日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


築地と羽田空港の旅

毎年恒例のお買い出し「築地魚河岸」への旅。

最初に築地攻略のお話しです。

築地市場の場内の飲食店は朝が早い。
そこで、人気店に、一番で行く。

市場に到着前に確認をすること
・再集合時刻と場所。
・添乗員との連絡方法。
・貴重品。(スリに狙われない方法)
・見学方法。(効率の良い歩き方)
・トイレ。(これは絶対です。有料トイレもあります。)
・人気ランキング。(場外ランチ・お土産)

バスを下車し、場内に入るとすごい騒ぎで、あらゆる方向からターレーという自走台車やらトラックやらが突っ込んで来ます。短氣な人が多そうで危ない(笑)。
※ここは、観光市場ではなく、お仕事の邪魔をしないようになるべく小さな単位で行動をして下さい。また、魚介類を扱う場所。氷や水がある。汚れても良い格好をして下さい。大きなバッグは持ちこむと困ります。狭い通路を歩きます。買ったお店では領収書を頂いて下さい。(次回に利用できる良心的なお店となります。)


築地市場(つきじしじょう)

築地市場は、関東大震災で日本橋魚市場がダメになり、それに代わってこの地に市場が建設された。

中央卸売市場(場内市場)と場外市場があり、場外市場は一般客でも買い物が楽しめる。市場では鮮魚、乾物などが買えるほか、飲食店があり新鮮なものを食べることができる。

午後になると閉める店も多いので注意。
月〜金の9:00〜15:00は見学が可能(セリ時間帯の見学は不可)。

築地市場へのアクセス
築地駅より徒歩5分
築地市場駅A1出口より徒歩1分

私たちは、貸切バス大型2台の利用、首都高速は、渋滞もなく順調でした。しかし、銀座ランプを降りたところで渋滞。(そのお陰で、築地場外を車窓から見ながら車窓から案内が出来ました。)

築地市場の概要
■営業時間   5時頃〜
■休業日    日曜祝日、月2回水曜日(不定)
■料 金    無料
■所在地    東京都中央区築地5-2-1
■電話番号
03-3541-2640 (社)築地市場協会
03-3547-7074 市場見学はこちら(築地市場管理課庶務係)



師走は仕事も忙しく、あっという間にクリスマスが過ぎ、仕事納め。気がつくと生鮮食品の価格が上がりになり高いものを買って帰った経験はありませんか。

スーパーやデパートの広告と睨めっこしながら、長期保存の利くものやお正月のおせち食材をお買い上げになるお客様が多いですね。お得感があるようです。



築地市場傍の波除神社から晴海通りへ向かう左側地下1階にある「東都グリル」。今回で二回目です。店に入って、目に入るのが、ビールの大ジョッキと赤ら顔のおじさん。「いいなあ」仕事終りのビール。築地市場に勤める人は朝が早い。

ここは、築地市場の方に以前教えて頂いた場所。魚から肉の定食からはじまり、つまみにビールと、豊富なメニュー。場外は、コの字のカウンター式の定食店が多いので、ビールを飲むにもゆっくりできない。ここは、何人かで連れ立って飲んだり食べたりとのんびりできます。

店内は広く滞在時間を長くとることができるお店。
住所:中央区築地6-22-4 東水ビル地下1階
営業時間:6:30~20:00(土曜は~19:00)
定休日:休市日(日曜祭日、第2・4水曜日など)

築地場外で評判のいい寿司屋さんを紹介しましょう「十七代目 紀ノ重(きのしげ)」は、400年以上の歴史がある老舗仲卸、「紀ノ重」直営店です。
住所: 東京都中央区築地4-14-16
営業時間: 11:00~14:30
17:00~21:30(L.O.20:30) ランチ営業、日曜営業
定休日: 毎週水曜

築地場外のおすすめ5大食品のお土産を紹介します。
安くて美味しい逸品は、「焼き豚」「めんたいこ」「押し寿司」「玉子焼き」「おでん」の5品と言われています。

築地と言えば魚とういうイメージですが、手作りの「焼き豚」を目当てに場外に来るお客様も多いです。

1.近江屋牛肉店
創業80年以上の老舗精肉店卸売専門店。プロから高く支持される「A5ランクの黒和牛」と「赤城ポーク」を使用して表面のサット炙り旨味を閉じ込めた後、秘伝のタレでじっくりと煮た「焼き豚」。住所:築地4-14-1 
2.肉の矢澤
極上豚肉がもつ「ワイルドな風味」が人気。もも肉と肩ロースの2種類から選べます。タレは別売です。
3.秋畜(あきちく)
さっぱりした肩ロースを使用し、ツヤツヤと輝く甘さとスパイスが際立つ味です。

次は、「めんたいこ」スーパーやデパートでは考えられない値段です。相場は、250~400gで、1,000円前後です。形崩れした「切り子」ならもっと安く、値段の交渉も出来ます。

1.北辰物産
博多の有名店「まるきた水産」の辛子明太子は、ピリッと後からくる辛さが特徴です。住所:築地4-9-7
2.伊八(いはち)
福岡の工場から直送の明太子専門店。店頭でパック詰めをしているので、交渉次第で大盛りにしてくれます。
3.カネサ水産
博多化工の明太子は、一腹から販売。やや小振りですが、味は良い。その他、タラコやイクラも安いです。

築地では、様々なお店で個性的な「押し寿司」を販売しています。店内で食べるのもよし、冬場は持ち歩けるのでお土産に最適です。

1.築地青空三代目
おすすめは、棒寿司です。煮穴子などの他に、鯖とドライトマトなど意表を突く豊富な全5種類を選ぶのも楽しみです。住所:築地4-13-8
2.味の浜藤(はまとう)築地本店
鯖に大場やガリ、ゴマを加え、さっぱりした味わい。
※土曜日のみ販売。
3.めし丸
店頭でおばちゃんが毎日つくっている昔ながらの焼き鯖寿司です。柚子ゴマのアクセントが効いています。

江戸前を継承する「玉子焼き」は、築地を代表する名物です。

1.玉友(たまとも)
赤玉子を使った「厚焼き玉子焼き」は、ふんわりと甘い。秘伝のダシが、一口噛むとごとにジュワッと口に広がります。築地4-16-2
2.丸武
ここは、テリー伊藤の実家としても知られるお店。王道の玉子焼き。
3.松露(しょうろ)
老舗「松露」は、伝統の味。
つややかに焼き上がった黄金色の玉子焼は、秘伝のダシであっさりとしていながらコクのある味わいです。
甘さを適度に抑えた飽きのこない「松露」の看板商品は、ご飯にも酒の肴にもぴったりです。

築地の寿司屋や老舗の料亭へも多数納めている自信作。

松露寿司から「玉子焼の松露」へ転身するきっかけとなった創業当時からの変わらぬ逸品。砂糖が贅沢品で甘い玉子焼がもてはやされた時分から、ダシの風味を生かした、さっぱりとした後味の玉子焼です。
※醤油など何もつけずにお召し上がりください。
寒い季節になりますと恋しくなるのが「おでん」ですね。築地場外市場では、おでんの具に丁度いい個性豊かな練り物も豊富に揃います。

1.佃權(つくごん)門跡橘店創業140年以上の練り物一筋の老舗。名物「千代田」(すり身の中に入ったタマネギのシャキシャキした食感が人気)とおでんネタ6~7点を盛り合わせた「築地みやげ」が人気です。住所:築地4-12-5
2.味の浜藤築地本店
添加物を一切使わない野菜や魚介類を加えたボリュームあるさつま揚げが人気です。
3.紀文總本店
ネギ天やイカゲソ入りなどは、全国にある紀文の店舗の中でもここの總本店のみでしか買えません。


その他のお土産は、紀州の梅干を購入。梅干の効能
・唾液の分泌を促します。クエン酸の酸味が唾液の分泌を促して消化吸収を良くしてくれます。
・疲労回復に効果ある。クエン酸の効能のほか、各種薬効があります。そのために、病人食はおかゆと梅干が定番でもあります。
・滅菌の効能がある。このことから、弁当やおむすびに梅干が入るのは定番ですね。
・成分は、たんぱく質・脂質・カルシウム・リン・鉄分・ビタミンB1・有機酸です。

紀州の梅は、美味しい。

滞在時間:09:45~13:30



東京国際空港へ

通称は、羽田空港と呼ばれています。正式名称である「東京国際空港」よりもこの通称の方がよく知られています。この「羽田」は空港周辺の旧町名に由来し、東京のもう一つの玄関口である千葉県にある成田国際空港との区別をするために「東京(羽田)」と表記されることもあります。

2010年10月21日に国際線ターミナルが32年振りに復活開業し、10月31日からは、これまで国際線定期チャーター便として運航されている便は定期便に格上げされました。

・1階でバスから下車をして、2階へ移動。
・2階では、集合の場所と時間を確認。
・5階へ誘導し、解散。

15:20の再集合時間まで自由見学と致しました。
築地と比べると羽田空港はすいています。
しかし、スリやトイレの案内も行いました。

無事に再集合時刻までにお集まりいただきました。
お土産とグルメ店など楽しまれたようです。

帰路の夕陽が美しい中、今年最後の添乗業務が終了致しました。ありがとうございました。

羽田空港国際線の2階には今年の漢字が2001年から2010年まで展示されてありました。弊社は、2001年に創業致しました。お客様をお待ちしている間、この10年の足跡を振り返ることが出来ました。日本ブライト旅行が、この10年を表すとしたら迷わず「輝」と致します。感謝!



12月29日(水)19:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)