日本ブライト旅行社長のブログ
 
栃木県佐野市の旅行会社社長のひとり言です。
 

新しい順に表示

12月08日(水)訪問者

大きな問題や障害にぶつかったときこそチャンスです。

なぜなら、それを解決すると大きな成果が得られるとともに成長するからです。問題を歓迎し、喜んで迅速に取りかかりましょう!

・福島県母畑温泉 八幡屋 営業 近内弘道様

宿泊収容総数800名と大きな宿泊施設です。
そこには、料理、お部屋、温泉と従業員の方々の最高のおもてなしが待っています。

・栃木県佐野市高砂町 AIGスター生命保険株式会社S様
本日で、3日連続です。実は、私が福祉業界の旅行を取扱うことが多く、ハンディを持った方にも生命保険加入が出来ればありがたいとS様にお話をしたのがきっかけで色々と調べて頂いています。旅行とは関係ないのですが、お節介な性分な私のために感謝。

・埼玉県さいたま市 ビッグホリデー株式会社
北関東支店 吉村支店長
グループ長 根岸文男様

同行セールスで来店。内辞ということで根岸様が来年1月1日付で支店長に昇格。
吉村支店長は、本社に異動。
新体制に向け大変な中、来店頂きました。

なってみないとわからない立場。
なってみてもわからない人。
常にトップは孤独です。
ご活躍を祈念いたします。

・栃木県足利市 サンヨートラベル岡部社長
いつも家庭菜園で収穫された色々なものを頂き感謝をしています。
また、業界での不透明なものに、疑問を持つと白黒つけたく弊社にご来店されます。グレーゾーンもある。しかし、白か?黒か?の線を引きに「業法・約款・実務」の面から照合し答えを求めようと熱心に調べます。

間違いは許せない!真面目な方です。

「問題が大きければ大きいほど、チャンスも大きい。大した問題でないものを解決しても、誰もカネを払ってはくれない。」

その他多くの方が来店下さいました。



12月8日(水)22:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | visitor | 管理

12月07日(火)訪問者

小さなことばかり考えていると、人柄も小さくなってしまう。

物事を広く大きく考える癖を付ける。
そうすることで、寛大な心を持てるようになり、周囲から頼られ、慕われる人物に一歩近づきます。

そんな人になりたい。

・栃木県足利市 日本興亜損保株式会社 
関東損害サービス部 足利損害サービスセンター
賠償主任M様

日本興亜損害調査株式会社の技術アジャスターS様

先週2日(木)に、我が家の愛車が信号待ちするところに、後続の車が脇見運転で時速40km程の速度で追突をされ・・・。運転者と同乗者1名に車と被害を受けてしまい加害者側の損保担当者様にお越し頂いて今後の処理について手続きの確認をさせて頂きました。

・栃木県佐野市植下町 スクラムオート 代表 岡徹様
家族が使用する車の修理中の代替車をお届け下さいました。4年ほど前に独立し、各種自動車の販売、車検、整備などなんでも車に関することを取扱されているということですが、以前から私の事を知っていたそうです。「何故ですか?」実弟が岡様と同級生で、岡様が以前お勤めのディーラーで車を購入したようです。

「それは、お世話になりました。」

昨日までの車から、新車(レンタカー)を用意下さいました。ピカピカです。



・栃木県佐野市高砂町 AIGスター生命保険株式会社S様
保険の新たな提案を頂きました。大変なお仕事です。
お手伝いが出来ればと思いますが、何か役に立てればと思います。

・栃木県栃木市 富士観光バス株式会社 神山社長
お歳暮とカレンダーを頂きました。感謝。
また、新しい貸切バスのパンフレットを作成。車種も増車を予定(まだ内緒?)。

同年代ということで、バス業界で活躍を期待します。



先月は、栃木県の県北へ行ったバスに不具合が発生したと富士観光バス様から連絡があり、内容を伺うと「ワイパーの作動がおかしいので、車両を変更したい。」という内容でした。当日は雨が少し降っていましたが止んだので、「お客様の責任者の方と相談してからでは?」
待機時間が長いのでと念のために変更させて下さいと申し出ての対応をして下さいました。ありがたいことです。



12月7日(火)22:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | visitor | 管理

自動販売機 第46回集計

今週の売上No1は、Bossシリーズの「贅沢微糖」でした。

3種の高級豆・ぜいたくドリップで贅沢を極めた微糖です。

今週の自動販売機売上です。
12月01日(水)~12月07日(火)219本でした。
7日間ですから一日約31.28本の売上です。
累計本数9,565本 46週  
週平均 207.93本  
日平均 29.70本    


週間販売数
・第45週 183本
・第44週 189本
・第43週 223本
・第42週 217本
・第41週 192本
・第40週 209本
・第39週 239本
・第38週 218本
・第37週 253本
・第36週 144本
・第35週 178本
・第29週 320本(1)
・第28週 304本(2)
・第27週 279本(3)

売上ランキング
No1 BOSS贅沢微糖・・・・・・・21H
No2 BOSSゴールドプレッソ・・・20H
No3 BOSSシンプルスタイル・・・19H
No4 BOSS無糖ブラック・・・・・18H
No5 BOSS無糖ブラック・・・・・12C
No5 BOSS贅沢微糖・・・・・・・12C

今週は、売上が伸びました。早朝の寒さを出勤前に身も心も温めてくれるホットな飲物。どうぞ安全運転でご出勤下さい。



12月7日(火)13:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自動販売機  | 管理

工事のお知らせ

工事のお知らせ

本日、日本ブライト旅行の東側道路にて電気工事を行います。
1日で終了予定ですが、通行の際にはご注意ください。



事務所東側から道の駅を望む



事務所北側



12月7日(火)07:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 佐野市素敵なところ | 管理

発見!

トヨタから北米で販売されている「FJクルーザー」を国内に導入し発売をします。
アメリカのデトロイトモーターショーでデビュー後、06年米国販売を開始した個性的なデザインが人気を集めています。
FJ Cruiser(エフジェイクルーザー)は、トヨタ自動車が北米市場向けに製造、販売するSUVで日野自動車株式会社羽村工場で生産されます。
個性的な外観を持つことから日本にも根強いファンがおり、一定の需要が見込めると判断したトヨタにより、日本国内で正規販売することになった。日本市場には右ハンドル仕様の5速AT・4WD車が投入されます。
2011年4月11日からはオーストラリアでも販売を予定。
日本デビューでは
自分好みにカスタマイズできる」という新しい販売手法を採用し、専用ホームページで、トヨタ純正用品、モデリスタ用品など、様々なパーツを自由に組み合わせた上で見積もりをシミュレーションできるシステムを導入したそうです。



日本生まれ北米育ち


日本ではあまり聞き慣れないトヨタのSUV「FJクルーザー」。1960年代のランドクルーザー「40系」のスタイルを再現した北米向けに生産しているモデルです。“ジープルック”の「トヨタ・ランドクルーザー」。1960年の発売以降、セールスが続けられ今でも世界各国で名車の誉れが高い。「トヨタFJクルーザー」とは、そんなヨンマルのアイコンをデザインに採りいれたいわゆるノスタルジックカー。

郷愁を呼び起こすフロントマスク。ノスタルジーの演出だけにとどまらず、たとえばサイドビューなどには新たなスタイリングの提案も盛り込んだ点にあります。

ベースとするのは日本の「ランドクルーザー・プラド」。すなわち、ボディ骨格には屈強なフルフレーム方式を採用するなど、見た目だけではなくその構造上もオフローダーとしての内容を備えています。



トヨタ アメリカで販売されるFJクルーズ



トヨタ オーストラリアでは、2011年4月11日から販売されます。

若い世代の車離れと言われる日本。
自動車メーカーが『お金を出してもいいよ』という車がなかったのが原因の一つかもしれません。

FJは、米国などで若い世代に人気があるそうです。

日本でもFJクルーザーが購入できる世代だけでなく、若い方が、この車でワクワク出来るようになり、頑張れば手が届くと一生懸命働いて買って欲しいです。

1.見る楽しみ。
アッパーボディーで、モデルカーのようなかっこうよさに徹底してこだわっています。
2.操る楽しみ。
4WDの切り替えなどを運転手が自分でスイッチを入れ操ります。
3.遊びに特化した室内。
アウトドアレジャーに最適な空間。シート、フロアカーペットは防水で、雪や泥がついても簡単に水洗いできます。
4.選ぶ楽しみ、カスタマイズ。
自分だけの“マイFJ”が作れる。豊富なアクセサリーの中から、ウェブ上で自分で選んで作れます。
とにかく遊び心満載の車に興味を示してみてはいかがだろうか?



先月、偶然にもこの存在感のある車を所有する方と話を致しました。FJクルーズの並行輸入車でした。日本で発売されるカラーではなく、ベージュ色のものです。後部座席のドアが観音開きと印象に残る車で、さて、どこのメーカーかと「TOYOTA」でした。

  TOYOTA FJクルーズ北米仕様

個性的な車。相当昔の車だと思ってしまいました。
今月、その車が国内デビューするのです。

街でも見かけることでしょう。
日本の狭い道路では窮屈そうですが、パワフルな走りに憧れる人もいることでしょう。  



12月4日(土)06:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | Car Collection | 管理

埼玉県日帰り旅行 小江戸川越と秩父の夜祭り

埼玉県の「小江戸川越」と「秩父夜祭り」へ日帰り旅行です。

最初の見学地「小江戸川越」は、川越市役所(北側駐車場)に到着後、自由散策(3時間)。「川越」は、何度来てもいいですね。

最初に向かったのは、かぎの手に曲がった小さな通り。石畳には、ガラスが散りばめられています。お店の方に伺うと駄菓子の飴細工をイメージしたそうです。また、電柱は、茶色に塗られ景観に配慮しているようです。ここは、20数軒の店舗が連なる「菓子屋横丁」。せんべい、ハッカ飴、だんごなどの駄菓子に懐かしさを感じる下町情緒を醸し出す場所です。
笑顔で応えるお店の人々が私たち大人を童心にします。「大人買い」してしまいそうな位です。
皆さん「大吉棒」(350円→300円)を購入。

蔵造りの街並みに向かう途中に、葉が黄金色に見える銀杏や五円玉の上にカメレオンが乗る大きなオブジェを発見。お相撲さんにも遭遇。
物売りの呼びこみの声。人々が買い物のやり取りをしているのを見ているとこのようなふれあいは守っていかなくてはならないと思います。



そして、メインストーリート「蔵造りの町並み」(重要伝統的建造物群保存地区)に入ります。この通りは、電線地中化により、観光客が歩きやすいように配慮されています。

川越のシンボルでもある「時の鐘」は"残したい日本の音風景"100選にも認定され、寛永年間から現在に至るまで1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)、蔵造りの町並みに鐘の音を響かせています。

本日は、熊野神社で開運招福や商売繁盛などを願う人々が集まる「酉の市」が開かれ賑わいでいました。銭洗弁天や、足踏健康ロードなどで良く知られていますが、やはりこの豪華な熊手。威勢のいい一本締めがいいですね。
熊野神社(川越銭洗弁戝天)

江戸の蔵屋敷として栄えた街。今でもその風情が残っている。お腹が空く頃、熊野神社近くの洋品店の奥様から、近くに、なかなかいい蕎麦屋があると教えて頂き、電柱にあった看板を頼りに伺いました。



手打そば 鎌倉


慣れない街、特に観光地で食事をする時は、心当りが無い場合ふと目についた店に飛び込む事がありますが、当たり外れは賭けです。しかし、地元の方からの紹介なら当たる確率は高いです。

今回、昼20食限定メニュー天丼もお蕎麦も味わえるお得な「ミニ天丼セット」をお願いしました。そば粉は、北海道幌加内産の最高級品。ダシには吟味した昆布と鰹節。塩は、天然天日干醤油も手作別注品と化学調味料を一切使用せず吟味された素材を丁寧に調理。そばは、切れのない極細の10割りせいろ。納得したそばに仕上げるためには、どんなに注文が入っても50リットル のお湯で1度に2玉しかゆでず。「そばの香り」と「のど越し」の二つを追い求めた店主渾身のそばを食することが出来ました。
昼食でおススメのお店
今回は、伺いませんでしたが前回訪れた時に食べた『うんとん処春夏秋冬』も個人的におすすめです。通の方にも人気の自家製めんとかき揚げ、醤油で煮込んだ角煮、素材重視の甘味は、どなたでも外れは無いでしょう。(きっと)

創業以来伝統的な醸造方法を守り続けている醤油屋さんのお店です。
HP・・・うんとん処春夏秋冬


行列のできるお店をご紹介しましょう。「まめ屋川越店」交差点の一角にある人気店。

入口で試食の甘納豆を差しだされ「楊枝はそのまま持って店内へ入って下さいね。中にも試食がありますので」の言葉の通り、店内の全商品を味見できる店なんて少ないです。こんなことされれば、また行きたいですね。
美味しいから買ってしまいます。場所は、住所など教えなくても並んでいますからわかります。(きっと)

3時間なんてあっという間ですね。

どんなに時代が変わろうとも「音風景」「かおり風景」が織り成す、歴史・伝統・文化をいつまでも後世に残し、伝えていきたいものです。



秩父市の師走名物は、秩父神社の例大祭「秩父夜祭」です。京都祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭の1つに数えられています。江戸時代の寛文年間(1661~72)には祭りが存在していたという記録があり、300年余りの歴史があります。

秩父夜祭は、前日の12月2日宵宮、本日12月3日大祭が行われました。

重要無形民俗文化財「秩父祭の屋台行事と神楽」が、ユネスコ無形文化遺産(代表一覧)への登録候補になっています。

秩父夜祭り交通規制2010


宵宮(よいみや)について。
一晩中行う祭りではありません。
まつり本番を盛り上げる、規模の小さな夜祭と思ってください。2日宵宮の屋台牽引、花火打ち上げは午後8時終了予定です。

宵(よい)という意味。
一晩中と誤解して問い合わせが来ています。
宵の文字で良く目にするのが「宵闇(よいやみ)」かと思います。「夕闇(ゆうやみ)」と同義語です。<宵(よい)>日が暮れて間もないころ。
また、夜になってまだそれほどふけないころ 



盛り上がりを極める3日の秩父夜祭、御旅所(おたびしょ)に向けて御神幸行列が出発。

6台の笠鉾・屋台が、闇夜に浮かぶ提灯や雪洞の灯を揺らして、人波をかき分ける船さながらゆっくりと通りを進みます。風雨が空を洗い流し澄み切った夜空を彩る花火に誘われ、曳き上げられます。

私たちは、羊山公園からP2観光バス専用駐車場(道の駅ちちぶ裏)へバスを止め秩父夜祭りを見学。花火の音が私たちを出迎えてくれました。


お客様は、各自見学となります。
車中にて食事や見学の方法、見どころを中心に案内致しました。特に迷子やトラブルの対応も入念に案内。

貸切バス下車後、駐車場の位置を皆さんで入念に確認。
21時に駐車場を出発出来るように案内を致しました。
徒歩で、道の駅、秩父神社へと向い。

時折、少量の雨が降りましたが、それが、ライトや花火の美しさを引き立てたような感じになりました。



秩父神社前に和菓子店があり、そこの店員さんと話をしていると社長である熊崎節子様が店内を案内して下さいました。このお店は、明治35年(1902年)の創業、和菓子の老舗、和銅最中本舗の「八幡屋本店」でございます。

日本最古の流通古銭「和同開珎」を型取った「和銅最中」は、秩父の名産として数多くの賞を受賞するほどの銘菓だそうです。

買物をする20歳代の女性に伺うと「秩父自慢」が美味しいと教えて頂きました。 栗あんを小麦粉で包んで、表面にクルミをのせた焼き菓子です。(確かに美味しい!)

HP 八幡屋本店


米屋の軒先に置いてある石に、こんなことが書いてあります。
1.人生は一度だけなら 耐えられる。
2.行かねばならぬ 旅ではないが 行かねばならぬ。
3.少しずつ曲がって行くのが 人の道。

私たち人間の一生は、自然界、宇宙と比べれば瞬きのようなものです。行動、挑戦、それは七転八起です。人生です。紆余曲折あっての人生です。

「人生は退屈すれば長く 充実すれば短い」

夕食は、「すしかつ」

住所 〒368-0042 埼玉県秩父市東町14-1
TEL 0494-22-5548
アクセスは、秩父鉄道「お花畑駅」から徒歩3分の距離です。

柔らかく旨みがあるとんかつに、魚河岸で目利きした魚を使った寿司の「すしかつ」の贅沢セットメニューを食べてみました。お店の外で並んでいる時に、食を終えて出て来た方に、おすすめメニューを伺うと外さないメニューを幾つか秩父市の市会議員さんに教えて頂きました。「秩父愛」です。

お店は、アルバイトの方が多くドタバタしていましたが、料理は美味しくおすすめです。

お祭りは、その土地に住む人々とふれ合いがありとてもいいものです。鉾や屋台、花火の美しさに集う人々の良さ、旅人も故郷へ帰ると安らぎを求めたくなりますね。

日本の文化や伝統に触れる旅でありました。



12月3日(金)23:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

国内旅程管理研修 2日目

平成22年度 国内旅程管理研修

第2日目 平成22年12月 2日(木)



会 場:大宮ソニックシティ 602会議室
受 付:08:50~09:00(受付時間)
旅行業法09:00~10:30
旅行約款10:40~12:00
各種運送・宿泊約款12:45~14:45
旅行に係る事故対応14:55~16:35
終了テスト17:10~17:55
閉講式17:55~

今回は、3日間から2日間に短縮された研修。
講義時間に戸惑うことも私自身ありました。
時代の要望なのでしょう。「安近短」安く合格への近道を短い日数で行う。

一流の国内主任添乗員の一歩。
国内旅程管理者の合格から受講者の方はスタートします。



添乗員は、正しい予備知識を身につけるだけでなく、その資質として、判断力、誠意、責任感というものを備えておくことが不可欠の条件となります。

単なる旅行の進行係やガイドであっては本当のプロとは言えません。

あらゆる激務に耐えることのできる体力と精神力の持ち主であって欲しい。旅行者にとって、信頼できる添乗員ほど頼もしい存在はありません。頑張ってください!


事務局、講師の皆さん今回もお世話になりました。



12月2日(木)23:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自己啓発 | 管理

国内旅程管理研修 1日目

平成22年度 国内旅程管理研修

第1日目 平成22年12月 1日(水)

会 場:大宮ソニックシティ 906会議室
受 付:09:10~09:20(受付時間)
開講式:09:20~09:30



バリアフリー 09:30~10:15
旅程管理実務 10:25~12:30
添 乗 実 務 13:20~19:25

通常3日間の開催を今回は、はじめて2日間に短縮して研修を実施しました。

120分の講義中に思ったのは、若い受講者の方が多いように思いました。先入観などが入るために、受講者のデータを見ないようにしていますが、皆さんが若く見えました。真剣だからでしょうか?



イギリスの詩人であるジョージ・バイロンが、述べた言葉です。「人に施した利益を記憶するな。人より受けた恩を忘れるな。」

この言葉の逆の方が実際は多いのかもしれません。
思いやりは人として当然、
受けた恩は忘れずに返すのも
人として当然です。

そのような世界になれば、きっと良い世の中になります。私もなりたい。



12月1日(水)16:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自己啓発 | 管理

第17回 回覧・配布物

吉水駅前3丁目西1班の方へ回覧・配布致します。
※毎月、1日と15日が広報の配布日です。

配布
・広報さの No139 2010年12月1日号
 佐野市役所 政策調整課



12月1日(水)05:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | 3丁目西地区 | 管理

自動販売機 第45回集計

今週の売上No1は、Bossシリーズの「シンプルスタイル」でした。

「シンプルゆえに上質な缶コーヒー」をテーマに、コーヒーの豊かな香りとコクにこだわった新タイプ缶コーヒーは、豊かな香りとコクが特徴の高級豆「マンデリン」を100%使用し、あえて3種類の深煎り焙煎(フルシティロースト・フレンチロースト・イタリアンロースト)にすることで、その特徴をより引き出しています。

また、乳原料は牛乳のみ使用し、香料・甘味料は一切使わず少量の砂糖のみを加えることで甘さひかえめに仕上げた「シンプルスタイル」です。

今週の自動販売機売上です。
11月24日(水)~11月30日(火)183本でした。
7日間ですから一日約26.14本の売上です。
累計本数9,346本 45週  
週平均 207.68本  
日平均 29.66本    


週間販売数

・第44週 189本
・第43週 223本
・第42週 217本
・第41週 192本
・第40週 209本
・第39週 239本
・第38週 218本
・第37週 253本
・第36週 144本
・第35週 178本
・第34週 230本
・第33週 246本
・第32週 235本
・第31週 238本
・第30週 187本
・第29週 320本(1)
・第28週 304本(2)
・第27週 279本(3)

売上ランキング
No1 BOSSシンプルスタイル・・・22H
No2 BOSSゴールドプレッソ・・・16H
No3 BOSS無糖ブラック・・・・・15C
No4 BOSS贅沢微糖・・・・・・・14H
No5 BOSS無糖ブラック・・・・・12H



11月30日(火)12:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自動販売機  | 管理

町内会旅行 1泊2日

今回は、昨年に引続きご利用頂いた町内会旅行のお客様です。方面は、茨城、福島の両県を御見学、日本三大古湯の福島県いわき湯本温泉へ1泊2日の旅です。


一番最初の見学は、1998年に明利酒類㈱の蔵を改造してオープンさせた梅酒と酒の資料館「別春館」です。



茨城の酒 水戸市の酒蔵

水戸黄門様は、冬の寒い夜に皆でお酒をよく召し上がり「誠に温かなること春色のごとし、この寒さも消えてしまう盃のなかには別に春が置かれていると」詠み飲酒することを別春会と言っていたそうです。

別春館(べつしゅんかん)の案内

続いては、大洗イエローポートにてお食事です。
大洗イエローポート
住所:茨城県水戸市大串町895番地
TEL:029-269-3009
営業時間:平日 8:30~18:30ごろ 土日祝 8:00~
     ※季節、天候により変動あり。

大洗でとれたての新鮮な海鮮のほか、地元特産品などを販売!もちろん、海鮮料理・回転寿司などの食事もできます。アンコウの吊るし切りは、午前中やお客様が多い時に高確率で見られます。

今回は、アンコウの吊るし切りの時に、テレビの生中継もあったようです。



今回、偶然にお客様が「アンコウの吊るし切り」を見ているとテレビの生中継に映ったようです。

お客様から、過去の町内旅行でこんなに豪華な昼食は、はじめてだったとお褒めの言葉を頂きました。
さすが、大洗イエローポートさん。料理のお値段は、団体料金で1,575円です。

食後、福島県に向い。福島県で唯一の国宝である白水阿弥陀堂を参拝し、いわき湯本温泉の「古滝屋」さんで1泊。

今回のお客様のお部屋は、新館の7名又は8名定員へ宿泊され、ゆったりと寛ぐことが出来たそうです。
お風呂や料理も御満足頂いたと伺いました。

スタッフの方から、ご挨拶や旅館から飲物のサービスもあり会長さんや会計さんも喜んで頂けました。

翌日は、小名浜のららミュウで海の幸を買物してから、高速道路にて会津へ。



何度倒しても起き上がる事から「七転八起」の精神を含有している「起き上がり小法師」は、縁起物として「無病息災」「家内安全」など。家族の人数より1個多く購入するのは「家族が増えますように」という願いから生じた慣習であります。

周恩来やゲルト・フォン・ルントシュテットのように、政治的混乱期の中でも失脚せず、失脚したとしても何度も復帰する人物が起き上がり小法師に例えられることがあります。

2006年2月、民主党が堀江メール問題に揺れ、党代表の進退問題にまで発展していた折、渡部恒三が「郷里の会津の名物を持ってきた」と代表の他に起き上がり小法師をプレゼントしたところ、代表がもらった起き上がり小法師だけが起きず、場が凍りついたというエピソードがある。その後に代表を辞任した。

その代表の例を出して、倒してみて起き上がるものを買い求めるとよいと案内をするようにしています。

起き上がり小法師で有名な会津。
また、白虎隊でも有名な飯盛山の「會津幸泉小法師」で、昼食を召し上がっていただきました。

店長から到着前の連絡がないとお電話を頂きましたが、無事に到着したようです。

釜飯に火をつけてから30分ほどたたないとお召し上がりになれないのです。手間をかけている料理です。

店長自ら熱心に対応下さったようです。
飯盛山の案内。女剣士によるパフォーマンスとありがとうございました。



最後の見学地は、大内宿です。

昭和50年、当時の文部省によって重要伝統的建造物群保存地区選定基準が決められました。

その基準は
 (一)-伝統的建造物群が全体として意匠的に優秀なもの
 (二)-伝統的建造物群及び地割がよく旧態を保持しているもの
 (三)-伝統的建造物群及びその周囲の環境が地域的特色を顕著に示しているもの

この内、大内宿は(三)の選定基準に当てはまるものとして昭和56年に11.3haが重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

宿場町の選定順位としては長野県の妻籠宿、奈良井宿に次いで、全国で3番目の速さで当時から著名な町並みだったと思われます。又、大内宿を中心に前後合わせて10キロ区間は旧下野街道の石畳が散見出来る他、三郡境の塚、茶屋跡、一里塚、馬頭観世音碑などの史跡が点在し当時の街道の様子良く留めている為平成14年に国指定史跡に指定されています。

帰路は、東北動車道の矢板インター付近で事故のために約1時間の遅れ、お客様にご迷惑をお掛けしましたが、御礼のお電話を参加者の中の方から頂きました。

バス会社様やそれぞれの受入施設様のお陰です。



11月29日(月)22:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

旬のモノ

昨日、1泊2日の「茨城・福島」方面へ添乗で行って参りました。天候に恵まれ、お客様に恵まれと無事に到着出来ました。

添乗先では、受入施設の方から旬の美味しいモノを紹介されます。また、添乗中に教えて頂いてメモした内容を少し紹介したいと思います。

初日には、茨城県水戸市「大洗イエローポート」へ。
食事を済ませると鮮魚コーナーで旬のモノや調理方法を店員さんに親切の教えていただきました。

アンコウの解体なども披露されていました。
 するめスティック


いつも立寄りますと私は「するめスティック」を購入致します。1袋128g入りで525円です。子どもから大人まで、美味しいイカのおつまみ、珍味、酒の肴、おやつとして喜ばれます。猫にもです。

イカのヒレ肉を使用して旨味を引き出す味付けにし細かく切ってあります。食べやすさも人気の秘密です。



2日目に立寄りをしました施設
福島県いわき市の小名浜にあるらら・ミュウの1階にある「まるふと直営店」では「真イカ」を勧めていました。

真イカというのは北海道の地方名で、正式和名はスルメイカになります。

生まれた時期により秋生まれ、冬生まれ、夏生まれの3系群に分けられるそうですが、この中で、北海道周辺に分布し、資源量が多いのは秋、冬生まれ群になりますが、いずれも北海道付近には産卵場はなく、北海道に来遊してくるのは索餌が目的です。

刺身、姿焼き、煮付け、天ぷらなどの調理方の他、するめ、塩辛、松前漬、うに和えなど加工方法は非常に広く、まさにシーフードの王様と言えますね。

店員さんに調理方法を伺いましたので紹介します。

1.イカは、いかの内臓足を取り出し、皮をむき(キッチンペーパーなどでむくとすべらずむきやすい。)、横に半分に切ってから縦に細長く切る。

2. 器に氷を入れ、戻したワカメや昆布などを敷き冷やす(イカに直接氷をあてないようにする。)

3. 生姜をのせ醤油(少し濃い目のめんつゆでも可)をかけ、ご飯に乗せて食べる。

味は、コリコリと歯ごたえがあり食感、噛めば噛むほど旨味成分の甘みが出てくる旬の幸です。



2日目に立寄りをしました施設
福島県いわき市の小名浜にあるらら・ミュウにありますまるふと直営店では「真イカ」を勧めていました。

真イカというのは北海道の地方名で、正式和名はスルメイカになります。

生まれた時期により秋生まれ、冬生まれ、夏生まれの3系群に分けられるそうですが、この中で、北海道周辺に分布し、資源量が多いのは秋、冬生まれ群になりますが、いずれも北海道付近には産卵場はなく、北海道に来遊してくるのは索餌が目的です。

刺身、姿焼き、煮付け、天ぷらなどの調理方の他、するめ、塩辛、松前漬、うに和えなど加工方法は非常に広く、まさにシーフードの王様と言えますね。

店員さんに調理方法を伺いましたので紹介します。

1.イカは、いかの内臓足を取り出し、皮をむき(キッチンペーパーなどでむくとすべらずむきやすい。)、横に半分に切ってから縦に細長く切る。

2. 器に氷を入れ、戻したワカメや昆布などを敷き冷やす(イカに直接氷をあてないようにする。)

3. 生姜をのせ醤油(少し濃い目のめんつゆでも可)をかけ、ご飯に乗せて食べる。

味は、コリコリと歯ごたえがあり食感、噛めば噛むほど旨味成分の甘みが出てくる旬の幸です。



ららミュウから、塩屋埼へ
食事でお世話になりました山六観光本店では、「メヒカリ」をおすすめ頂きました。

塩焼き・唐揚げ・天ぷら・干物にして食べるのが一般的。傷みやすいお魚なので、陸方面などでは"生"の状態で、あまり店頭に並ぶことの少ないお魚です。

福島県「いわき市の魚 めひかり」と平成13年10月に、いわき市の水産物のイメージアップと消費拡大を図るためにいわき市の魚として制定されました。

標準和名は「アオメエソ」と言う、深海魚です。
体長は大きいもので、15cmくらいまで成長します。 目が大きく、青緑色に光るので、通称「目光=めひかり」と呼ばれています。



メヒカリは底の辺りに生息するため小型底曳網、沖合底曳網漁業といった底曳網によって漁獲されます。

メヒカリは太平洋岸各地で多獲されています。

福島県のいわき市ではメヒカリの漁獲が非常に多く、多少の変動が見られるものの200 トン前後の水揚げがあり、金額的は1億円以上になります。

いわき市で「市の魚」に制定されてたあとはメヒカリの値段も高騰し、 かつては1㎏あたり数百円であったものが今では2000円近くにまでなる時があります。

月別の水揚量は、小さいメヒカリが漁場に姿を見せるようになる冬場の漁獲量が多く、ついで7、8月の底曳網の禁漁が開ける9月の水揚も多い傾向が見られます。



11月29日(月)07:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 社長日記 | 管理

1泊2日 福島県 いわき湯本温泉-2

昨日は、楽しい宴会と東北が誇る名湯に浸かり気分リフレッシュをされたお客様。朝食は、バイキング。

営業係長の中根正男様(パネルオセラピスト)をはじめ、担当の仲居さん、スタッフの皆様にお世話になりました。

福島県いわき湯本温泉「元禄彩雅宿 古滝屋」を後に、小名浜港で水揚げした新鮮な魚介類市場や、レストラン、お土産コーナーなど「いわきのいいものぜんぶある。」をキャッチフレーズにした観光物産センター『いわき・ら・ら・ミュウ』へ向いました。
目的は、お土産です。
       鮮度の良いサンマ

1階にある「まるふと」の店長に話を伺うと 一番のお勧めは、「戻りかつお」脂がのっているという。 そして、昨年より1ヶ月も遅い水揚げ“サンマ”。いわきの魚“めひかり”はじめ、秋の旬が大集合する店内は、活気がありました。

いわき・ら・ら・ミュウ
福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
営業時間 各施設により異なる
休業日 不定休
TEL:0246-92-3701

まるふと直営店



どこか懐かしい雰囲気の山六観光本店。

のどかな漁村に目の前は美空ひばりの歌「みだれ髪」の舞台となった「塩屋埼灯台」があり、いわき市を代表する観光スポットです。

店内は、1Fに魚などの乾物やお菓子、雑貨などが並び、2Fには、旬魚が味わえるお食事処となっております。

最高のロケーションと 旬魚をふんだんに使ったいわきの海の幸。いわき市で水揚げされた地魚を堪能して頂きました。プロから見てもお得な料理です。
また、ご多忙のところ代表取締役 鈴木一好様がご挨拶にいらっしゃいました。

山六観光
住所:〒970-0223 福島県いわき市平薄磯宿崎33-5
営業時間:10:00~17:00 定休日:不定休
TEL:0246-39-3636

駐車場→美空ひばり歌碑→塩屋埼灯台:自由行動→お店:昼食・買物

  塩屋埼



地方空港は試練の時代!?
確かに、試行錯誤している空港は多く福島空港も、いま大きな転換期を迎えていることは事実です。

平成5年春の開港時、年間利用者数76万人を誇っていた頃の輝きを今取り戻そうと県民総ぐるみで取組んでいる空港です。

福島空港の魅力 その1
わがまちに空港を!その熱い情熱から生まれた空港。



福島空港の魅力 その2
札幌1日往復4便、大阪(伊丹)1日往復10便運航。

福島空港の魅力 その3
北関東、南東北へのWゲート。

福島空港の魅力 その4
松尾芭蕉も長期滞在。歴史と自然の魅力が融合する。

福島空港の魅力 その5
駐車場無料の太っ腹!
と空港職員は言う。



1967年の誕生から愛され続ける歴代のリカちゃん人形など約100体を展示したイベントが20日、福島空港ターミナルビルで始まった。28日まで。

 リカちゃんの生みの親でもある旧タカラ創業者の佐藤安太氏は、いわき市出身。小野町には国内唯一の製造工場もある。この日は着ぐるみリカちゃんも登場。大勢の子どもたちと展望台を散策するなどし、空港内にはいつもと違う活気がみなぎっていた。

帰路は、途中交通事故による渋滞であったが、15分遅れで無事到着致しました。

お客様ありがとうございました。



11月28日(日)19:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

1泊2日 福島県 いわき湯本温泉-1

町内の親睦旅行です。

今年は、北関東自動車道の佐野田沼インターチェンジが4月に開通して話題になった頃に、旅行企画をご提案致しましたので北関東自動車道を利用するコースが多いです。



最初に見学するのは、別春館(べっしゅんかん)は、明利酒類本社に併設された酒造資料館です。
清酒や梅酒に関する資料の展示、製品の直売や試飲を行っています。

別春館の名称は、徳川光圀が「盃の中には別に春が置かれている」と飲酒のことを別春会と呼んだことに因んでいるそうです。
ここの館長さんいつも熱心に御説明をして頂いています。

明利酒類株式会社



お魚市場 大洗イエローポート

大洗港や那珂湊港で、その日水揚げされた新鮮な魚介類を市場直送で店頭販売をしています。

常磐の冬の味覚あんこう、鹿島灘の本蛤をはじめ、大洗の生の白魚やしらす、地魚を揃えてあります。運がよければ、あんこうの吊し切りや鮪の解体などの実演も見られます。また、直営工場で作られる自家製の干物やわかめは美味しいと宅配でお取り寄せされる方も多く、ご贈答にもお使い頂いております。

その他にも、茨城の地酒・銘菓などはお土産として大変喜ばれております。

今日の昼食は、桶に盛りつけられた新鮮な魚介類。
お客様が大喜びでした。


住  所 〒311-1115 茨城県水戸市大串町895
電話番号 029-269-3009

国道51号線沿い。
「水戸・大洗I.C」より大洗方面へ車で60秒
市場直送の新鮮で格安なお魚があります。生粋の魚屋のお兄さんが、魚をおいしく召し上がって頂けるようお手伝い。料理の仕方など、わからない事は何でも質問してください。

大洗イエローポート



白水阿弥陀堂は永暦元年(1160)に当時の岩城地方の領主岩城則道の夫人である徳姫が建立した寺院です。

中尊寺金色堂(岩手県平泉町)、高蔵寺阿弥陀堂(宮城県角田市)と共に東北3大阿弥陀堂のひとつに数えられており、当時の地方へ波及した阿弥陀堂建築の代表する存在です。

建物は宝形造り、柿葺、方三間で内部は中尊寺金色堂を模したと言われるほど極彩色で彩られた絵画で埋め尽くされ、中央に阿弥陀如来像を安置し、両脇には観世音菩薩像、勢至菩薩像、、二天像(持国天像、多聞天像)の4体が本尊を守るように配されています。

徳姫は藤原清衡の娘と考えられている為、平泉文化の影響が大きく、白水阿弥陀堂境内に広がる浄土式庭園は毛越寺庭園とよく似た構成になっているそうです。その後は朝廷の勅願寺となり、鎌倉時代には幕府から300石、江戸時代では10石の寺領を与えられるなど歴代領主からも庇護されています。

国宝 白水阿弥陀堂



いわき湯本温泉 元禄彩雅宿 古滝屋

東北が誇る温泉地で源泉かけ流しが満喫できる人気の温泉旅館「古滝屋」に宿泊。

自慢の貸切風呂や露天風呂からの景色は絶景でした。お部屋は、新館の6階です。ゆったりとした6名又は7名定員を利用。

宴会場に用意された地元いわき小名浜港から水揚げされる新鮮な海のい幸やメインのアンコウづくし。



いわき湯本温泉は「道後温泉」「有馬温泉」と並び、1,300年以上も前から愛されてきた、日本三大古泉のひとつです。湧出量は毎分5,000リットルと全国でも類を見ない豊富な温泉です。



11月27日(土)22:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

北関東自動車道が全線開通!

太田桐生インターチェンジ~佐野田沼インターチェンジ間が平成23年3月19日に開通します。

NEXCO東日本が建設を進めてきました北関東自動車道(愛称:『北関(きたかん)』)の、太田桐生インターチェンジ(IC)~佐野田沼ICまでの延長18.6kmが開通することとなりました。

また、今回開通区間において、出流原パーキングエリア(PA)も同時に完成いたします。

なお、今回の開通により、群馬県高崎市から茨城県ひたちなか市に至る延長約150km(東水戸道路約10kmを含む)の『北関』が全線開通することとなります。

・ 開通日時
平成23年3月19日(土)15時
・ 開通区間
太田桐生(おおたきりゅう)ICから
佐野田沼(さのたぬま)ICまで(延長18.6km)
・ 新たな施設
足利(あしかが)IC[アクセス道路:一般国道293号]
出流原(いずるはら)PA[足利IC~佐野田沼IC間]

来年3月19日午後3時に開通すると発表した。これまでに示した開通予定時期の4月末より、1カ月以上前倒しされ、最初の施工命令から17年を経て約150キロの全線が開通します。

栃木、群馬、茨城3県を結ぶ高速道路の完成は、物流や観光だけでなく、さまざまな効果が期待されといいますが、わたしだけでしょうか。

便利になれば何かを失う。
ゆったりとのんびりと日本を生きる。



11月26日(金)07:13 | トラックバック(1) | コメント(2) | 佐野市素敵なところ | 管理

11月24日(水)訪問者

煮てよし、漬けてよし、生でよし。

・栃木県足利市 サンヨートラベル 岡部社長
自家製の大根をお届け下さいました。
だいこん七変化です。

芸のへたな役者のことを大根役者といいます。
これはだいこんにとってはほめことばです。どんな食べ方をしても中毒しない、つまり”当たらない”役者。あたらないので食べ方は自由自在です。

・漬物、煮物、汁物、鍋物、なます、サラダ、刺身のつま、干しだいこんなどなど、日常の食卓でだいこんはまさしく七変化に大活躍しています。
・北海道の石狩鍋や金沢のぶりだいこんなどのように、その土地で捕れた魚と組み合わせた名物料理がたくさんあり、ふろふきだいこんやおろし和えといった手軽な料理も全国で親しまれています。

・漬物の代表選手はなんといってもたくあん漬け。いろりの火でいぶした秋田のいぶりがっこや東京名物のべったら漬け、1メートルもある守口だいこんのかす漬けなど、郷土色豊かな漬物も豊富。

・保存食の干しだいこんには、切り干しとゆで干しがあり、形もさまざまです。

大根役者という意味をご存知でしょうか?
大根役者とは、演技力のない、下手な役者を指すそうですが、どのような由来があるのでしょうか?

大根が白いことから「素人」とかけたのでしょうか?
下手な役者ほど白粉(おしろい)を塗りたくることとかけたのでしょうか?大根の白さを語源とする説。
他には、大根は滅多に食あたりしないことから「当たらない役者」の意味とする説。
大根の鈍重な形からの連想など諸説あるようです。

いつもありがとうございます。



「銀座花のれん」ブランドの揚げせんべいの醤油味です。 お茶うけ、そしてつまみに最高ですね。

・群馬県邑楽郡 有限会社北関東観光バス 森戸マネージャー

今年も総合菓子メーカーとして、主力商品の「銀座七福神」や「銀座餅」をはじめ、数多くの米菓・菓子を製造・販売する「田村米菓」の「銀座餅」をお届け下さいました。美味しい煎餅です。 いつもありがとうございます。

その他大勢の方が、ご来店頂きありがとうございました。

今日は、営業先でお客様が収集する骨董品を拝見させていただきました。中国の磁器類ですが古におもいを馳せて「ときと作品の出来に重み」を感じました。
軸・刀と多くの貴重なものを収集しているとのことで、再訪したいと思っています。貴重なものを拝見でき幸せに思います。

今日は、偶然に約11年振りに元同僚と再会しました。
懐かしく佐野市内のレストランで現況を伺いました。
大手旅行会社の組織に疑問を感じて、自ら独立の選択をした私と4年半前に退職をされた元同僚であり、当時の上司であった先輩でもあります。まだ、50代半ばの今後の不安などもあると思います。社会に出て責任ある立場になり、スピードの早い時代の変化にも対応しなければなりません。

私も同じ立場です。先を読むこと、自分の信念で生きること答えは自分で分からない。自問自答の日々。だから、色々な人と会話をして自分の立ち位置がわかるのではないのでしょうか?

歯をくいしばり生きる。生き抜こうと思います。
毎日、真剣勝負です。

文豪の夏目漱石の言葉です。
「みだりに過去に執着するなかれ、いたずらに将来に未来を属するなかれ、満身の力を込めて現在に働け」と熱い言葉です。

その通りです。
過去を振り返ってばかりではいけません。
未来を夢見てばかりではいけません。
過去を活かすのも未来を輝かしいものにするのも今を懸命に働いてこそ人生です。



11月24日(水)22:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | visitor | 管理

自動販売機 第44回集計

今週も売上No1は、Bossシリーズの「ブラック無糖」でした。

今週の自動販売機売上です。
11月17日(水)~11月23日(火:祝)189本でした。
7日間ですから一日約27.00本の売上です。
累計本数9,163本 44週  
週平均 208.25本  
日平均 29.75本    

週間販売数


・第43週 223本
・第42週 217本
・第41週 192本
・第40週 209本
・第39週 239本
・第38週 218本
・第37週 253本
・第36週 144本
・第35週 178本
・第34週 230本
・第33週 246本
・第32週 235本
・第31週 238本
・第30週 187本
・第29週 320本(1)
・第28週 304本(2)
・第27週 279本(3)



売上ランキング


No1 BOSS無糖ブラック・・・・・18H
No2 BOSSシンプルスタイル・・・12H
No2 BOSSゴールドプレッソ・・・12H
No2 BOSSカフェオレ・・・・・・12H
No2 BOSS贅沢微糖・・・・・・・12C
No3 BOSS贅沢微糖・・・・・・・11H
No3 CCレモン・・・・・・・・・11C
No4 BOSSスマートボス・・・・・10C
No4 とろけるココア・・・・・・10H
No5 ロイヤルミルクティー・・・9C
No5 BOSS無糖ブラック・・・・・9C



「深煎り・荒挽き・雑味なし」男っぽくてかっこいいブラック、それがBOSSブラック。

すっきりした後味はそのままに、ブラックコーヒーの香りたつことで「コクがあるのに雑味ない」味わいが楽しめます。



11月23日(火)12:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自動販売機  | 管理

視察旅行

本日は、福島方面に視察旅行です。

環境問題に対応する視察です。
午前中、説明と現地視察をされ、昼食へ。



いわき・ら・ら・ミュウ小名浜店
「目の前に海が広がる絶景と絶品新鮮漁師料理」

雄大な太平洋。海に浮かぶ観光遊覧船。
いわき市のランドマーク「いわきら・ら・ミュウ」の2階からの眺めは、のんびりとした海の時間を演出するお店です。



ここでしか味わうことのできない旬魚。
「漁師は旨いものを腹いっぱい食べる」とは店主の言葉を体現したメニューです。量・質・価格と三拍子揃った料理です。

漁師の店 やまろく
営業時間:10:00~19:00
定休日:いわきら・らミュウ休館日
TEL:0246-73-2166
〒971-8101 福島県いわき市小名浜辰巳町43-1
いわきら・らミュウ内2F



いわき市石炭・化石館は、常磐炭田の採掘の歴史と、市内で発掘された化石や地球の歴史を物語る諸外国の化石資料を展示する施設です。

2010年4月に新たな愛称「ほるる」とともにリニューアルしました。多くの方々に快適に移動していただくためのエレベーターも新しく設置し、ダイナミックに生まれ変わりました。



また、ウッドピアいわきも映画フラガール資料館として台本や衣装、セットなどを展示する新たな情報発信のスポットです。

「いわき市石炭・化石館」の愛称が、作品応募総数4,071点の中から下記の通り決定しました。

【ほるる】
石炭も化石も掘ることが基調になっていることから、「ほる」。これに「る」を重ねることによって弾む気持ちを表現した。

いわき市石炭・化石館
〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
TEL:0246-42-3155 FAX:0246-42-3157

開館時間 9:00~17:00
休館日 第三火曜日(第三火曜日が祝日・振替休日の場合は翌日)及び1月1日(下記カレンダーをご確認ください)
入館料
一 般 630円(570円)
中学生・高校生・大学生 420円(380円)
小学生 320円(280円)
※( )内は20名以上の団体料金です。



11月22日(月)19:20 | トラックバック(1) | コメント(0) | 添乗報告  | 管理

キャデラック CTS SPORT WAGON

アメリカを代表する高級車ブランドのキャデラック。

一目でそれとわかる個性的なデザインと圧倒的な存在感は「威風堂々」という言葉が似合う車ですね。

それだけに、近寄りがたい、あるいは、手の届かないブランドと感じるかもしれません。

しかし、スタイリッシュなミディアムクラスワゴン「CTSスポーツワゴン」に乗ってみるとフレンドリー感がわいてきます。

全長4870mmのボディにはキャデラックらしさが凝縮され、エッジの利いたフォルムに堂々たるフロントグリルと縦型のヘッドランプ、そして、フロントフェンダーに輝くサイドエアエクストラクターなど、キャデラックらしさを全身に散りばめたスポーツワゴンです。

ボディが張りのある面で構成されるためか、数字以上にサイズが強調されるが、実際は機械式駐車場にもすんなり入るから、運転をためらう理由はありません。



さっそく上質なレザーシートに座ると、そのしっかりとした乗り心地と緻密でモダンなコックピットに目が行きます。エレガントな造形もさることながら、ダッシュボード上面やドアトリムにあしらわれた上質な素材と美しいステッチが、ハンドカットした特別な素材をクラフトマンたちが縫い上げ、サイズこそミディアムクラスのスポーツワゴンだが仕立ての良さは文句なくラグジュアリークラスです。

スポーツワゴンだけあって、テールゲートを備えた荷室はスペースに余裕があり、セダンに比べて荷物が簡単に出し入れできるのがうれしい。テールゲートは電動開閉式であることに加えて、開く位置がメモリーできるなど、とても気が利いています。

アメリカの良さのひとつとして、ホスピタリティの高さを挙げる人は多い。キャビンにはその伝統が惜しみなく表現されています。



もちろん、魅力はデザインや装備だけではありません。走りもこのクルマの価値を高めています。

・3リッターのV6直噴エンジン
・吸排気ともに連続可変バルブタイミングを採用
・最高出力273ps
・最大トルク30.8kgm
・6段AT
低速から力強く、街中から高速まで、あらゆる場面でストレスフリーの加速を見せる。高回転の吹け上がりも爽快で、スポーツワゴンにふさわしいフィーリングを楽しむことができます。

燃費
・10・15モード 8.4km/リッター
レギュラーガソリン仕様というのがうれしいです。

素直で軽快なハンドリングがクルマとの一体感を高め、実際よりも小さいサイズのクルマをドライブしているように思えてくきます。

キャデラックの名にふさわしい上質さとくつろぎを提供しながら、過去のイメージとは異なるダイナミックさを手に入れたCTSスポーツワゴン。「百聞は一見にしかず」とはよく言うが、これまでキャデラックと無縁だった人にこそ、ぜひ試してほしい一台です。



11月22日(月)07:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | Car Collection | 管理

間もなく開始 平成22年度国内旅程管理研修 

平成22年度国内旅程管理研修を12月1日(水)~12月2日(木)全国9会場で開催します。
下記の受講資格に該当する者が受講対象となりますので、一般の方は受講できません。
<科目及び時間>(標準カリキュラム)
第1日目(12月1日)
 09:30~19:25 国内旅程管理業務
第2日目(12月2日)
 09:00~12:00 旅行業法及び旅行業約款
 12:45~16:55 国内旅程管理業務
 17:10~17:55 修了テスト(旅行業法及び旅行業約款、国内旅程管理業務)

※研修会場により科目の順序が異なることがあります。※研修科目には実習が含まれます。実習に際しては、動きやすい服装、靴等を用意してください。
<受講資格>
旅行業法第6条第1項第1号から第5号までのいずれにも該当しない者であって、下記の事項に該当するものとします。
(1) 旅行業者等の業務に従事する者であって当該旅行業者がその旨を証明した者。(旅行業者代理業者の業務に従事するものにあっては所属旅行業者がその旨を証明した者。)

(2) 現に旅行業者によって選任され、旅程管理業務を反復継続して行っている者であって、旅行業者等がその旨を証明した者。

(3) (1)又は(2)に掲げる者となることが予定されている者であって、旅行業者や登録研修機関等が実施する研修の課程の修了、旅行業務取扱管理者試験の合格等により旅行業務に関する基礎的な知識を既に有していると認められる者であって、旅行業者等又は添乗員派遣事業者がその旨を証明した者。

※旅行業者の業務とは、旅行企画・手配・集客・見積・発券・添乗等を指します。
※受講願書提出以降研修終了日まで、同一の旅行業者又はその代理業者の業務に継続して従事していることが必要です。

受講願書提出期間(平成22年10月14日(木)まで)は、終了致しました。



旅行業法の改正に伴い、平成17年4月(2005年)から従来の主催旅行にかわり、企画旅行(募集型・受注型)の主任添乗員には旅程管理主任者の資格取得が義務づけられました。

添乗を専門職とするプロフェッショナルな添乗員を目指す方々だけでなく、旅行会社々員の方々にとっても多様化する旅行者のニーズに的確に対応できる良質で高度な添乗実務を修得するのに最も相応しい研修内容です。

今や旅行は「日常生活の延長上にある」と言われておりますが、また一方では「旅行は日常生活からの脱却であるべき」だという人もおります。これからの添乗員には単に「添えて乗る」だけの業務に止まらず、責任ある旅程管理業務を行う者」(主任添乗員)として自覚、自立できるよなしっかりとした基礎を固めて、プロの道を極めて頂きたいと願います。



11月21日(日)19:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自己啓発 | 管理


(10/185ページ)
最初 6 7 8 9 >10< 11 12 13 14 15 最後