初の名球会入りの栄誉となることから、故郷・佐野市は「石井琢朗記念実行委員会」を発足。市側は「市をあげて応援、祝福をしていきたい」と意気込んでいる。
 その一環として、13日に市が開催する葛生工業祭の花火大会で“タクロー大花火”を打ち上げるプランを用意。また、市内を巡回すバス6台に達成記念の特大ステッカーを張って運行、市民栄誉賞の贈呈、石井の名前のついた少年野球大会を実施する計画もある。大記録達成へ、周囲の盛り上がりが、ピークを迎えてきた。

石井は89年、投手として足利工高からドラフト外で横浜大洋(当時)に入団。同年10月のヤクルト戦に初先発しプロ初勝利を挙げ、初安打も放った。その後は白星から見放された。3年間で28試合に登板、1勝4敗と芽が出なかった。
 投手時代はわずか3安打だったが、打撃力を生かすために内野手に転向したのが92年。この年から2000安打への道が始まったといえる。打者に転向した勝利投手経験者の2000安打は、川上哲治氏(元巨人)以来、50年ぶり2人目の記録となる。
 97~02年と04、05年の計8回、年間150本以上の安打をマーク。98年には初の最多安打(174本)と2度目の盗塁王のタイトルを獲得し、チームの38年ぶり日本一に貢献した。昨季は初の全イニング出場を果たし、今季も継続中だ。俊足好打に加え、タフさも兼ね備えた球界きってのリードオフマンだ。

石井からのコメント ほんとやっと、一矢報いましたという感じです。これで対タイガースの呪縛から解き放たれればいいのですが。今日は僕の地元栃木県佐野市から佐野市長をはじめとする市議会、市役所関係の方々が2000本ボードを持って応援に駆けつけてくれました。このところ地元佐野市でも僕のことをいろいろと盛り上げてくれているみたいで、それはそれで大変ありがたいことですが、栃木県も最近物騒な話題が絶えないので、少しでも明るい話題を提供できればいいなと思っております。今日はなんとか皆さんの前で活躍でき、ゲームにも勝つことができて良かったです。
 また、偶然にも今日はうちの父ちゃんと母ちゃんも観に来ててね。父ちゃんは頻繁に来るんだけど、母ちゃんが来るっていうのは珍しいことで。いつもあっちの具合が悪い、こっちの具合が悪い、乗り物乗ると目が回る、とか言って常に自分は重症患者だと思い込んでる。「病は気から」という言葉がありますが、まさしくうちの母ちゃんのためにあるようなもんで、「病は気からを」絵に描いたような(どんな絵だ?)。それを本人に言うとマジ切れされるんだけど。そんな母ちゃん来たらヒットも打つしチームも勝ってしまいました。何よりです。これで母ちゃんも3日は大丈夫だと思います。今日は一日遅れの子供の日と、ちょっと早い母の日のプレゼントになったような気がします。



5月7日(日)01:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 美術館・博物館 | 管理


(1/1ページ)