日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 


海外研修旅行  2日目 日月潭

日月潭」は今から約二千年前に偶然発見された天然湖だ。台中市の東南約40km、台湾のほぼ中央部に位置する周囲約25km、水深約30mの湖であり、台湾有数の景勝地といわれている。
 湖の北側の形は太陽に、南(南西)側の形は月に似ていることから、それぞれ、日潭、月潭と呼ばれ、全体で日月潭と呼ばれている。
 湖の周辺は2000m級の山に囲まれている関係か、湖は朝、昼、夕で、それぞれ異なった表情を示す。このためか、神秘の湖といわれており、日月潭という名称も、朝夕で表情に変化のある湖、ということに基づいていると考えた方がロマンチックだ。



文武廟は日月潭の湖畔北部にあり、日月潭湖畔観光のハイライトスポットであるとされている。

 廟は1938年に建立され、1975年に再建された中国宮殿式の廟宇で、廟としては台湾で最大級のものといわれている。廟は前殿、中殿、後殿の三殿様式になっており、前殿は文廟で文の神である孔子が、中殿は武廟で武の神である岳飛や関羽が祀られている。

 文武廟で特に有名なものは、獅子の石像と龍の彫刻である。廟門をくぐると前殿に上がる階段の両側に赤い色をした一対の獅子の石像は見た目にかなり大きく、高さは約8mあるという。何となく面白い表情をしている。龍の彫刻の方は細部まで見事に表現されており、良くできている。

武人よりも文人のほうが格が上として崇められているという。

1999年9月の大地震により文武廟の神殿も大きく傾いたといわれていたが、その後復旧に努め、現在(2007年)地震前と変わらぬ状態に復興されている。


参加者の中で、占いをされた方もいたが願いは、いかに。

私は、息子の合格祈願をしたところ、ご利益がありました。(日本に帰国後、受験結果「サクラサクでした。」

日月潭を見下ろす展望へ行くと台湾警察学校2年生が約20名ほどいて皆さんと記念撮影をした。この子達と話して台湾人は「親日」なんだとあらためて実感した。また、公人として活躍を期待したいです。



昼食は 1階が家具屋さんのレストラン「牡丹荘」で 台湾の郷土料理 質・量ともに良い。
黒檀製の立派な座敷机、茶箪笥、置物、箸 ヒスイ等を 売っている。
胡 順功社長・胡 培元副社長
南投里鎮村里桃南路八十二號 
TEL049-2912094
お父さんと息子さん夫婦と話をさせていただきましたが、親日家でとても印象が良い皆さんでした。
また、がイドさんに教えいただいたのですが、台湾版の「ロミオ&ジュリエット」物語があり,今日のようになったそうです。詳しい話は,台湾を訪れた時に現地ガイドさんにうかがって下さい。



1月24日(水)18:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 県南地区会理事 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)