日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


2008年11月10日を表示

修学旅行 1日目 6

新江ノ島水族館に地下連絡通路を利用すると。
通路のファンタジックな壁面を見て児童の皆さんに喜んで頂いた後、校長先生とガイドさんと合流しました。


またまたサプライズ。
計画通りに班別行動ができたことで、先生より海岸で遊ぶ時間を許可され大喜びです。
最後に、江ノ島を背景に記念撮影。



新江ノ島水族館を後にして、宿泊施設に向かいました。
途中休憩をし、車内ではガイドさんの案内が上手で児童の皆さんも盛り上がっています。
※箱根の峠を越中の案内。丁寧に運転して下さいました。

17:15現在。
辺りは、暗いですね。



旅館は、高級純和風の宿泊施設です。
スタッフの方がお出迎え。

説明事項が終わり、各部屋へ。
豪華な次の間つきの部屋に通され驚きの声。
※8名定員に各部屋4~5名にて宿泊。

貴重品は、部屋長が貴重品袋に入れ先生経由でフロントに預けます。

入浴の時間は、1時間大浴場と露天風呂を貸切です。

男子の大浴場に立ち合いで、先生と一緒に行きましたが、児童の皆さんはスリッパをきちんと並べて、脱衣場も綺麗に使用してくださいました。

最後は、整理整頓をして忘れ物がないか確認後、お部屋に戻りました。

きっと女子も同様に使用して頂いたと思います。



19時から入館式です。
代表の児童の方がご挨拶をして、宿泊施設の方が挨拶を行いました。
夕食は、豪華な中華料理です。



円卓です。
大皿に盛った中華料理が、ターンテーブルの上に乗り、各テーブル6名前後の卓に次から次へと運ばれる。

各テーブル毎の食事のペースに合わせ運ばれます。
小皿に取分けて皆に要領よく配る方。
テーブルを左右に回して、バラバラで中々食に有り付けない方。

時間がたつにつれ、スムーズになる。

御馳走様をしたら、自由時間。班別に反省会。
班長会議。

全員が与えられてことを一生懸命にやっていた。
それぞれが主役。
お疲れ様でした。

就寝時間だ。皆グッスリのようです。

明日は、5時起床。 お休みなさい。



11月10日(月)23:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

修学旅行 1日目 5

大仏ハイキングコース
銭洗弁財天から分岐点に上がり,左上に向かうと簡易舗装された道を進むのが大仏ハイキングコースです。

大仏コースの方に進んでいく。
すると5分ほどで鎌倉の町並みと海が一望できる絶景ポイントに到達する。



絶景ポイントから6分ほどで簡易舗装の道が終わり、いよいよ山道に入っていく。

そこから7分ほどで道が2つに分かれる。
・長谷(住宅地)を通って大仏へ
・大仏ハイキングコース

右(直進)の「大仏ハイキングコース」を選び、そのまま尾根道を歩来ました。
しばらく同じような尾根道が続く。
やがて道の左側に有刺鉄線が張り巡らされている柵が現れ、右下に家並みが見えてきたら、このハイキングコースも終盤です。

絶景ポイント→6分→山道→7分→長谷の住宅地コースとの分岐

ハイキングコースの最後は急な下り坂。
そこを下り切ると、そのうち下に道路が見えてくる。
階段を下り切ったら右手を見てみよう。
トンネルがあります。
「新大仏坂トンネル」(現在工事中)である。

鎌倉七つの切通しの一つが大仏坂切通しです。
昔はこの新大仏坂トンネルの上がその切通しになっていたんだそうです。

道路に出たら、緩やかな下り坂の道を大仏に向かって歩いていく。

長谷の住宅地コースとの分岐→28分→山道の終着点

緩やかな下り坂の道を歩いていくと、3分ほどで 大仏(高徳院)の入口に到着。



山門前では、撮影のテストを行っていました。
リポーターの御2人がデレクターらしき人にコメントの指導を仰いでいました。



高徳院という寺院名は知らなくても、大仏を知らない人は少ないですね。

鎌倉時代の暦仁元年(1238)に作られたときは木造だったが、台風のため倒れてしまい、建長4年(1252)今度は金銅仏(こんどうぶつ)の大仏が作られた。
そのときは大仏殿があったが、津波によって海に流され、現在のように露座(ろざ)となったのだという。
座高だけで約11m。耳が約2m。目だけでも1mあるという。ここには、大きな草鞋がありますが児童の皆さんは、草鞋のキーホルダーをお土産にする方が多い。

鎌倉の象徴のひとつですね。
いつも観光客であふれています。
高徳院から長谷駅間は徒歩約10分。



江ノ島電鉄は、通称「江ノ電」と親しまれています。
ここ「長谷駅」から「江ノ島駅」までの所要時間は、18分。毎時5分発の12分間隔で出発します。

小さな列車は、市民の足として、また、全国のファンに親しまれています。

景色は、素晴らしくあっという間に、江ノ島駅に到着。

点呼後、全員で江ノ島駅から徒歩で新江ノ島水族館へ。



11月10日(月)16:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

修学旅行 1日目 4

小町通りを抜けて、鎌倉駅東口にて学年主任のM先生と合流。
銭洗弁財天に向かって二人で歩きます。

先生は、午前中に鶴岡八幡宮から鎌倉宮、頼朝の墓と1時間以上歩いているが元気です。

大人が見本を見せないと子供も信用しません。
この2日間は、先生と児童の絆の確認の場と言うことにもなるのでしょう。
立派な先生がここにいます。

過去に何度もこの鎌倉を訪れた先生は「毎回、鎌倉大仏(高徳院)の待機だけでした」と言う。

色々な話をしながら、住宅街を抜けて坂道を歩くと正式名は銭洗弁財天宇賀福神。鎌倉五名水のひとつでもあります。
〒248-0017
神奈川県鎌倉市佐助2丁目25-16
電話 0467-25-1081

各班の通過チエックに30分ほど早く到着したので、周辺の見学地を確認に行きます。



葛原ヶ岡神社
銭洗弁財天から坂道を登り(徒歩5分)、源氏山公園に隣接する葛ヶ原公園と云い、葛原ヶ岡神社がある。

明治21年に創建された神社で、南北朝時代に南朝の後醍醐天皇に仕えた日野俊基(ひのとしもと)を祀っている。
日野俊基のお墓自体は神社とは少し離れた場所にある。

本宮の左下に「10月桜」がまだ咲いていた。
※本日は、11月10日である。
※2班ほどここで記念撮影。得したかな?



神社を後にして源頼朝像(5分)へ

源氏山公園
平安時代の永承6年(1051)、源頼朝の先祖である源頼義は陸奥の安倍頼時の討伐に出陣。
その時、ここの山上に白旗を立てて氏神の岩清水八幡宮に戦勝を祈願し出征した。
源頼朝も此れに習って平家追討の時、山頂で源氏の戦勝を祈願したと言われる。

昭和40年(1965)に出来た公園です。
桜(4月)、さざんか(11月)の時期が綺麗です。



チエックポイントの銭洗弁財天へ戻る。

洞窟のなかの湧き水でお金を洗い清めると何倍にも増えるそんな信仰がある銭洗弁財天は、人気スポット。

20メートルほどある洞窟を抜けると境内があります。
正面の岩屋が奥の院です。

中に入るとたくさんの小さな鳥居が奉納され天井からは千羽鶴が吊るされています。

洞内に湧き出る清水でザルに入れたお金を洗います。
なかには札束を洗う人もいるとか。
もともとは、金銭を洗うと心身の不浄を洗い清められ、福徳利益がいただけるという信仰が、いつのまにかお金が増える、といい伝えられるようになったようです。



銭洗弁財天の境内にある売店で,お土産を購入。


11月10日(月)13:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

修学旅行 1日目 3

鶴岡八幡宮にて、バスガイドさんの説明が終わり、これからいよいよ班別行動の時間になります。

豊島屋本店(段葛)や小町通りに向かう児童の方が多いのでしょう。

以下の3つの管理「時間・貴重品・命」が守れること。
・時間の計画・有効活用・5分前行動
・貴重品とは、栞・財布(現金)・切符・持物など
・命とは安全面、健康面など

そして、知らなかったことを知るのは楽しいことですね。自分の力で正解にたどり着けたらうれしい。
そこで「知る喜び」「わかる楽しさ」こそが、修学旅行の出発点です。
「なぜだろう」「もっと知りたい」という気持ちを高め、自分なりに考えるからこそ、その先の「わかった時の楽しさ」があるのですね。班毎でスタート。 



お昼を先に食べようかな?
お土産を先にしようかな?
小町通りの人混みを見ると計画した時間内に食事や買物ができるか不安になり児童の皆さんの心が揺れるのです。

先生には、食事の時間をどのように考えるかも、時間の有効活用と事前にアドバイスをさせて頂きましたが・・・。実際はいかがでしょうか?

大人の方のお土産
小町通りにある『近為』の柚こぼし。
封を開けて鼻先を近づけると品のいい柚の香りがほんのりと香ります。
真っ白い大根に少し甘みを感じる味付け炊き立てのあつあつご飯にひんやりとした柚こぼしが美味です。
千枚漬けもこの季節に購入できます。
※毎回購入してしまう位お勧めです。
今回は、初日なので我慢。(持ち帰りは、要冷)
近為 小町通り店
〒248-0005
神奈川県鎌倉市雪の下1-6-8
TEL/FAX:0467-24-1198 年中無休



近為から斜め前の敷地に入ると広場があり、更にその奥に店舗があります。
※石ころ館が目印です。
広場の中にあるテイクアウトの売店で、旧軽井沢銀座で爆発的な人気を博したモカソフトクリーム(300円)がお勧めです。
甘さ控えめで、しっかりとしたコーヒー味は、満足度が高いです。

コーヒー豆(オリジナルブレンド200g)がお勧めですよ。

ミカド珈琲 鎌倉店
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-37
TEL 0467-25-0722



児童の皆さんの定番土産ですね。

豊島屋 店舗のご案内です。



豊島屋のオリジナルグッズの数々が本店に販売されています。

本日の鎌倉 段葛ライブカメラ

小町通りと段葛での買い物や食事を児童の皆さんが楽しんでいました。

本日は、黄色い帽子を被っているおかげで直ぐに児童の皆さんを発見出来ます。
※紅葉の季節で、女性の団体客が大勢。修学旅行生は、現在3校程度。



11月10日(月)12:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

修学旅行 1日目 2

鎌倉の象徴 鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)境内マップ

神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 鶴岡八幡宮社務所 
TEL:0467-22-0315



鶴岡八幡宮境内で催されていた第55回菊まつり。
花の一輪一輪がとっても素敵です。



鶴岡八幡の本宮への石段の左脇に、大銀杏がある。
幹周:7m、樹高:30m、樹齢:1000年で県指定の天然記念物になっているこのイチョウは、「隠れ銀杏」ともいわれています。

鎌倉幕府最後の将軍である三代源実朝を暗殺した公暁が、この木の陰にかくれていたと言う伝説からこの名前がついています。

八幡宮の舞殿の後ろに、正面に高く幅広い石段がある、その13段目の左脇に、樹齢千年といわれる大銀杏がある。建保7年(1219)1月27日、夜に右大臣拝賀の儀式が行われた夜半に、三代将軍・実朝が雪の積もるこの階段を下りて来た時に、二代将軍頼家の次男、八幡宮の別当の公暁に父の仇といって、殺害された。

首を持って逃げ備中阿闍梨の屋敷 (八幡宮の西北、二十五坊旧蹟近く) に隠れた。
公暁は捕らえられて殺され、ここに源氏の正統は断絶した。
背後で 北条氏 、 三浦氏 が糸を引いたと噂された。

実朝は28歳、公暁は19歳であった。

※児童の皆さんは、13段を数え記念撮影。



鎌倉のシンボルの一つを守ろう。


本宮の門上に書かれた「鶴岡八幡宮」の文字、「八」の字が鳩の形をしています。

そして、この八の字、鳩の形を模して作られたのが、鎌倉名物鳩サブレーになります。
※児童の皆さんは、豊島屋 本店でお土産を買うのです。

ちなみに、鳩サブレーに入ってくる小冊子「鳩のつぶやき」によると、名前の由来は、欧州航路から戻った友人の船長さんに試作のビスケットを食べてもらったとき、「サブレーちゅう菓子に似とるゾ」といわれ、「サブレー・三郎と云った語呂合わせが頭に焼き付けられた」のがきっかけとか・・・。



11月10日(月)11:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

修学旅行 1日目 1

本日より1泊2日の修学旅行です。

学校を出発して、予定より鎌倉早く到着。
八幡宮前の信号にて停車中です。
左に段葛、右に鶴岡八幡宮が近づいて参りました。



09:26到着

鎌倉有料駐車場
住所:〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目8-30
電話:0467-22-0076

児童の皆さんが下車をして集合。
建物は、駐車場の料金場と鎌倉彫刻 陽雅堂 です。



鎌倉市内の駐車場 は、大型バス予約制です。

これから、鶴岡八幡宮に向かいます。
通常、鶴岡八幡宮の北側にある鶴岡八幡宮参拝者駐車場が、トイレや売店も隣接していることや道路を横断しないので良いと言われています。

また、今回利用した鎌倉有料駐車場は、鶴岡八幡宮の説明を入れる場合には、三の鳥居からスタート出来るので良いと言われています。

今回は、修学旅行です。
ガイドさんの説明が児童の皆さんに、丁寧でわかりやすく先生方にも好評でした。



康平6年(1063)源頼義が京都の石清水八幡宮を勧請して、由比ガ浜付近に祀ったのを起源とする。
治承4年(1180)鎌倉に入った源頼朝が現在の場所に移したが、建久2年(1191)火災により焼失。
翌年社殿を建て直し、現在の鶴岡八幡宮となった。

駐車場から歩道を渡り、三ノ鳥居、太鼓橋を過ぎると左右に源平池、さらに流鏑馬(やぶさめ)の馬場や舞殿があり、正面石段の上には本宮が控えます。



舞殿

参道正面に建つ朱塗りの建物。
文治2年(1186)義経を慕う静御前が源頼朝夫妻の面前で 舞を舞ったのは、若宮の回廊であった。
毎年4月に行われる鎌倉まつりでは、静御前にちなん だ「静の舞」が奉納されます。



11月10日(月)11:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

中小旅行会社だけではない。大手旅行会社も・・・

弊社、日本ブライト旅行と提携する大手旅行会社の近畿日本ツーリストは、2009年1月から3ヵ年の中期経営計画を発表した。

中期計画の主力事項は、
・利益重視
・中核事業の再生
・新たな成長領域への経営資源の投入
・業種や国を超えたM&Aと提携

基本方針は、
・安定的な利益を得ることを目指す
・個人旅行や団体旅行で専門性や独自性、効率性を徹底的に追求すること
・成長が期待されるグローバル、MICE、eコマースの各市場で重点的な投資
・KNTグループと近畿日本鉄道のグループ力を活かした事業拡大
・マーケット集中が進む首都圏への資源シフト
などをあげています。

期間中の連結業績目標
【営業収益】
2009年→800億円
2011年→849億円
【営業利益】
09年→9億円
11年→35億円

KN平成20年12月期連結業績予想数値修正予想(前年比)
営業収益/748億円(7.9%減)
営業損益/営業損失40億円(42億9200万円の減益)
経常損益/経常損失38億円(49億6200万円の減益)
当期純利益/当期純損失46億円(6億9200万円の減益)

第3四半期について
・燃油サーチャージの高騰による海外旅行市場の低迷
・景気減退により海外旅行から国内旅行へのシフト
・「安・近・短」のニーズが高まる傾向

こうした結果に加えて、関係会社の株式と投資有価証券の一部の売却により、連結決算で約60億円、個別決算では約50億円の特別利益を計上する見込み。

また、退職手当金制度の廃止にともなう退職金の清算により、連結、個別ともに約66億円の特別損失を計上する見込み。

平和産業と呼ばれる所以です。
心豊かになるものを旅行求めるお客様へ。
夢をご提供すること。

近畿日本ツーリストさんも大変です。
いや、どこの旅行会社様も大変です。

「お客様に愛され 社会に貢献する 人づくり」を経営理念に日本ブライト旅行も頑張ります。

旅行が好きなお客様お待ちしています。



11月10日(月)05:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 旅行業界情報 | 管理


(1/1ページ)