日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


また会いたい

また会いたい
初対面の相手がどういう人なのかを、判断する材料となるのは、外見が55%、声が38%
外見が第一印象を左右することは想像に難くありませんが、声も重要な要素だというのは意外です。

ちなみに話している内容で判断される割合はたったの7%なのだそう。

どんなに素晴らしい話をしても、その声を脳が不快だと判断したら、話している内容に対して否定的な感情を抱いてしまうらしいのです。

声が与える印象には、声質や声の大小、話すテンポなどの要素が関係してきます。

声質が与える印象の一般的な例としては、こもった声は鈍感な印象に、小さい声は気弱なイメージに、大きすぎる声は無神経で自分勝手、甲高い声は感情的でヒステリック、ダミ声は悪賢いイメージ、といったもの。

反対に信頼を得やすい声質といわれるのは、低くて落ち着いた声なのだそうです。

欧米の政治家などは、印象をよくするためにボイストレーニングをするのが当たり前だといいますから、私たちも日ごろから、お腹から発声するようトレーニングをしてみる価値がありそうですね。

話すテンポもまた、相手に与える印象を大きく変えるものです。
早口な人ほど自信があるように見え、周囲を反論させない統率力を印象づけますが、一方ではせっかちで神経質なイメージも伴います。
反対に、ゆっくりと話す人は相手に安心感や誠実さを印象づけますが、場合によってはじれったく説得力に欠けるような印象を持たれることも。
そこで、TPOに応じて話すテンポを変えてみてはいかがでしょうか。

通常の話すテンポとしては、1分間で300文字を話す速度がおすすめだそうです。通常のコミュニケーションに最適のテンポです。

相手を説得したり主導権を握りたい場合は、1分間に400文字を話す速度に。
パワフルな印象を与えるので、ここぞというときだけこのテンポで話すのが効果的です。

反対に相手の緊張をゆるめ、リラックスした状態で話したいときは、1分間に250文字を話すスピードにスローダウン。

この3つのテンポが自然と使い分けられるように、ストップウォッチで計りながら新聞記事などを読んで練習してみてください。「またあの人に会いたいな」と思わせる声を、巧みに表現できるようになることでしょう。

簡単なようですが、非常に難しいことですね。
本人の思考と行動が、一致するのは経験、場数を踏むことです。
私も意識して「また会いたい」と思われるように声の演出法を工夫したいと思います。



8月1日(水)09:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)