日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


初詣人出ランキング

地元栃木県の佐野市では、正月三が日で50万人以上が訪れる年始の厄払いで有名な寺がございます。

正式な名称は春日岡山惣宗官寺。
944(天慶7)年に奈良の僧・宥尊(ゆうそん)上人が開いた寺で、最初は日本の仏教で最も古い南都六宗の法相宗に属し、後に天台宗の寺となる。現在は通称である「佐野厄除け大師」という名称のほうが有名で、厄除け、方位除けのために、年間を通じて参拝者が絶えません。

1月1日から31日まで、厄除け大師祭が催行され、厄除け、方位除け、交通安全、家内安全などの祈願に大勢の参拝者が訪れます。


住 所  栃木県佐野市金井上町2233
駐車場 あり (1000台 無料)
問い合わせ 0283-22-5229   佐野厄除け大師



毎年初詣、初日の出等の観光客で賑わう唐沢山神社(からさわやまじんじゃ)です。

御祭神は、藤原秀郷(ふじわらのひでさと)公です。
※藤原秀郷は平安時代中期の武将で、「田原藤太(たわらのとうた)」の通称で知られおり、下野国押領使として唐沢山に唐沢山城を築城しました。
(唐沢山城にはその後、秀郷の子孫の佐野氏が居城しました)

秀郷公は平貞盛とともに、平安中期に起こった「平将門の乱」を鎮圧。鎮守府将軍となったことから忠皇の臣とされます。
その後、秀郷の後裔や佐野氏の旧臣らが中心となって秀郷を祀る神社の創建が始められ、明治16年(1883年)、唐沢山城の本丸跡地に創建・鎮座されました。

明治23年(1890年)に別格官幣社に列格となりました。

【お正月三が日の交通規制のご案内】
12月31日22時より1月3日17時まで
佐野方面より登り田沼方面への一方通行規制になります。

1日から3日は多くの方々のご参拝で込み合いますが、1日は朝2時から5時、7時から10時の間は比較的すいています。
混雑が予想されますのが、11時から夕方です。
2日3日は、朝9時より11時くらいまではすいていると思います。元旦同様に、11時近くより夕方は混雑が予想されます。 

唐澤山神社
〒327-0801 栃木県佐野市富士町1409
TEL:0283-24-1138(神社) 
駐車場:有



新しい年を迎えられて、全国では多くの初詣に行かれることでしょう。


1位 約320万人 明治神宮
初詣者数が毎年全国トップの日本を代表する神社です。

2位 約298万人 成田山新勝寺
真言宗の大本山。大塔に奉安された高さ6mの不動明王は大迫力です。

3位 約296万人 川崎大師 平間寺
厄除けのお大師さまとして庶民の信仰を集めています。

4位 約270万人 伏見稲荷大社
御鎮座1300年を迎える全国で3万社を超える稲荷神社の総本宮です。

5位 約260万人 住吉大社
全国2000社以上ある住吉神社の総本社して信仰を集めています。

6位 約254万人 浅草寺
江戸庶民の信仰を集めた観音様は今でも東京を代表する名所です。

7位 約250万人 鶴岡八幡宮
源氏の守り神として崇敬を集めた古都鎌倉のシンボルです。

8位 約230万人 熱田神宮
創祀1900年が近づく由緒ある神宮です。

9位 約205万人 氷川神社L
全国でも有数の参詣者数を誇る、武蔵国の総鎮守です。

10位 約200万人 大宰府天満宮
菅原道真公が失意のうちに果てた地は、今や受験生の聖地です。

※警視庁による2010年初詣の参拝者記録を参考に作成しました。



1月1日(土)15:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 佐野市素敵なところ | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)