日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


高校評議員
~説明~
長男(2010年3月卒業)が通った高校PTA会長2008年度。2009度は、顧問。また、2008年度から学校評議員として現在に至る記録です。

ギフト・・・贈り物

昨夜の懇親会で頂いた花束が玄関に飾られました。

一夜明けると一段と綺麗に見えます。
花は、心を和ませてくれますね。



昨日、高校の先生からブラジルの有名なイグアスコーヒー社のコーヒーを頂きました。


ブラジル在住のご親戚の方がGWに来日された際のお土産だそうです。

地球の反対側のブラジルから30時間以上かけて来日、大変お疲れになったと思います。

感謝いたします。






腰を下ろそうとベンチに目をやった瞬間?

勝負師や受験生に人気のあるチョコレートが・・・
面白いですね。

食べ物の上には座れません。



5月17日(日)22:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

新旧本部役員懇親会

総会も無事終えて、新旧PTA本部役員懇親会を開催して頂きました。

日時:平成21年5月16日(土)18:00~
場所:栃木県佐野市 マリアージュ仙水
新旧の役員と教職員の皆さんが参加して、和やかに祝宴が開かれました。
情報交換の場としてこのような機会があるのは良いことです。



PTA活動のヒントとは?

空気を読む。
言いたいこともあるでしょう。
言わなければいけないこともあるでしょう。

相手の立場を考えて空気を読む。
それが、PTA役員活動のヒントと申し上げました。



設営をして下さいました先生方や新役員の皆様ありがとうございました。

そして、二次会へ…。



5月17日(日)10:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

第33回PTA総会

第33回PTA総会を迎え、PTA活動も1年になります。様々な行事や出来事がありました。総会には平成20年度のPTA運営及び活動が凝縮されて事業と決算の報告と平成21年度をスタートするための計画と予算を審議して頂くPTAの最高決議機関であります。
下記のようなスケジュールにて執り行いました。

日時:平成21年5月16日(土)13:00~
場所:栃木県立田沼高等学校 体育館

PTA総会参加率48%(450名)

1.開会のことば  佐野北支部長
2.PTA会長挨拶 
3.校長挨拶
4.議長選出    PTA副会長
5.議事
①平成20年度事業報告 書記
②平成20年度予算審議 会計・広報委員長代読
③監査報告 監事・生活委員長、葛生支部長代読
④平成21年度計画案審議 書記
⑤平成21年度予算案審議 会計・広報委員長代読
⑥規約改正案審議    PTA会長
⑦平成21年度本部役員選出及び承認
⑧質疑応答
⑨その他
・学校評価について  教頭先生
・生徒指導について  生徒指導部長
・進路指導について  進路指導部長
・耐久大会について  体育指導部長
・新型インフルエンザについて 校長
6.議長解任
7.新役員紹介及び代表者挨拶
8.退任役員感謝状及び記念品贈呈
9.退任役員代表挨拶 顧問(平成20年度PTA会長)
10.閉会のことば

会員の参加率をアップするために、昨年度より土曜日に総会を開催するようになり、今年度も多くの総会参加会員が増え、慎重審議をして頂きました。

大役を終えてほっとしています。
参加会員、教職員、本部役員の皆様に感謝。

体育館では、15:30より外部講師による進路講座を行いました。

終了後、学年、学級懇談会が開催され会員皆様には遅くまで協力を頂き重ねて御礼を申し上げます。



5月17日(日)07:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

PTA本部役員会

本日は、高校の第33回PTA総会が開催されましたが、その前に午前中、PTA本部役員会と各委員会の会議を行いました。

PTA本部役員会

日時:平成21年5月16日(土)10:00~10:50
場所:栃木県立田沼高等学校 会議室

・会長挨拶
・校長挨拶
・自己紹介(新旧役員PTA本部役員)
 会長・副会長(3)・書記(2)・会計(2)・学年委員長(3)・研修委員長・生活委員長・広報委員長・支部長(5)の19名体制(副会長(校長)/書記(PTA係責任者)/会計(事務長)と各1名が学校から役員となっています)に5名のPTA係と教頭先生に御世話を頂いています。

次に総会の式次第および役割分担確認
PTA活動の最高決議機関である総会も今年度で33回を迎えます。平成20年度本部役員の最後の仕事でとても重要な行事です。
最終の役割分担を確認致しました。

新役員の皆さんは、新旧役員懇親会役割分担と年間予定の確認を致しました。

専門委員会・学年委員会 11:00~12:00
各会場にて顔合わせを行いました。

初会合です。ご担当の先生や平成20年度本部役員担当者より委員会会活動の内容などを紹介。

私は、6つの委員会に次期会長(現時点では候補者)と御挨拶に伺いました。

昼食 12:00~12:50
会議室に戻り、新旧の本部役員毎に食事をしながら、最終確認や総会の練習を行いました。
※総会前の昼食を利用し、最終の確認をすることで皆さん少し安心をされたようです。



5月17日(日)07:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

総会準備

今月、総会が開催されるために渉外部の先生方にお世話になり、資料が完成しそうです。
今朝8時40分より校長、教頭の両名と資料確認をさせて頂きました。


開催日:平成21年5月16日(土)
場 所:栃木県立田沼高等学校 体育館

PTAスローガン「共に育て 共に育つ 共育」を掲げスタートしてから早いもので1年が経とうとしています。

育てたのは、先生方。
成長したのは子供達。

でも、充実感がここにあります。
素晴らしい環境の中で、若くて体力・気力に満ち溢れる子供達に出逢え。
個々の学力、生活面を真摯に受け止めて接する教職員の方々に出逢えた。

保護者の方も多くの出逢いがありました。

第33回目の総会に大勢の参加を期待します。



5月1日(金)18:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

PTA本部役員会

PTA本部役員会

日時:平成21年度4月24日(金)16:00~
場所:栃木県立田沼高等学校 会議室
参加者:平成21年度PTA本部役員内定者
    平成20年度PTA本部役員

1 PTA総会について
(1)日程・内容 「平成21年度 PTA総会 実施計画」参照 
(2)総会資料確認
(3)役割分担  「総会役割分担」参照
   ※ 議長2人はマニュアルに従い役割分担
※ 会計係は事務長と決算報告等の打ち合わせ

2 平成21年度 本部役員・専門委員会について
(1)新役員確認 「平成21年度PTA本部役員名簿」参照別紙参照
 (2)委員会内容  
    ①委員確認
②委員長、副委員長選出
③前年度からの引継
④年間活動計画の作成
⑤連絡網の作成
3 その他

昨年から5月の土曜日に総会をすることにしました。
今年も少しでも出席率を高くなればと思います。
親が子供に関われる時期は限られているように思います。

今回は次年度役員候補者をPTA本部役員会議に出席して頂いて不安を解消して頂ければと思います。

どうぞ新役員の皆さんよろしくお願い致します。



4月24日(金)19:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

訃報 

訃報

3年4組、生徒の母の物故について

享年46歳
平成21年4月9日 12時06分


通夜式:4月11日(土)18:00
告別式:4月12日(日)13:00
斎 場:さがみ葬祭会館 佐野市富岡町
    TEL0283-27-1400

故人は、美容師をされていたそうで斎場の受付に美容道具が飾られていました。
また、故人にそっくりな高校3年生の二女が高校生活をあと一年となったところで他界され誠に残念です。

御冥福をお祈り致します。


4月10日(金)8時50分 PTA担当H先生よりお電話で訃報を伺いました。詳細はfaxにてすぐ送信されて来ました。いつも早い対応ありがとうございます。

しかし、辛いです。
高校から、校長先生、教頭先生など6名が参列。
明日の告別式には、クラスの生徒と先生が見えるそうです。



4月11日(土)20:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

高校入学式 祝辞 P高

高校の入学式が挙行されました。

日時:平成21年4月7日(火) 
場所:栃木県立田沼高等学校 体育館

桜が満開でした。
入学式の演出は、この桜に尽きると思います。

祝辞
PTAを代表致しまして挨拶をさせて頂きます。

ようこそ。
栃木県立田沼高等学校にいらっしゃいました。
新入生の皆さん御入学おめでとうございます。

今日が高校生として本当のスタートラインに立った皆さんを拝見すると、春になったことを実感させるくれる校舎周辺の満開に咲き誇る桜木のようにであり、真夏の太陽のように眩しいほど輝いています。

本校は、美しい自然環境と歴史の輝きと共に地域の方に愛され活気ある発展が期待されている地域のシンボル校であります。昨秋に「誰かを本気で応援すること」を通じて成長していく女子高生のひと夏の物語が映画として公開されましたが、関東一円の百校を超える学校をスタッフの方が見て回り、学園映画には、本校の環境が素晴らしいとロケ地の一つに選らばれた自他共に誇れる環境の学校です。

先程、校長先生や同窓会の方のお話の中にありましたが、一九七七年の創立当初からの教育目標(校訓)である「健、聡、進」(健康、聡明、進取)を早く理解していただき、自分の進路や将来、そして人生に役立たせて下頂きたいと願います。
結果は、活動を主体になさる皆さんの心がけ次第です。

新しい仲間とともに、先生方・先輩方が暖かく見守ってくださるなかで、義務教育の九年間で学んだ基礎、基本を生かして、学習や部活、生徒会などと自分の興味のある「好き」を伸ばして、満足の行く有意義な高校生活を送ってください。

三年後の卒業式には、今日ここに、いらっしゃる全員で卒業できるように、失敗を恐れず何度でもスタートラインに立ち、自分自身の夢や目標を必ず掴んで下さい。

卒業後の進路を自分自身で決める。
その選択は、無限にあり、画一的な正解はありませんが、自分で何かを決めることは、大変大切なことです。
決断する大変さと、自分自身が決める大切さ、楽しさを経験していただければと思います。

皆さんを家庭、学校、地域の大勢の大人が見守りっていますので安心して下さい。
どうしてよいのか分からないときや行き詰まったときには先生方の助言を求めましょう。
先生方は、自主性を尊重しながらも暖かくご指導してくださいます。

また、成功すると何でも自分の力でできたように思いがちです。協力してくださった方々の感謝の気持を忘れないでください。自主性と謙虚さを兼ね備えてください。

ここに居る先生方、保護者の皆様そしてご来賓の方々のだれもが、皆さんの入学をお祝いしていることを忘れないでください。
このことは、今日の満開の桜と一緒に卒業の日まで忘れずにいてください。
 
最後になりましたが、ご臨席の保護者の皆様に、お祝いを申し上げます。
大切に育まれたお子様が、高校入学式を迎えられ、お喜びひとしおであると思います。
おめでとうございます。

どうか、お子様に、高校時代を大切に過ごされるよう、厳しくそして暖かく励まし続けてあげてくださいます様お願い申し上げます。

平成二十一年四月七日

栃木県立田沼高等学校
PTA会長 石川直樹



PTA入会式

PTA会長挨拶
PTA会員の皆様方、お子様の御入学おめでとうございます。
そして、田沼高校PTAにご入会誠にありがとうございました。

平成20年度は、PTA活動スローガン「共に育て、共に育つ 共育」を掲げ、家庭と学校が生徒を共に育てる。親と教職員が子供と共に育つ。共育(きょういく)として学校行事支援などの活動をしてきました。

92%が佐野市菅内の中学校から通い。
もちろん、県立高ですので他の生徒も隣接の市町から通う地域に密着した学校です。
そのために5つの支部会を中心にPTÅ活動が行われます。

支部会は、5つの支部会から各学年の会員10名につき一人理事を選出して頂き、専門委員会(研修・生活・広報)と学年委員(1、2,3年生)に所属して頂きます。

活動は、総会、研修旅行、8の日運動(二輪車交通指導 年12回)、朝の挨拶運動、27Km耐久大会、会報誌作成などが主になります。

学校、家庭、社会の3つの教育が連携されるように、学校は、学力向上と集団の中の個を育成、家庭は、躾、社会(学校教育,家庭教育以外のすべて)はPTA活動と言われています。親子が学校行事で関われるのも高校3年間が最後と言われます。是非、PTA活動に参加してください。いいものですよ。

本日は、御入会ありがとうございました。
そして、御入学おめでとうございます。

入会式を終えて各教室で支部毎の理事選出が行われ、5支部に御挨拶をして、校長室に戻る。

本部役員の皆さんと昼食のお弁当食べ、次回の会議と総会の件にてお話をさせて頂きました。



4月7日(火)19:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

送別会 高P

高校の教職員送別会にお招きをいただきました。

期日:平成21年3月30日(月)18:00~
場所:丹波屋 〒327-0846 栃木県佐野市若松町217
電話:0283-22-0151
アクセス:JR佐野駅から徒歩1分
営業時間:17:00〜22:00
定休日:水曜休
駐車場:有 

創業は明治3年。
老舗の季節感あふれる懐石料理食材を生かした味と駅から近いのもいいです。グルメなa先生のお手配。

司会:y先生。

教職員互助会幹事長:a先生御挨拶
主賓紹介:教頭先生
来賓挨拶:PTA会長挨拶
乾杯:教務主任主賓挨拶
退職者・校 長・事務長
転任者・1学年主任(足利地区高校)
講師より職員採用試験合格・S先生(県北地区高校)・I先生(中学校)
餞別金(教職員・PTA・同窓会)・花束の贈呈
中締め:K先生


今回、5名の先生方の送別会。
本校を離れそれぞれの場所でご活躍をされることになりますが、時の長短に関係なく良い出会い、良い別れ・・・。
良い思い出てなる内容の濃いお付き合いをさせて頂き感謝を申し上げます。
先生方もほぼ全員の参加。
主賓の先生方の人望です。



二次会のお誘いも頂きましたが、先生方に気を使わせてしまいますといけませんので、校長先生と二人で知り合いのお店で少し御話しをして帰宅を致しました。

2日後から、サンデー毎日・・・・先生方がうまいこといっていたな



3月30日(月)23:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

PTA本部役員会 高P

PTA本部役員会

日時:平成21年3月13日(金) 16:00~
場所:高校 会議室
議事:

1.平成21年度 会長・本部役員の選出
私達本部の任期は、5月16日(土)の総会まで残り2ヶ月になりました。

5支部会より、選出された次年度役員の方々の発表。
新一年生は、入学式(PTA入会式)にて支部会にて選出されます。

私は、次年度,一会員として学校行事支援をしていきたいと思います。(※新たに顧問制度を設けさせて頂く予定ですが、次期会長より相談要請があった場合の制度です。)

評議員にもなっていますので、学校に行く機会もあり本校の主要行事である27km耐久大会の説明会などにも出来る限りお手伝いできればと思います。

肝心な次期会長の方は、支部長や副会長の推薦にて、会長相応しい方が誕生しそうです。

2.PTA入会式の確認
4月7日 役割分担等の確認

3.総会の確認
詳細は4月本部役員会にて

4.その他
役員の表彰について
本年栃高P連研究発表の慰労会 本日18:00~

残り僅かの本部役員会です。
委員の皆さん最後の総会まで宜しくお願い致します。



3月13日(金)23:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

さくらさく 15の春

栃木県内の公立高等学校の入学試験の合否が発表された。県立高全日制61校の入試合格発表が11日、各校で行われ、推薦入学などを含む12,937が合格した。

栃木県教委の発表によると、学力試験の合格者は10,287人。受験者数を合格者数で割った合格倍率は1・24倍で、前年度と並び過去十年で最も低かった。

・栃木県高校入試
※公立高校では入学試験は入学者選抜のための検査であり「受験」ではなく「受検」と表記します。
入試制度推移:平成15年度より『絶対評価』へ変更になりました。

調査書:記載方法 1年:5段階/2年:5段階/3年:5段階
評価方法:絶対評価
調査書点:1年~3年:5教科×5段階=135点
     合計=135点満点を500点満点に換算
推薦入試:日程 2/9面接日・2/11内定発表
実施校:ほとんどの高校・学科で実施しています。
実施内容:面接+作文または小論文
募集定員:定員の10%~30% ※小山南のスポーツ科は50%になります。
一般選抜:日程 3/5学力検査3/11 合格発表
実施内容:学力検査
英語:100点(50分)※ヒアリング有
数学:100点(50分)
国語:100点(50分)※課題作文有
理科:100点(45分)
社会:100点(45分)
合計=500点満点
合否判定: 点数加算方式:調査書点と学力検査点の比重は6:4~1:9
第1次審議:調査書と学力検査の合計点の上位から定員の80%
第2次審議:上記以外の者から調査書等を総合的に判断

栃木県立田沼高等学校 
    偏差値  合格倍率
[普通]  42   1.25
[社会福祉]40   1.35


田沼高校・佐野松陽高校 平成23年度の統廃合後は、工業に関する学科・商業に関する学科・家庭に関する学科・福祉に関する学科が設置されます。
校舎は佐野松陽高校のものを使用します。

平成21年 栃木県入試合格倍率

15の春 中学3年生の進路・・・。



3月12日(木)07:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

第30回卒業式 高P

第30回卒業式

平成21年3月2日(月)
栃木県立田沼高等学校
卒業式次第
1.開式の辞
2.国家斉唱
3.卒業証書授与
4.校長式辞
5.来賓祝辞
・同窓会会長
・PTA会長
6.祝電披露
7.在校生代表送辞
8.卒業生代表答辞
9.校歌斉唱
10.閉式の辞

校長室より、来賓の方々と体育館にご案内される。
入口から卒業生保護者、在校生、先生方が、私達を迎える。

来賓席に着席をすると暖房の音がかすかに聞こえる。
静まりかえる館内をハンドベル部の演奏「G線上のアリア」が、ゆったりと伸びやかに会場を包み込む。

卒業生142名が、クラス担任の先生と入場。

教頭先生の開式の辞により第30回卒業式が厳粛に挙行されました。
卒業証書授与では、3年3組のときに感動をしてしまいました。143番目とでもいえば良いのでしょう。
1月に不慮の事故で亡くなった生徒の名を担任の先生が呼ぶとクラスの35名の卒業生が大きな声で返事をした。

胸が張り裂けそうで、涙がこみ上げてきた。

来賓挨拶の内容は、PTA会長祝辞にしたためた内容と変えた。



祝辞
PTAを代表しましてお祝いの言葉を述べさせていただきます。
本日、第三十回卒業生として立派に成長され旅立つ、三年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

そして、保護者の皆様方にとっては、お子様が小学校から数えて十二年間の年月を省みると共に、我が子の人生の節目を実感し、安堵を感じていることと思います。

特に、この三年間は、楽しげに学校の様子や友達のことを話す姿に心和ませられ、口数が少なくなったお子様をご心配された日々もあったのではないでしょうか。毎朝のお弁当づくり、成績に一喜一憂されたこと、部活動で汚れた服を洗濯されたこと、二十七キロ耐久大会でのご支援、卒業後の進路について御家族で相談されたことなど、それぞれのご家庭に、それぞれの思い出があると思います。
保護者の皆様方には、お子様のご卒業を心からお慶び申し上げますとともに、これまでのPTA活動へのご支援、ご協力にあらためて感謝申し上げます。

卒業生の皆さんが入学をされた平成十八年(2006年)の世相漢字に選ばれたのは「命」でした。「命」に笑い、「命」に泣き、「命」に不安を覚えた年でした。ひとつしかない命の重み、大切さを痛感した年であったと覚えておいていただきたいです。

また、先頃、アメリカで開かれた第八十一回アカデミー賞の外国語部門映画賞を受賞した日本人の作った「おくりびと」は、夫婦愛、わが子への無償の愛、父や母、家族への想い、友情、仕事と普遍的な生死観をテーマに描き世界に認められました。この快挙は、主演の俳優が本に感銘を受けてから、映画化の許可をとって完成されるのに皆さんが学んだ年数と同じ十二年が掛かりました。これからの時代は、効率性や便利性を求めてきた社会から人間性や心の豊かさを大切にする社会に転換すると私は思います。

私たちは、未来を先回りして点と点を繋げて見ることはできません。出来るのは、過去を振り返って繋げることだけです。だからこそ、バラバラの点であっても将来それが何らかのカタチで、点と点が自分の歩んでいく道のどこかで必ずひとつに繋がると、そう信じることで、たとへ人と違う道を行くことになってもそれは同じです。信じることで全てのことは、間違いなく変わると思います。必ず繋がっていくと信じなくてはならない。自分をとにかく信じることです
私が申し上げた「点」という言葉と先程の校長先生がお話しをされた「土台づくり」に置き換えて、これからの人生を考えてください。

著名な小説家の「この道より 我を生かす道なし この道を歩く」という言葉のように、卒業生の皆さんが「この道より 我を生かす道なし」と言える道を歩んでいける人生は、素敵な人生だと思います。

様々なことを学び、いろいろなことにチャレンジして、社会のために、自分を生かす道を見つけ、自信をもって、その道を歩んでいってもらいたいと願います。

卒業生の皆さんの前途が、豊かで、幸せな将来となることを心からご祈念致します。

最後になりましたが、保護者同様に卒業生を温かく見守り、教育指標「健・聡・進」の指導のもとに、強い意志と確かな知恵、そして柔軟な心で、卒業生を手塩にかけてご指導して下さった川﨑勉校長先生をはじめ諸先生方に心より御礼を申し上げて私の挨拶とさせていただきます。 

平成二十一年三月二日
栃木県立田沼高等学校PTA会長 石川直樹



良い出会い、良い別れ・・・そして、良い思い出。


在校生も卒業生も立派な態度。
厳粛で感動的な卒業式であった。





来年の息子の卒業式は、涙が止まらないかもしれません。


3月2日(月)17:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

学校評議員会

平成20年度 第三回 
学校評議員会・学校関係者評価委員会

1.日時 平成21年02月20日(金)18時~
2.場所 田沼高等学校会議室
3.出席者 学校評議員(学校関係者評価委員会)
  半谷昌弘様、三上隆敏様、松島延子様、石川直樹様
  学校関係者評価委員会
  PTA副会長 森下栄子様・PTA副会長 小野公子様
  学校職員
  校長、教頭、副主幹兼事務局長、教務主任、学習指導部長、進路指導部長、生活指導部長、健康指導部長、社会福祉科長、1学年主任、2学年主任、3学年主任

4、議事
(1)開会
(2)校長挨拶
(3)学校評価集計結果説明
①教務部N教務主任より、事前資料である平成20年度の基本データ、集計結果と資料説明用の総括資料、生徒指導アンケート保護者用及び職員用を併用しわかりやすいご説明を受けました。
次に②学習指導部③進路指導部④生徒指導部⑤健康指導部の順にて説明を受けました。
(4)質疑応答・意見交換
・アンケート回収率の低いクラス生徒94.6%、保護者37.1%と低いところがあります。
(平均:生徒98.7%・保護者90.8%)

1.地道なアンケートや調査が学校経営の方向性にも繋がりますので、100%を目指してください。
学校からの情報発信が伝わらない苦労が先生方にはあるかもしれませんが工夫をして根気強く行って頂きたいです。


2.挨拶をする生徒が多い。頭髪や服装の身だしなみや言葉遣いの徹底を4月、9月、1月に、ガイドラインを保護者に配布して見て,家庭で躾をする家庭教育に力を入れて行きたい(PTA本部側)。


3.部活動と勉強の両立をし、生身の人間同士のぶつかり合いをとうして先輩後輩、師弟関係や礼節を重んじコミュニケーション能力を高めて頂きたい。本校の努力目標である部活動の加入率UPと継続率の推進を次年度も継続して頂きたい。(本年度6ポイントUP)


4.入学後の生徒をどのように伸ばしていくかがカギとなってきますが、今年度の文武に活躍した者を垂幕などを出したところ通勤途中に見た方より田沼高の生徒が活躍をしているとお話を頂いたり、中学校の保護者より田沼高の様子をうかがわれたこともございます。
 人に注目をされていることで活躍ができるのではないかと思います。
 例えば、中学生を意識したホームページづくり等の広報活動をすることで、今回の受験者の倍率が普通科1.26、社会福祉科1.35と高倍率を維持できるのではないでしょうか。在校生も本校生として自覚や誇りなどが芽生えるかと思います。


5.目的をもった授業をすることで生徒がイキイキすること。社会福祉科を選ぶ生徒は、国家資格取得が最終目的かもしれませんが同時に人格形成を学ぶゆとりを考えて下さることを願います。次年度から3年間のカリキュラム時間が1832時間と大幅に増えることで先生方も大変かと第1回目の評議会にて伺いました直近になりましたのでご担当の先生よりお話を伺いたいと思います。
などと質疑応答をさせて頂きました。



(5)閉会

本校の先生方は、生徒に対して情熱や愛情を注いで頂いて感謝をしています。

アンケートの数字だけではわからないものもあります。
親子、師弟、家庭と学校などの意思の疎通が教育の環境をよくすることは間違いはありません。

PTA会長として断言できることは、アンケートのデータのまとめも迅速であり、評価も包み隠さずありのままを公表する姿勢が田沼高校が地域に保護者に愛される学校であると言えます。

やはり、川﨑校長先生の強いリーダーシップと魅力であるかと思います。



2月20日(金)23:45 | トラックバック(0) | コメント(4) | 高校評議員 | 管理

PTA本部役員会 高P

PTA本部役員会
日時:平成21年02月13日(金)18:00~
場所:栃木県立田沼高等学校 会議室

1 会長挨拶・校長挨拶
2 総会資料確認・平成20年度の事業報告 
3 来年度の役員選出について
  ①決定時期
②本部役員のメンバー構成
  ・5支部より各3名の本部役員選出
 
【内訳】
支部長(各支部1名 計5名)
委員長(ローテーション表に従って、1支部のみ2名選出、4支部から1名ずつ、計6名)副会長2名・会計1名・書記1名(委員長を1名選出する4支部から1名ずつ、計4名)

・上記15名に、会長(会長選定委員会で選出)を加えた16名を、P側の構成メンバーとする。
・T側からは副会長1名(校長)、会計1名(事長)、書記1名(PTA係)を構成メンバーとして加える。

○会長選定委員会(昨年・一昨年は実施していない) ①メンバー構成:会長・副会長・支部長
②開催日時の確認:本部役員会終了後、校長室にて
会長 → 選定委員会(現会長・副会長・支部長で構成)にて選出
書記・会計→新会長により任命
副会長→PTA総会で選出
支部長→各支部にて選出

委員長・副委員長→ローテーション通りに各支部にて選出

来年度の役員選出について
支部長に選出の用紙を配布済み→3月16日までに担当の先生まで提出。
【参考】各専門委員会委員長・副委員長 選出ローテーション表

3 今後(3~5月)の予定
3月 2日(月)  卒業式
3月13日(金)  本部役員会
       新1年生名簿を各支部長に配布
4月 7日(火)  入学式
 本部役員会・PTA入会式・各支部会
      会計監査(会計+監事)
4月  日( )  本部役員会(平成21年度本部役員決定)
5月16日(土)  PTA総会
          本部役員会・専門委員会
新旧役員懇親会

※5月の総会、新旧役員懇談会をもって、現役員の任期は満了。
4 各委員会より連絡
 ① 学年委員会
 ・学年の会計監査について 担当:学年委員長・副委員長・学年主任・学年会計
 ・3年生→2月中旬頃、1・2年生→2月中旬~3月中旬頃
・学年会計が監査の準備をしていますので、準備ができ次第、学年主任より連絡します。
日時等は相談の上決めたいと思います。監査当日は印鑑を持参してください。
  
② 生活委員
 ・21年度の「二輪車交通安全の日の街頭指導」の場所・時間について、変更がある場合は、3月16日までに、担当先生まで連絡をお願いします。
③ 研修委員会
④ 広報委員会

5 式典関係
入学式 平成21年4月7日(火)10:00~ 
本部役員は来賓として来賓席に着席。
※ご案内状を郵送にて送付。
返信用はがきにて出欠のお返事。

① PTA入会式の日程
9:00~ 本部役員会 (応接室)
9:30~ 入学式  (体育館)
10:30~ PTA入会式(体育館)
11:00~ 各支部会 (各会場)
12:00~ 会計監査 (事務室)
昼 食 (応接室)
係分担 … 開式の言葉:(    )        
役 員 紹介: 会 長 (自己紹介)
         閉式の言葉:(    )      
② 各支部会(11:00~12:00)について
各支部ごとに分かれて理事選出(規約では会員10名に理事1名の割合で選出)3年分の理事を選出し、所定の用紙に記入(用紙は学校側で用意)
6 PTA総会について
※土曜日実施について検討する。
期日:平成21年5月16日(土)
内容(日程)(同日に公開授業を実施)
 去年例 
10:00~ 本部役員会(新役員を含む・総会打ち合わせ)
11:00~ 専門委員会  
12:20~13:10 公開授業
13:30~ PTA総会
14:30~ 学級懇談
18:00~ 新旧役員懇親会 マリアージュ仙水

専門委員会の主な内容
①委員長、副委員長の選出
②前年度委員長、副委員長より業務の引き継ぎ
③年間計画の立案
④次回専門委員会開催日時の確認

7 その他
① 来年度の役員選出について
  支部長に選出の用紙を配布済み → 3月16日までに提出。
② 次回本部役員会 →平成21年3月13日(金)16:00~ 予定
・来年度の役員選出について
・PTA入会式について
反省会 → 平成21年3月13日(金)18:00~ あけみ寿司犬伏店 



2月13日(金)22:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

栃高P連研修会 高P

本日は、栃木県高等学校PTA連合会にて本校が研究議題を発表をさせて頂きました。
田沼高校を10:45に出発。
会場には,11:35に到着。
宇都宮は寒い・・・・。山々に雪が降りています。

田沼高の10名は、会場の406号室にて控室として利用させて頂きました。
大勢で来ているので、何か余裕が感じられます。


平成20年度栃木県高等学校PTA連合会研修会
期日:平成21年1月26日(月)
会場:栃木県総合教育センター 大講義室
〒320-0002 栃木県宇都宮市瓦谷町1070    TEL028-665-7200

主催:栃木県高等学校PTA連合会
後援:栃木県教育委員会
   栃木県高等学校長会



日程:受  付 12:20~13:00
   開会行事 13:00~13:20
   会長あいさつ
   来賓祝辞 栃木県教育委員会生涯学習課長
        栃木県高等学校長会長
   講  話 13:25~14:35
   演  題「高校生の性行動及び性感染症、望まない妊娠の現状について」
   講  師 上地産婦人科医院 理事長
研究協議    14:40~15:40
   領  域「家庭教育とPTA」
   協 議 題「学校行事支援による家庭教育」
   提 案 者 田沼高等学校PTA会長
   議  長 田沼高等学校   校長
   助 言 者 栃木県教育委員会生涯学習課 副主幹

事務連絡    15:40~16:10
   平成21年度 栃高P連関係行事予定
   PTA団体障害保険・高校生総合保障制度
   栃木県青少年のための良い環境づくり実行委員会
閉会行事    16:10~16:15
   会長あいさつ

参加者は、学校関係者184名、その他5名の191名でした。

副会長のお笑いネタで、会場が和み良かった。
他校のPTA会長さんからも労いのお言葉をかけられながら、無事に終了を致しました。



1月26日(月)23:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

研究発表?

いよいよです。
来週の月曜日に栃木県立高等学校PTA連合会の研修会にて研究発表を本校がさせて頂きます。

栃木県内の公立高校のPTA、教職員の方々に発表致します。

研究協議は、「家庭教育とPTA」の領域であります。
本校の協議題は、「学校行事支援による家庭教育」です。

学校紹介、PTA活動、協議題の3つについて資料とパワーポイントを作成。

本日は、校内のコンピュータ室にて打ち合せと練習を致しました。
※昔はコンピューターでしたが今は、コンピュータと表記するそうです。


両副会長と校長先生、ご担当のA先生,教頭先生。

先週の金曜日は、資料を本部役員の皆さんの前で読み合わせて、土曜日に印刷会社さんと打合せ、今日はパワーポイントを作成。

月曜日までに練習をしないといけません。

講師の時と同じですね。

合間に仕事をしているようです。
2月2日からグアム研修もあり打ち合わせも・・・。
小学校からは、卒業生へ贈る言葉の依頼が来ています。
学年委員会、受賞祝賀会&新年会。

自分でも驚きのスケジュールです。
色々ありまして1月10日(土)から学校に通っている。

雰囲気の良い高校です。



1月20日(火)23:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

本部役員会 高P

本部役員会を開催しました。

校長先生より、先週の経過や今後の対応についてご説明を頂きました。
・3年生の交通事故死

悲しい出来事であり、この件を機会に在校生のケアと今後、二度と命を無駄にしないようにしたい。
先生も役員も涙が溢れていました。


また、今月26日に行われる資料の読み合わせや当日の確認をさせて頂きました。

次年度の役員選出の話もさせて頂きました。

会長は、年四回の挨拶だけ・・・・。
初日から5回も舞台を変えてあいさつ。
それからは、学校に・・・

雰囲気の良い学校です。



1月16日(金)22:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理

告別式

PTAにて貸切バスを2台用意。

3年生の不慮の事故死。

先生方から是非とも子供達に見送りをさせてあげたいとクラス全員と故人と親しい生徒が73名告別式に参列した。

バス会社様の配慮で遠足で東京ディズニーランドに行った時の車を用意。
運転手さんも同様だった。

乗車する生徒にとっては、新しいか古いかは、関係ないだろうが、思い出のバスだ。
(生徒代表の弔文でも、もう一度デズニーランドに行きたかったと述べてた。)
配車担当の方ありがとうございます。

※運転手さんより会社にメールの画像をお送りいただきました。ありがとうございます。



1月13日(火)23:36 | トラックバック(0) | コメント(2) | 高校評議員 | 管理

訃報  高P

訃報

本校、3年3組 飯塚崇人君が10日(土)16:50交通事故の為にお亡くなりになりました。享年18歳。
ご冥福をお祈り致します。



通 夜 01月12日(月)
納 棺 自 宅     15:30~
通夜式 もろやまホール 18:00~

告別式 01月13日(火)
葬儀告別式 もろやまホール13:30~

自 宅 栃木県佐野市大古屋町
菩提樹 真言宗 慈眼院
喪 主 飯塚順二 様
JA佐野 こすもすホールもろやま
住所:栃木県佐野市若宮下町5-16
TEL0283-20-1155

統括事務所
こすもす佐野 
TEL0283-24-2960


PTA本部役員・三年三組の生徒には連絡網にて対応。



1月11日(日)18:03 | トラックバック(0) | コメント(6) | 高校評議員 | 管理

PTA本部役員会 高P

PTA本部役員会
【日 時】平成20年12月19日(金) 18:00 ~   
【場 所】田沼高等学校会議室 
【司 会】会長
【出席者】出席名簿参照下さい。
議 事 内 容
【報  告】
1.第12回全校耐久大会 平成20年11月15日(土)
2.第17回教育振興の集い・講演会 
  平成20年11月20日(木)13:00~16:10
会 場:栃木県教育会館 大ホール    
参加者:校長・教頭・会長・O副会長・田沼支部長
3.第4回 広報委員会          
  平成20年11月25日(火)19:00~21:00
4.第4回 佐野市教育大会        
  平成20年11月26日(木)13:30~14:30
会 場:佐野市文化会館 大ホール 
参加者:副会長の2名が教育功労者表彰・会長 

【お知らせ】
1.今年度の反省会アンケート アンケート5.自由欄に追加。 
① 学校統合について 
②PTA活動を通じて家庭の絆が深められたか?  

2.PTA広報「安蘇路」完成。来週配布予定。

【確認事項】
1.次回本部役員会 予定(研究議題発表リハーサル)平成21年01月16日(金)18:00~
2.研究議発表 栃木県総合教育センター 大講義室 平成21年01月26日(月)12:20~
  〒320-0002 宇都宮市瓦谷町1,070 
  TEL028-665-7200
研究協議 
領域「家庭教育とPTA」 
協議題 「学校行事支援による家庭教育」
提案者  田沼高等学校PTA会長 14:40~15:50
議 長  田沼高等学校  校長  

3.安蘇地区ふれあい学習ネットワーク       平成21年01月29日(木)12:45~受付

今年最後の本部役員会。
お疲れ様でした。
来年もよろしくお願い致します。



12月19日(金)19:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 高校評議員 | 管理


(3/6ページ)
最初 1 2 >3< 4 5 6 最後